シペリア鉄道「ロシア号」の出発は17時35分。ただし国内に幅広い時差を持つロシア
の鉄道は全てモスクワ時間を基準にしてあり、駅の表示は10時35分となっている。出 発1時間前には駅に行く。待合室の天井にはフレスコ画があるなど、ヨーロッパ風の大 きく美しい駅だ。ホームには「モスクワから9,288km」を示す碑が立っている。なお現在 の距離はルート変更を経て、9,258kmなのだそうだ。
ホームには既に列車が入っていた。「白・青・赤」のロシア国旗カラーをまとった「ロシア
号」は非常に目立つ。この日は19両編成(日によって異なる。)と非常に長い。
16時50分、乗車開始。チケットには名前やパスポート番号も記載されており、客車の
入り口で車掌が念入りにチケットをチェック。ロシア人もIDで確認と、案外厳しい。私の席 は9号車9番寝台。4人部屋の下段だ。寝台となる座席を跳ね上げ、荷物入れに荷物を 入れる。これから1週間、ここが我が家だ。
17時40分、5分遅れで静かに出発。この時点で4人部屋には私だけ。気楽で良いの
だが、1週間1人きりだと退屈かもしれない。出発して10分ほど経つと、車掌が回ってき た。ロシアの車掌は多くが女性。1車両に1人の車掌がいる。9号車の車掌はナージャ。 他の車両は気が強そうに見える若い女性もいるが、彼女は優しい「お母さんタイプ」。お 互い挨拶を済ますと、2枚複写になったチケットの2枚目を回収していった。さらに10分 ほどすると、今度は貸しシーツを持って来た。シーツ2枚・枕カバーとタオル各1枚が入っ た袋。それにインスタントのコーヒー・紅茶各1杯分を受け取り、54P支払う。その後もお 菓子やカップ麺を売りに来るなど、なかなか商売熱心だ。
列車はしばらく海岸線を北上。車窓から見えるちょっとした砂浜にも海水浴を楽しむ人
が見える。車内には常にBGM.。ただ車窓を眺める以外何もせず、無駄(?)に時間を過 ごすのは、現代人にとって何よりのゼータク。客船での旅のようだ。1時間も走ると辺り は平原に変わり、大きく蛇行した川も見える。もう二度と来ないかもしれない景色を目に 焼きつけるようにする。
途中駅・ウスリースクで、一人の中年女性が同室に乗車してきた。窓の外には姉らしい
女性がいて、お互いサインを送ったり、投げキスをしたり、涙の別れだ。偶然BGMも物悲 しい。彼女の名前はアジャ。これから7,000キロ以上離れたエカチェリンブルグへ帰る のだそうだ。さっきの悲しい雰囲気に、あまり詳しいことを聞くのをためらってしまう。
しばらくすると、近くの部屋から3歳の男の子・アントンが乱入してきた。金髪に青い目
のとても可愛い子なのだが、これからモスクワまでの1週間、彼はいろんな人にイタズラ をしたり、時には自分よりも小さい子を泣かしてしまったりと大活躍。その都度、母親に 怒られてしまう。9号車のアイドル、いや、小さなトラブルメイカーだ。また、私が廊下から 外を眺めていたら、赤いTシャツを着た男性が話しかけてきた。彼はイルクーツクに住む アルビル(31歳)。老人や女性客が乗ってくると、進んで荷物を運んであげる、頼れる警 察官だ。185cm・93kgなのだが、この車両にはもっと大きな人が何人も乗っており、あ まり大きく感じない。仕事でしばらくウラジオストクに夫婦で来ていて、これから娘を預け ていた実家のあるチタに寄ってから、イルクーツクに帰るところらしい。彼は日本車が欲 しいらしく、私にあれこれ聞いてくる。しまいには自分達夫婦の部屋に私を招き入れてく れて、これから数日間色々な話をすることになった。
