渡航記 後編

1/2 台北 TPE 13:50−CI114→16:50 宮崎 KMI


久しぶりの士林市場だったが…

台北に戻ったら迪化街を目指す。迪化街は日本で言うアメ横のような場所で、
5年前に訪れた時は旧正月を前に大混雑。その時はバスで訪れたが、今回は
2014年11月15日に開通したMRT松山新店線・北門站を初利用。それまで
どこの駅からも微妙に遠かった このエリア、少しアクセス性が向上した。

  

夕食は迪化街にある「永楽担仔麺(永楽小吃)(左写真)」へ。ココは昨年10月
30日にオンエアされたTX系ドラマ 『孤独のグルメ Season5』 第5話で
採り上げられた店で、メニュー(右写真)にもドラマの写真が印刷されていた。

これまで 『孤独のグルメ』 の原作マンガの舞台(のモデル)になった店に行った
事はあったけれど、ドラマ版の “聖地巡礼” は初めてかも。海外だと そう しょっ
ちゅう来る事は出来ないからね〜。

  

で、オーダーしたのはメニューに “五郎特餐” と書かれた「鶏肉飯便當」。
鶏肉飯+青菜や煮玉子などの“おかずセット” という ドラマで紹介された
組み合わせ。コレで 80NTD(≒¥285)は確かに安い。

あっさり味の鶏肉飯に おかずをてんこ盛り にすると ちょっと豪華な丼に
大変身!(右写真) ついでに お店の すぐ前にある セブンイレブンで買った
台湾ビールの小麦ビール(5%・0.33公升缶・40NTD)を持ち込ん
じゃいました。

  

なお この店の近くには、番組に出てきた もう一つの店 「原味魯肉飯(左
写真)」 もある。ホントは 「翌日の朝食に…」 とでも考えていたのだが、
店を切り盛りしていた おばさん に聞くと 営業時間は11時から20時の
ようだ。それでは帰国便に間に合わないし、この時点で時刻は19時50分。
結局2軒ハシゴする事に。

オーダーしたのは 乾麺(汁なし麺・30NTD)+下水湯(砂肝スープ・
35NTD)(右写真)。注文した瞬間、店の おばさん は日本語で 「ゴロー
サン!」 と声を上げ、微笑んでくれた。

  

お店の壁には番組の写真(左写真)。さらには

 ・ このタレ(左写真の小皿に入った別添タレ?)は砂肝につけて食べるもの
   です。スープに入れるものではありません!
 ・ この唐辛子タレ(右写真の容器に入ったタレ?)は自家製です。かなり
   辛いです!麺に入れたり、砂肝のタレに入れて召し上がって下さい。

 と日本語で書かれたメモを添えてくれた。



今回の旅で感心したのは、台湾のネット環境が かなり充実している点。MRT
の駅には充電用コンセントも備えた フリーWi-Fiスポット(左写真)を設置。
ホテルやレストランでも自由にWi-Fiが使える場所が多い。これまで韓国など
へ行く時にモバイルルーターをレンタルする事もあったが、今回はルーターが
無くても不自由しなかった。

さてMRTに乗り、次に向かったのは士林市場。士林の美食区=飲食エリアは
改修のため2002年11月25日から長らく剣潭駅前の臨時市場で営業
していたが、2011年12月25日に元のエリアに戻ったとの事。私が台北
に来たのは2011年1月以来(ストップオーバーで立ち寄った2014年は
除く)なので、新しい美食区に まだ行った事が無かったのだ。なお剣潭駅前の
臨時市場があった場所では新しい建物が建設中だった(中央写真)。

美食区へ向かう途中、昔ながらのゴチャゴチャした地区では 金魚すくい や
海老釣り(右写真)が…。釣った海老は食べるのかな?



そうして たどり着いたのは、エスカレーターまで備えたB1美食区への入口
(左写真)。地下へと下りてみると…

整然と並んだ店舗。地下なので天候の影響は受けないし、もしかしたら夏には
エアコンが効いているのかもしれない。観光客の大半は そうした快適な環境を
好むのかもしれないけれど、個人的には好みじゃないな〜

アジアのナイトマーケットはアウトドアでゴチャゴチャしていて、夏には ちょっと
蒸し暑いくらいのほうがテンションが上がるってもんで…

しかも士林は以前からそうかもしれないけど、モノの値段が総じて高め。観光地
だから仕方ないか。規模が大きいので初めて台湾に来たのならマストスポット
かもしれないけど、リピーターの中には魅力を感じなくなる人もいるのでは…。
 
  

と言いつつ何も食べずに帰るのもナンなので、「晶棧熱炒」という店で臭豆腐
(左写真・40NTD)をオーダー。台湾に来たら、やはりコレを食べなきゃね。
なお この店のメニューには料理名に日本語訳が併記してあるのだけれど、
“魯肉飯=呂ピラフ”(右写真)って…

 

