2015年の大晦日、NRTの第3ターミナルから乗り込むのはJWのA320
(左写真)。9月10日に手配したチケットは “シンプルバニラ料金”適用、
運賃 ¥6,990+旅客サービス施設使用料 ¥1,020
+旅客保安サービス使用料 ¥520+支払い手数料 ¥500
=合計 ¥9,030
22:10に離陸すると、その10分後には右側の窓から東京都心部の夜景
(右写真)を見ることが出来た。
22:40、機内販売がスタート(左写真)。今回は「かぼちゃサラダと
ターキーの季節のバゲットサンド」(¥650)に ニッカ ハイボール
(7%・350ml缶・¥400)を買ってみた(中央写真)。
機内食には他にも、ホットフーズとして 「ふわとろ半熟たまごのチキン
オムライス」(¥750)を用意。スイーツ系では 「バニラエア特製
オレンジ マドレーヌ」(¥400)。以前は¥200だったクリームパン
は「バニラエア特製 きいろい くり〜むぱん」とビミョーに名を変え
¥350 だった。
なお今回は大晦日に日本を発ち 元旦に台湾へ着くフライト。日本時間
で日付が変わるタイミングには 機内でカウントダウン(右写真)を
行うし、「2015年の日本から2016年の台湾へ」といった内容の
機内アナウンスを何度も繰り返していた。深夜のフライトでもあり、
座席の8〜9割を埋めた乗客の反応はビミョー。乗務員の皆さん、
空回りというか、ちょっとハシャギ過ぎ?
ただフライト自体は順調で、ほぼ定刻どおりに2016年の台北・
桃園国際空港(以下、TPE)に到着した。
TPEでは第1ターミナルに到着したのだが、ターミナル内に深夜
営業している店が無さそうなので第2ターミナルへ移動。と言っても
コチラもセブンイレブン(左写真)が営業しているくらいだが…。
第2ターミナルのセブン、以前は2階にあったような気がするが
いつの間にか地下1階へ移動? 日本での業界動向が すぐ反映
されるような気がする東アジアのコンビニ、店内にはドーナツの
ショーケースが設置されていた。しかも並んでいたのはミスドの
ドーナツ(中央写真)! 日本ではコンビニがミスドに挑戦状を叩き
つけているような印象なのに、この最強コラボは羨ましいかも。
なおドーナツの値段は 30〜40NTD、上海では「芬迪鈴(7
CNY≒¥133)」と標記されていた ポン・デ・リング、台湾では
「糖蜜波堤(35NTD≒¥128)」というようだ。
右写真のように「模範生點心餅(ベビースターラーメン)」は数種
類販売。おやつカンパニー= “おやつ優雅食” なのかな? パッ
ケージによると、どうやら地獄拉麺味は鬼辛らしい。
また下の段に並ぶ味王・小王子麺はベビースターの類似商品だし、
左側の維力・張君雅小妹妹 日式串焼味(20NTD)を買ってみたら
ベビースターのラーメン丸にそっくり! ベビースターは台湾でも
人気があるようだ。
さらにセブンで関東煮… すなわち おでんを買ってみた。30種類
近い中から 猪血■(12NTD)、玉子焼(15NTD)、芋頭焼
(15NTD)をセルフで紙カップにピックアップ。
※■は 米へん に羔
台湾ビール社の鳳梨(パイナップル)ビール(2.8%・0.33
公升缶・37NTD)と共に頂く関東煮は意外と薄味。味噌味の
関東煮醤(ODEN SAUCE)、甜辣醤(SWEET−CHILI
SAUCE)、トロみのある醤油膏(CREAMY SOY
SAUCE)など好みの別添ソースで味付けして食べるようだ。
なお右写真の別添ソース、右側の蕃茄醤(KETCHUP SAU
CE)、芥末醤(MUSTARD SAUCE)、酸黄瓜醤(PICKLED
CUCUMBER SAUCE)はソーセージ用かな?