8月17日深夜1時、ダリネレチェンスクから母娘が同室に乗車で4名揃う。ただ彼女達
は数時間だけの乗車で、朝には下車していった。朝4時半、途中停車駅・ヴャーゼムス カヤでは、魚介類を売りに来た人たちがホームにいた。小さなプラスチック容器に入った イクラ(こちらでもイクラー иkpa。これってロシア語?) 60Pを購入。保存が効くように 塩漬けにされており、ちょうどイクラと筋子の間くらいの塩辛さ。こちらではパンに乗せた りして食べる。その後明るくなると、景色はひたすら草原か白樺並木。ただ今のところ眺 めているだけでも飽きない。ゆったりとした時間の中で広大な景色を眺めていると、なん だか大らかな気持ちになってくる。今の日本人に足りないものは、こうした気持ちかもし れない。「些細なことなんて、関係ないじゃん!」
今日も朝からアルビルに呼ばれ、3人で話をする。アルビル夫妻は、私が日本から持
ってきたロシア語の会話本を一生懸命逆引きして、コミュニケーションを取ろうとしてくれ る。アルビルは酒が好きらしく、日本の酒が飲んでみたいという。(「サケ」や「ヤクザ」は ロシアでも通じる。)本当は今回、5月に沖縄で買った泡盛を持って来るつもりだったの だが、荷物が重くなってしまい、持って来るのを断念したのだ。「スマン!アルビル。」 な おアルビルは、「ビールなしのウォッカは金をドブに捨てるのと同じ。(ウォッカとビールを 混ぜて飲むと安上がりに酔えるという意味)」というロシアの格言が、私の持っていた会 話本にも掲載されていたことに大ウケだった。
朝9時、ビロビジャンから今度は父子が同室に乗車。父親は無口で無骨な感じ。息子
の方は192cmと長身の大学生だ。昼になり、ちょうど12時頃、同じカラーリングの下り・ ロシア号とすれ違う。隔日運行のロシア号同士は、6泊7日の間に3回すれ違うことにな る。次の停車駅・オブルチエではポテトと挽き肉の入ったピロシキ 8Pを買う。駅には 色々な物が売られているが、先は長い。一駅一品で楽しみは取っておく。
今度はアルビルが「折り紙を折ってくれ」と言ってくる。日本の折り紙を知るロシア人は
多いらしい。私が「鶴」や「兜」を折ると、それを見ていた同じ車両の子供達が大喜び。ち ょっとした「折り紙教室」が始まった。小さな紙でも鶴が折れてしまう日本人を見て、体の 大きなロシア人の大人達も感心してくれる。これって案外どこに行っても喜ばれるかもし れない。しばしの折り紙教室が終わり、ホッと一息ついていると、またアルビルが呼んで くる。部屋に行って見ると、彼はカタカナで自分と奥さんの名前を書き始めた。昨日私が 教えてあげたのだが、どうやら私が折り紙教室を開いている間、何度も書いて練習した ようである。これにはチョット感動してしまった。
ロシア人の多くは列車に乗る際、食料持参で来る場合が多い。アルビル夫妻も同様
で、私にもいろいろと勧めてくれる。そこで私は途中駅でビールを買い、一緒に飲むとい うのがパターンになった。「トーストゥ!」(Tocт!・ロシア語で“乾杯”の意)の掛け声と ともにビールを飲み干す。常温で売られているこちらのビールはペットボトル入りのモノ も多い。ただ3人で飲んでいると、どんどんボトルが空いてしまう。(ちなみに1.5リットル のペットボトルが1本50P(約200円)前後) アルビルは、「自分が住むイルクーツクに は、森前首相が来たことがある。」とか、「択捉島はロシアの領土だ。」とか、いろいろ話 をしてくる。ホントにいつまでも話が尽きない。
8月18日、暖房の入っていない夏のせいか、明け方の車内は結構冷える。それなの