士林市場が物足りなかったので、寧夏夜市(左写真)へと移動。「やっぱし
夜市は屋外の屋台…」などと言っておきながら、屋台ではなく「★鬚張魯肉飯
(中央写真・★は「鬚」の「須の部分」が「胡」)」へ。かつては渋谷や六本木
ヒルズにも支店があった“ひげ張”、日本国内では現在 金沢で2店舗のみが
営業してるらしい。なぜ金沢? この魯肉飯(右写真・35NTD) が日本でも
食べられるなんて、羨ましいなぁ。



その後、以前行った事があるので今回はパスするつもりだったのに、近く
まで来てしまったので つい「古早味豆花(左写真)」へ。店頭では写真のみ
ならず、ドラマ『孤独のグルメ』の映像まで流されていた(中央写真)。

ドラマで紹介された豆花、粉圓(タピオカ)のトッピングは既に売り切れだった
ので、紅豆(あずき)+店員さんオススメの芋圓(芋団子)をトッピングしてみた
(右写真)。メニューによると 白木耳(きくらげ)のトッピングまであるんだ〜。



さてココからは街で拾ったネタを幾つか。左写真は「全家便利商店(ファミリー
マート)」に掲げられていた「らあめん花月嵐」とのコラボ商品の広告。調べて
みたら“花月嵐”って、台北・台中・台南・高雄など 台湾に14店舗も展開して
るようだ。台北車站では博多に本店があるという 「てつおじさん のチーズ
ケーキ」 に大行列が出来たし、台湾では“日本ブランド”が人気… ってか、
台湾の人は並ぶのが好きだなぁ。

現地のコンビニ「Hi・Life」や「OK・MART」にはPontaの標示
(中央写真)。日本のPontaカードは台湾で使えないらしいが、台湾の
会員は日本でポイント加算できるらしい。

右写真は その「Hi・Life」で買った菓子「北海道の恋人(27NTD)」。
台湾で絶大な人気の“北海道ブランド”、ただし「いったい どこが北海道
なのか?」が良く分からない。チョコレート風味のクッキーで、味はビミョー。



1月2日(土)、朝食は台北車站近くの「永和豆漿大王(左写真)」へ。
前日の朝食も「永和豆漿大王」だったがメニューは店によって異なる
ようだ。

オーダーしたのは鹹豆漿(25NTD)+焼餅夾蛋(23NTD)。ドリンク
として近くのセブンイレブンで買った統一陽光社の●米漿(=Brown
Rice Milk・●は米へん に造・450毫升パック・20NTD)を持ち込ん
だ(中央写真)。これで手持ちの現地通貨は126NTD。空港までの
バス代を除くと1NTDだ。なお前日の おにぎり と違い、今回の焼餅夾蛋は
文字どおり卵が挟んでありました(右写真)。

 

食後は國光客運巴士(左写真)でTPEへ。前日乗ったバスと違い
新しい車両だったので、各席にはスマホ等 充電用のUSBポート
(中央写真)が設けられていた。そしてTPEにはトランジット客が
無料で利用できるシャワーブース(右写真)があるなど、台湾は いつの
間にか旅行者に非常に優しい環境が整備されていた。2020年
には東京オリンピックもある事だし、日本も見習って欲しいなぁ。

  

TPEからはチャイナ エアライン(CI)利用で宮崎(KMI)へ。運賃は
9,000NTD+TAX827NTD。我々が乗り込んだB737
−800 B−18607 は 14:13 離陸。正月休みだというのに
搭乗率は3〜4割程度。大丈夫なのかな?

  

実際に飛んでいる時間は1時間半ほどなのに キチンとした機内食を
出すあたり、さすがはフルサービスキャリア。メニューは1種類のようで
“魚の照り焼き&温野菜を乗せた ご飯”+サラダ+オレンジジュース
(左写真)。ドリンクには赤ワイン+台湾◆酒股■有限公司が受託製造
している三宝楽(サッポロ)北海道GOLD(◆は くさかんむり に於、
■は にんべん に分・5度・330毫升缶)をオーダーした。

サッポロを三宝楽と書くなんて、北海道には絶大なブランド力があるのに
札幌の名は浸透していないのかな? なおビールの缶には

「酒後不開車 安全有保障」
また日本語で
「1876年に北海道で創業したサッポロビール直伝のレシピで醸造。
麦芽100%使用により実現した芳醇な麦の香りとスムーズな味わい。」
                         と書かれていた。

ところで機内で使われていた紙コップ(右写真)、2016年の干支
である猿が描かれていたが、「見ざる言わざる聞かざる」って、日本
だけのものでは なかったんだな。



その後もフライトは順調に推移。時計を1時間進めて 16:46、
機体はKMIに着陸した。初利用の空港は あいにくの雨模様。
そうか、KMI−TPE線は就航5周年なんだね〜。


トップへ
トップへ
戻る
戻る

※この旅のトップページへは コチラ から、
過去の旅行リストへは コチラ から どうぞ。