第2ターミナル到着ロビーのイスにはコンセントがあり便利(左写真)。
スマホの充電をしながら しばし過ごす。
台北中心部から50kmほど離れたTPE。2013年9月にはMRTが
開通予定だったが依然建設中。そんな中、いつも利用している國光客運の
1819系バス(右写真)が2014年11月1日から24時間運行を
始めている。深夜時間帯に 第2ターミナルを出発するのは
運賃は昼間と同じ 125NTDだ。
TPE 4:20発のバスに乗ると、早朝のため流石に渋滞もなく 5:10には
台北車站に到着。以前行った事のある「阜杭豆漿」で朝食を食べようと思って
いたのだが 朝5:30から大行列(左写真)が出来ていたので、すぐ近くに
ある「永和豆漿」へ(中央写真)。コチラも多くの人で賑わっていたが
(右写真)、まだ待ち時間無しで席に着く事が出来た。
オーダーしたのは熱豆漿(ホット豆乳・20NTD)と飯○夾蛋(○は
米へん に團・40NTD)。名前的には “卵入り おにぎり” だが、
実際には そぼろ と油條入りのおにぎりを卵焼きで包んだモノ。
温かくボリュームもあり、豆漿とともに美味!これで およそ¥220
なんだから、大満足の朝食だ。
その後 龍山寺(左写真)で初詣(?)を済ませてから、もう十数
年来通っている「周記肉粥店(中央写真)」へ。粥(15NTD)+
紅焼肉(50NTD)(右写真)は やっぱし美味ぁ〜♪
今まで あまり意識していなかったが、龍山寺近くには美味しそうな
屋台が いっぱい。
左写真:菜頭排骨湯(60NTD)、高麗菜飯(20NTD)
中央写真:可口涼麺(大 40NTD・小 30NTD)、
味噌湯(20NTD)、三絲丸(35NTD)
右写真:鉄板麺(30NTD)+猪排(20NTD)+蛋(10NTD)
米粉湯、乾麺(各 大 30NTD・小 25NTD)、
排骨湯(50NTD)、油豆腐(10NTD) などなど
そんな中から朝食の定番の一つである蘿蔔■(大根餅 20NTD)
に台湾ビール社の蜂蜜ビール(4.5%・0.33公升缶
・37NTD)を添えて。熱々大根餅はモチモチして美味!
※■は 米へん に羔
“朝の爆食いタイム”を終え 台北車站へ移動。自動改札機(左写真)
は日本で全く同じ型を見た事があるオムロン社製。私が乗る 8:13
発 109次 自強號(中央写真)の車両も日本製だ。
出発間際のチケット購入だからか、それとも短距離の利用だからか
私のチケットには 「無座」 と書かれ、座席の指定は無い。ただ空いて
いる席に座っていたら、結局 その席のチケットを持つ乗客は現れず
座ったまま目的地へ行く事が出来た。
そうして やってきたのは 9:22着の新竹站。台北から1時間ちょっと、
およそ80km分の運賃は日本の特急に相当する自強號で177NTD
(≒¥650)。急行相当の▲光號なら 137NTD,さらに遅い復興號/
区間車なら 114NTDだ。 ※▲は草かんむり に呂
新竹の駅舎(左写真)は松ヶ崎万長という日本人建築家が設計。東京駅
開業の前年にあたる1913年に完成した“台湾で現存する最古の駅舎”
らしい。なお昨年2月12日、新竹站と東京駅は姉妹駅になっている。
天気の良い元日の午前、駅前から街歩きスタート。かつては東西南北
4ヶ所にあった新竹の城門も、今では復元された竹塹城迎曦門(東門
・右写真)が残るのみだ。
豚が供えられていたのは“都市の守り神”的存在の城隍廟(左写真)。
城隍廟は中華圏の多くの町にあるそうなのだが、新竹での特徴は廟の
周りが屋台街になっている事(右写真)。それだけ人々の生活に密着し
住民から愛されているという事だろう。
屋台街では新竹名物を。まずは「阿城號」という店で炒米粉(左写真・
35NTD)。味は思ったより あっさりして ちょっとビミョー。続いて「林家
肉圓」の肉圓(中央写真・40NTD)。デンプン質のプルプル生地の中に
豚肉餡が入った肉圓は私の大好物で、これまで台北の夜市でも良く食べ
てきた味。コレ、新竹の名物なんだね。やっぱし美味い!