にロシア人はTシャツのままでいたり、シーツ1枚しか掛けないで寝ている。鍛え方が違う のだろう。今日は朝の5時から車掌のナージャの部屋に呼ばれておしゃべり。彼女は 「恋の季節」(ピンキーとキラーズでしたっけ?)を知っていて、歌ってくれた。また、今回 の乗車券についていた小さな切符(何故か日本の新幹線の絵が描いてある。)が、乗客 用の保険であることも教えてくれた。この日は工事でもあったのか、朝から何度も列車が 停まる。定刻にくらべ1時間半くらいの遅れになってきた。
午後から列車はシルカ川に沿って走る。白樺並木の景色も美しい。今度は私が日本か
ら持ってきたインスタント・コーヒーを、アルビル夫妻に振舞う。ロシアでも粉末のインスタ ント・コーヒーはあるのだが、日本で売られているような粒状のフリーズドライの物を彼ら は見たことが無いらしく、興味津々だ。ロシアの物より香りが良いと、えらく気に入ってく れた。夜には「日清 きつねどん兵衛」と「缶入りのさんま蒲焼」にチャレンジしてもらった が、コチラの方はイマイチの反応。大豆系の味があまり好きではないらしい。また私のデ ジカメを使って3人で写真を撮ることになったのだが、撮った写真を見てアルビルが歓喜 の声を上げた。この日アルビルは赤、妻・オクサナは青、私は白のTシャツを着ていて、 無意識に並んで撮ったところ、偶然ロシア国旗の順番になっていたのだ。その場は大い に盛り上がり、アルビルは「カリンカ」の歌を歌いだす始末。ビールも進む、進む。
こうして楽しい時間は過ぎてゆくのだが、今夜で彼らはこの列車を下車する予定だ。ア
ルビルは記念にと、警察の制服に付けるワッペンを1枚くれた。私は何も持っていなかっ たので、日本に帰ったら写真を送る約束をし、真っ白な紙で丁寧に作った折鶴と、喜ん でくれたインスタント・コーヒー+ポーションタイプのミルクを渡した。オクサナは、「これか ら行く実家の両親に飲ませてあげられる」と喜んでくれた。
時計が深夜12時を周り、いよいよ2人が下りるチタに到着。アルビルは「自分の住む
イルクーツクはバイカル湖があって、とても良いところだ。ロシアのバーニャ(サウナ)を 体験して欲しいから、是非今度はイルクーツクに来い。」と何度も言ってくれる。また車掌 のナージャに「途中駅のスリュジャンカで売られているオームリ(魚の名前)の燻製は美 味いから、私が忘れないように気を配ってあげて欲しい。」とまで言っている。本当に優し い。オクサナも目に薄っすら涙を浮かべていて、私まで涙が込み上げてきてしまった。ま さかロシアに来てこんな経験ができるなんて、思ってもみなかったことである。アルビルと 私はガッチリと握手を交わし、2人は真っ暗な駅のホームへと下りていった。
8月19日、気が付くと朝にはほぼ定刻どおりの運行に戻っていた。私はいつも早く目
が覚めるので、同室の3人を起こさないように廊下のイスで紅茶を飲んだりしているのだ が、だいたい2番目に起きてくるのはセルゲイという43歳・身長188cmの大男だ。今朝 も私が紅茶を飲んでいると、「一緒に飲もう」と言ってきた。彼はウラジオストクの軍のオ フィスで働いており単身赴任中。毎年8月には妻子の住むモスクワへ帰るらしい。また英 語が少し話せるので色々な話が出来る。他の客との通訳代わりにもなってくれた。仕事 で日本へ行くことのある友人も多いらしく、日本の事も良く知っているようだ。
朝8時過ぎ、軍事拠点でもあるウラン・ウデを過ぎたあたりには基地があり、大きな砲
