![]()
《車両編》 あこがれのシベリア鉄道を全線走破する上り「ロシア号」は
エースナンバーの「1番列車」。
![]() ![]() ![]()
「客車は白・青・赤のロシア国旗カラー」 「コンパートメント室内。座席下は収納スペース」
![]() ![]() ![]()
「車内トイレには簡易シャワー(右)もある。1回30P」 「湯沸し器は24時間使える。」
![]() ![]() ![]()
チュルヌィシェフスク・ザバイカリスキー 〜 ジマ 〜 クラスノヤルスク 〜 マイリンスク
![]() ![]() ![]()
マイリンスク 〜 バレジノ 〜 ウラジミール 〜 モスクワ・ヤロスラブリ
《ヴァグザール編》 ロシアの駅=ヴァグザールは街の顔。
「大きな建物好き」の私には、たまらなく魅力的。
![]() ![]() ![]()
「出発駅・ウラジオストク駅舎とシベリア鉄道終点の碑」 「ウスリースク駅」
![]() ![]() ![]()
「ハバロフスク駅は改装中」 「ビロビジャン駅」 「ベロゴルスク駅」
![]() ![]() ![]()
「チュルヌィシェフスク・ザバイカリスキー駅」 「ウラン・ウデ駅」 「イルクーツク駅」
![]() ![]() ![]()
「タイガ駅」 「大都市・ノヴォシビルスク駅」 「朝5時のオムスク駅」
![]() ![]() ![]()
「チュメニ駅」 「スヴェルドロフスク駅」 「終着 モスクワ・ヤロスラヴリ駅」
《風景編》 車窓からの景色や駅での風景。眺めているだけで6泊7日の
旅は退屈知らず。(写真が小さめでゴメンナサイ!)
![]() ![]() ![]()
「ウラジオストクから暫らくは 「もうすぐハバロフスク 「ハバロフスク-ビロビジャン間
海岸線を行く。」 シベリア鉄道の旅 最初の夜明け」 の車窓から」
![]() ![]() ![]()
「オブルチエ付近の集落」 「ベロゴルスク駅前には 「モゴチャ付近
市が立っていた。」 レナ川に沿って走る。」
![]() ![]() ![]()
「チュルヌィシェフスク・ザバイカリスキー 「ウラン・ウデ駅にて」 「もうすぐバイカル湖。
付近。シベリアでは平原が多い。」 沿線には白樺林も多い。」
![]() ![]() ![]()
「バイカル湖畔を3時間近く走り続ける。 「スリュジャンカ-イルクーツク間(判り
本当に大きな湖。」 にくいが)バイカル湖を見下ろせる。」
![]() ![]() ![]()
「車窓から見るイルクーツクの街」 「ザァアズョールナヤ付近 「エニセイ川を渡ると、
シベリア鉄道 5日目の朝」 クラスノヤルスク」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
「マイリンスク駅にて。食べ物を 「タイガ駅。ロシアでは木の実や 「オビ川の夕暮れ」
売る地元のおばさん。」 松ボックリがよく売られている。」
![]() ![]() ![]()
「イシム付近を疾走中」 「スヴェルドロフスク-ペルミ間 「ウラジミール大聖堂」
アジアとヨーロッパの境界を示すオベリスク」
《人物編》 この旅を大切な思い出にしてくれた素晴らしい面々。
Бoлb шoe cnacиБo эa!(バリショーエ スパシーバ ザ!)=どうもありがとう
![]() ![]() ![]()
「我が9号車の車掌 カメラに 「イルクーツクから来た警察官 「天使の笑顔で騒動を
顔をそらすシャイなナージャ」 アルビル(右・31歳)と妻・オクサナ」 巻き起こすアントン(3歳)」
![]() ![]() ![]()
「礼儀正しく利口な 「車内は子供達の遊び場 「車内販売でアクセサリーを買う
イリヤ(10歳)」 アンドリューシャ(右)とアントン」 同室の女性・アジャ(左)」
![]() ![]() ![]()
「英語が少し話せるセルゲイ(中央) 「写真を撮ってくれ!」 「同室の親子。息子
と家族。ホント世話になりました。」 本を売る陽気なオジサン (右・大学生)は192cm」
《グルメ編》 旅の楽しみは何といっても美味いモノ。
何だかB級グルメ揃いなのは、個人的趣味のせい?
![]() ![]() ![]()
「ヴァーゼムスカヤにてイクラー 60Р 「オブルチエにて 「ベロゴルスクにて
黒パンに乗せたりしました。」 ピロシキ 8Р」 ワレニキ(ロシア風ギョーザ?) 15Р」
![]() ![]() ![]()
「列車に群がるスリュジャンカ駅のオームリ(魚の名前)売り 「マイリンスクでポテト 15Рと
オームリの燻製 1尾 20Р は超美味!」 ワッフル 7Р&ビール 15Р」
![]() ![]() ![]()
「ロシア人はアイスクリーム=マロージナエが大好き。 「最終日は食堂車にて
(左)イルクーツク駅にて(右)タイガ駅にて 各10Р」 スープ+チキンカツ 300Р=10USD」
![]() ![]() ![]()
「どこの国に行っても最初に覚える言葉。それはビール ⇒ ロシア語でピーヴァ ПИВО。
![]() |