そして行列が出来ていたので思わず買ってしまった「見福牛舌餅」(右写真・
24NTD)。中に牛タンは入っておらず、形から その名が付いたのかな。パイ
のように何層にもなった生地の中心に甘い餡。まぁフツーに美味いんだけど
主に生地を捏ねる男性と、その母親のような女性の2人による作業を見て
いると実に じれったい。少し作っては何か他の作業、また作っては他の作業
といった感じで牛舌餅は なかなか出来上がらない。そうしているうちに店頭
には行列が出来、行列を見て さらに人が並ぶという状況だ。
製造行程で生地を寝かさなければいけないのかもしれないけれど、もし故意
に行列を作って人を集めようとしているのであれば、牛舌餅ならぬ牛歩餅
だよな。
すっかり長居してしまった新竹、ココからはローカル線の内湾線に乗る事に
した。内湾線全線を直通する列車は朝夕のみで、それ以外は途中の竹中站
で乗り換えなければならない。
日中、竹中までは およそ30分毎。青い韓国製の車両(左写真)に乗る。
竹中からは1時間に1本程度しか運行しておらず、車内はかなり混雑して
いた。乗客の1人が着ていたパーカーにプリントされていたのは「SUPER
DRY JPN 極度乾燥(中央写真)」って…
列車は どんどん内陸へと進み、周囲が のどかな風景(右写真)になって
きたら 終点の内湾站に到着した。新竹-内湾 間の運賃は42NTD。
なお竹中から内湾まで乗った車両には漫画キャラ(?)のラッピング。
日本製の車両は、車内の円形カットが特徴的だ。なお4両編成のうち
もっとも内湾寄りの車両は、車内の壁や天井にもキャラクターが描かれ
吊革も持ち手も“ライオンの顔型”をした特別仕様だった。
南国ムード漂う内湾站(左写真)、元日は台湾でも祝日なので観光地
である内湾は多くの人で賑わっていた。
内湾は漢民族の流れを組む客家人の町だそうなので、この日のランチは
客家料理を食べる事に。立ち寄ったのは日本語で「60年の老店」と書か
れた「利興飲食」。13時半の店内は満席だったが回転が良いのか それほど
待たずに入店出来た。
オーダーしたのは2品。まずは右写真内手前の「薑絲炒大腸(小・100
NTD(大だと150NTD))」。豚の大腸と細切り生姜の炒め物で、しっかり
した味付けの客家定番料理。店に置かれていた桔仔醤(金柑ソース)とも
相性が良い。てか この桔仔醤、爽やかで いろんな料理に合いそうだが、
瓶入りを持ち帰るのは ちょっと重たいんだよな〜。
そして右写真内奥の「客家板條(50NTD)」は きしめん のような平打
麺。客家料理は どこか懐かしく、日本人の味覚にも合う料理だった。
食後は しばし町歩き。駅前の行列店「羅媽媽野薑花粽」では店先で
チマキを手作り(左写真)。
紫米粽(蓮子・豆皮入り 20NTD)
帝王粽(香腸・香磨E花生・^肉入り 30NTD)
客家小炒粽(櫻花蝦・●魚・豆干・^肉入り 30NTD)
※●は 魚へん に尤
養生粽(紫米・蓮子・紅棗・素肉・素火腿入り 35NTD)
など、いろんなチマキがある中、最もベーシックな 招牌粽(野薑花、
^肉、蘿蔔乾入り 15NTD)を購入。周りを包む葉を 店頭の おじ
さん(写真)が手際良く剥いてくれたチマキは熱々モチモチ。中華チマキ
って、ホント美味いよな。
チマキにも入っていた野薑花(Wild Ginger Flower)は この
地域で多く採れるのかな? 元旦なのに少し汗ばむ陽気だったので、凍った
状態で売られたペットボトル入りの野薑花茶は爽やかで美味かった。
駅から向かって左側へと進み、店が途切れる交差点まで歩くと すぐ前
には北角吊橋(本ページトップ 及び 左写真)。確かに風光明媚では
あるが それほど長い訳でもない この吊橋も、内湾観光の目玉の一つ
らしい。橋を渡った先には「威尼斯(VENICE)内湾温泉会館」がある
ようなのだが、時間もないので今回はスルーだ。
内湾から「もし高速バスでもあれば…」と思っていたのだが、それらしい
バス停も見つからなかったので帰りも鉄道で台北に向かう。
まずは往路と同じラッピング車両で竹中まで戻り、今度は新竹から来る
韓国製の青い車両で1駅、終点の六家站で下車した。内湾-六家 間の
運賃は45NTD。
六家站は高鐡(いわゆる台湾新幹線)新竹站(左写真)に隣接。郊外の
高鐡軌道上に作られた駅の前は、大きなマンションは あるものの広大な
広場が広がり、日本で言えば 新新竹駅といった感じ。
その高鐡新竹站では駅弁・厳選高鐡便當(中央写真・原価120NTD
→特価100NTD)が、プラスチック製の高鐡列車造型(ただし ざっくり
似せた)容器に入って新発売。「味噌薑汁肉片佐沙米粉」や「紐奥良★
鶏佐燻鶏義大利麺(※★は 火へん に考)」など数種類あるようだったが、
台北でいろいろ食べたいので我慢。台湾でも多くの駅で駅弁が売られて
いるけれど、それって昔からなのかな? それとも最近の流行?
そうして新竹から高鐡(右写真)に乗り台北へ移動。
自強號だと 所要69分・およそ¥650 だったのに対し、高鐡では
所要47分・およそ¥1,030。ただし郊外の駅から市街地への
移動を考えると… ココは自強號かな。
|