塔も見える。しばらくすると、線路はバイカル湖沿いに出た。ここから3時間近く、ずっと 湖畔を走る。海のように大きな湖。車窓からでも水が澄んでいることが良く判る。13時 過ぎ、湖畔の駅・スリュジャンカに到着。チタで下りたアルビルお勧めの燻製がある駅 だ。列車が駅に入ると多くの燻製売りが車両の乗降口に群がってくる。人が乗り降りでき ないくらいの状態。どうやらこのオームリの燻製は有名らしく、ほとんどの乗客が買って いた。何匹も入った袋入りも飛ぶように売れていく。私は1匹 20Pだけ買ってみた。長さ 20cmくらいの魚で、茶色い皮や骨の見離れもよく、身も多い。スモークが効いて本当に 美味い。ハシを使わないロシア人達は皆な手で皮を剥き、むしゃぶりつくように食べてい た。私がオームリを食べていると、セルゲイが呼びに来た。スリュジャンカ-イルクーツク 間は高台を走り、ここからのバイカル湖の眺めが非常に良いらしいのだ。確かに樹々の 間から眼下に見えるバイカル湖はどこか神秘的で美しかった。またこの辺りから車内販 売が増えてきた。食料品や雑誌は良くあるが、アクセサリーや土産用のグラスセット、ラ イター付ペンと品数も幅広い。一旦サンプルを部屋に置いて行き、しばらくすると販売員 が戻ってくる。同室の女性・アジャは色々悩んで1つのネックレスを買っていた。
15時半、美しい街並のイルクーツクに到着。ここからしばらく走ると車窓は草原が続
き、放牧された牛もよく見られる。コゲ茶色の木造住宅は、窓枠部分だけ緑や水色に塗 り分けられカワイイ。ロシアには意外とヒマワリを植えている家が目立つ。夕方になると 車掌のナージャは車内に掃除機をかけ始めた。ほぼ2日に1回の割で掃除をし、時には 車内のカーテンを洗ったりもしている。やはりどちらかと言うと女性のほうが似合う仕事 なのかもしれない。また彼女は本当に親切で、私が使うパソコンやデジカメのバッテリー を充電するために、コンセントのある部屋をこっそり使わせてくれたりもした。(車内には 幾つかのコンセントがあるが普段は通電しておらず、掃除機をかける時などにスイッチ を入れているようだ。)夜になると、今夜は星が良く見える。今年大接近しているという火 星だろうか?ひと際大きく赤い星が良く見えた。日本とあまり変わらない星空である。
8月20日、外の樹々の色は黄色く色づき始め、秋の気配。朝の車窓には高さ1m位の
低い霧が立ち込め幻想的な風景。この日は隣室の少年・イリヤ(10歳)が「トランプをや ろう」と言ってきた。彼は数日前の“折り紙教室”以来、私に慕って来てくれていた。礼儀 正しく賢い少年だ。イリヤと同室の大学生と私の3人でトランプに興じる。彼らのトランプ には、2から4のカードが無く、A・J・Q・K(実際の表記はエースがTなど、違うアルファベ ット)に5から10のカードを組み合わせた10枚×4の全40枚。ジョーカーは無い。ブラッ クジャックのルールも、A=11(1としては使えない。)、J=2、Q=3、K=4と絵札の格 が低い(?)。また大学生が英語でロシアのカードゲームのルールを一生懸命教えてくれ るのだが理解できず、最終的には私もルールが判る神経衰弱をすることになった。
3時間くらいトランプを楽しんだだろうか。15時半、列車はマイリンスクへ。ここの駅で
茹でたジャガイモ(4ケ入り・15P)とビール・БPATBA(500ml・15P)を購入。ハーブ の効いた塩茹でポテトはホクホクで、ビールに良く合う。また夕方にはトイレにある簡易 シャワーに挑戦。1回30Pで、お湯も豊富に出る。さっぱりしたら、次に停まった巨大都 市・ノボシビリスクでビール・ЖИГУЛEBCKOE(地ビールという意味。今回のはハバ ロフスク産。500ml・14P)を購入。ここでは冷やしたビールが売られていた。夜には車 掌のナージャが「日本語を教えてくれ」と言ってきた。彼女の名前をカタカナで書いたり、 数字を教えたりした。日本語の場合、1から10までを覚えてしまうと、そこから先は単純 な組み合わせになるから簡単だ。いままで考えもしなかったことだが、外国人に教えてみ ると、そんなことに気づく。彼女は月に1回、モスクワ-ウラジオストク間を往復する。車掌 は1車両に2人だと聞いていたのだが、実際には我が9号車は彼女1人。時々ミーシャと いう男性車掌が現れるが、ほとんどナージャ1人でこなしている。(10号車の女性車掌と ミーシャの3人で9・10号車を担当かも?)「仕事は大変ではないか?」と聞くと、「そんな ことはない。すごく楽しい。」と笑顔で答えてくれた。
8月21日、今日もいい天気。ここへ来て何故だかドンドン日本との時差が生じる。等間
隔に引かれている訳ではないらしい。列車での生活も早や6日目だが、なんだかこの生 活が当たり前のように思えてきた。当初の予想よりはるかに快適。それは幅の広い車両 のせい?それとも固めの寝台のせい?おそらく美しい風景と暖かい人たちのおかげだ。
今日も朝からイリヤが私のところへ来た。彼は私のパソコンを使わせて欲しいという。
彼は車が好きで、父親が持っていた車雑誌に出ているほとんどの車種を覚えて私に教 えてくれる。また絵を描くのも好きらしく、ミグなどの戦闘機の絵を何枚も見せてくれた。 そこで彼が好きなオペル(10歳にしては渋い。家の車か?)の写真をデジカメからパソ コンに取り込み、それに絵や文字を書き加えられるようにしてみた。どこかでパソコンを 習ったことがあるのか、上手に使いこなしている。また文字やカラーリングのセンスも良 い。賢い子だ。この日も朝から一時停車が多く、定刻より約1時間の遅れ。途中駅・チュ メニでは、遅れを取り戻すためか突然列車が発車。ちょうど12時頃だったので車掌達 の中にも売店で買物をしていた者が多く、みんな走って戻ってきた。我が9号車のナージ ャも売店から近い11号車に慌てて乗車。こんなこともあるのだな。
夕方、同室の女性・アジャがスヴェルドロフスク(エカチェリンブルグ)で下車。ここから
モスクワまでは3人部屋だ。この駅を出て45分、ここにはアジアとヨーロッパの境界を示 すオベリスクが立っている。線路の脇にはモスクワからの距離を示すポストが立ってい て、1,778kmポストを過ぎた線路の南側にそのオベリスクはあった。高さ1m位だろう か、想像していたより小さく、なんとなく拍子抜け。その後今夜は同室の大学生とおしゃ べり。彼は簡単な英語なら話せるので会話が弾む。彼はモスクワの大学で、ビジネスと パソコンの勉強をしているらしい。ロシアの大学生は割と勉強が大変なようだ。それでい て「自分の住むビロビジャンよりモスクワのほうが断然楽しい」と若者らしい一面も見せ る。また日本にも興味があるらしく、「アリガトウ」「コンニチワ」や、1から10までの数字 などは知っていた。私に日本のことを色々と聞いてくる。モスクワから8,000km以上離 れたビロビジャンからモスクワの大学へ行く人は少ないという。彼は頭が良いのだろう。
8月22日、いよいよ最終日。今日は今まで一度も利用しなかった食堂車へ行ってみ
た。ロシアの人は皆食料持参で乗り込んでくるので、あまり食堂車を使う人はいないよう だ。メニューはロシア語だけで良く判らないので、食堂車のマスター(ウェイターといった 感じではない。)に相談。出てきたのは「トマトのスープ」と「チキンカツ」にパンと紅茶で3 00P。スープはレモンの酸味が効いて旨く、またチキンカツもボリューム満点。添えられ たフライドポテトには細くスライスされたレモンの皮も一緒に揚げてあって、これが案外い ける。食べ終わるとマスターは、マトリョーシカや切手のセットなど、多くの土産物を持っ てきたが、ここは食事だけ。手持ちルーブルが少なかったのでマスターに相談し、10US Dでの支払にしてもらう。車内なので固定相場なのか、レートは悪くない。
朝9時、ゴーリキーの駅で隣室のイリヤが下車。下りる前に彼は、私のノートに絵を書
いてくれた。1枚は彼の好きなティラノサウルス。そしてもう1枚は、野原に木が立ってい て、その隣には花で作った「ロシアの国旗」と「日の丸」が並んで立っている、といった 絵。いきなりこんな絵書けるか?本当に賢い子だ。私は彼が生まれた平成5年製の1円 玉をプレゼント。そのように説明したら喜んでくれて、1円玉を自慢げに彼の両親に見せ ていた。
この辺りに来ると途中から乗ってくる人もいない為、車内が閑散としてくる。この日はセ
ルゲイの部屋に呼ばれおしゃべり。彼の部屋も既に彼1人だ。彼は家族の待つモスクワ が近づくと、いつも歯が痛くなるのだそうだ。モスクワよりウラジオストクのほうが好きらし い。また部屋にはタイヤが4本置いてある。奥さんがモスクワで乗っているトヨタ・カロー ラのタイヤらしい。こういったものもウラジオストクのほうが安く手に入るということなのだ ろうか?また彼の持っていたチケットを見ると、行きと帰りで運賃が違う。理由を尋ねた ら、「それはロシアだから」だそうだ。彼の話はとても面白い。また彼によると「ウォッカよ りもビールの方が好きなロシア人は、彼を含めてかなり多いのではないか。」とのこと。 彼のお気に入りはバドワイザーとスーパードライ。日本人が抱くロシア人=ウォッカという 短絡的なイメージは、ロシアにはウォッカしか無かった頃の昔話になってきているのかも しれない。
辺りの景色は少し夏に逆戻り。大聖堂で有名なウラジミールの駅ではウラジミールに
住むセルゲイの友人がホームに現れ2人で記念撮影。ウラジミールを出ると、次はいよ いよモスクワだ。モスクワ・ヤロスラヴリ駅にはセルゲイの17歳になる娘と、その婚約者 が迎えに来るらしく、「駅についたら写真を撮ってくれ」と言う。ロシアの人は写真を撮っ て欲しがる人が多い。彼の場合はメールアドレスを持っているので、送るのも簡単だ。
しだいに車窓は都会になり、車内のBGMも到着を示すような物悲しい音楽に変わる。
列車はモスクワの街に入った。遠くにテレビ塔も見える。車内の人たちは皆着替えを始 めた。意外とちゃんとした服装の人が多く、子供達はみんな帽子までかぶって可愛らし い。私は車内と同じ短パンで下りようと思っていたのだが、同室親子の父親が「モスクワ にそんな格好で行ったら笑われるよ。」と言う。そんなことはないのだろうが、一応ズボン だけは履き替えることにした。そうして列車はほぼ定刻でモスクワに到着。駅にはセルゲ イの娘が来ており、列車の前で写真撮影。こうして6泊7日の長い旅が終わった。
これまで何度か海外旅行をしてきたが、親しげに話しかけてくる外国人は、つい警戒し
て避けてきた。ただ今回は短期間ながら、いわば同じ長屋に住むご近所のようなもの。 「下の名前」で呼び合うのも親密さが増す一因だ。明日からまた各地を転々とするジプシ ー生活が再開する。こんな関係はなかなか築けないだろう。日本に帰ったら、車内で撮 った写真を送る約束をみんなとした。今から手紙を書くのが楽しみだ。ただ、私の書くロ シア語の住所でキチンと届くかどうかだけが心配ではあるが・・・
|