ヤロスラヴリ駅でセルゲイ一家に別れを告げ、ここから地下鉄でホテルを目指す。モス
クワの地下鉄=メトロの駅は地下深く、また彫刻や銅像が飾られた立派な駅が多い。シ ベリア鉄道の途中駅といい、この国には駅を崇拝する宗教でもあるのか?それともメト ロが作られた当初はハイソな乗り物だったのだろうか?(東京で最も古い地下鉄銀座線 の駅にもモダンなデザインの駅があるし・・・。)メトロはその乗車距離にかかわらず、1 回7P(約28円)。今回は2泊3日滞在するので10回券 50Pを購入。紙に磁気テープを 張ったカードサイズの券を自動改札に通すと、日本の首都圏のパスネットのように、裏面 に利用履歴が印字される。自動改札にはこれまたJR東日本のスイカのような非接触式I Cカードのリーダーも付いている。見た目は古い地下鉄の割に、案外進んでいる。
地下鉄を乗り継いで約15分、イズマイロフスキー・パールク駅の前に今夜の宿「ホテ
ル・イズマイロヴォ」がある。駅前には24時間営業の食料品店も幾つかあり便利だ。ホ テル・イズマイロヴォは、「アルファ」「ベータ」「ベガ」「ガンマ&デルタ」と、幾つかの棟が 集まった“ホテルの集合体”。それぞれの棟にレセプションがあるのだが、今回どの棟に 泊まるのかを確認していなかったため、あちこちタライ回しにされてしまう。結局駅から一 番遠い、デルタ棟に宿泊することになった。
ロシアでは外国人がホテルに宿泊したことを登録することになっており、その手続きの
ためにレセプションで一旦パスポートを預けた。部屋に荷物を置き、1階に戻った頃には 作業も終わっており、用紙に受領のサインをしてパスポートの返却を受ける。外国人利 用の多いデルタ棟だが、仕事はスピーディーだ。
時間は20時を回った頃で、さっそくメトロでモスクワの中心・赤の広場へ向かう。あたり
が薄暗くなってきた赤の広場周辺には大勢の人がいる。ちょうどクレムリンの前に出た 辺りで、目の前を歩いている男性のカバンから、ビニール袋に入った札束が転げ落ち た。すかさず後ろにいた男が拾い上げ、私の方を見て「フィフティ・フィフティ?」と言って くる。咄嗟に気が付いて、私は黙ってその場を走り去った。うっかり関わっていたら、じき にニセ警官が現れ、「サイフをチェックさせろ。」と言って中身を抜き取ろうとするのであ ろう。周囲の物売りもそうだが、こういう輩は無視して走り去るに限る。シベリア鉄道です っかり緩んだ警戒感を、いつもの海外旅行モードに引き戻してくれた先制パンチだった。
ライトアップされたクレムリンや、“ねぎ坊主”こと「聖ワシリー聖堂」を見た後、マネージ
広場のショッピングモールにある地下フードコートで食事をしてホテルに帰る。ホテルに は24時間使えるATMがあり、私が日本で使っているシティバンクのキャッシュカードで 現金を引き出すことができた。モスクワ市内には数多くの24時間ATMがあり、今回何 度か現金を引き出したが、アクセスできないATMは無く、全て一発OK。どの機械もルー ブルか米ドルのどちらかが引き出せる。米ドル現金はイザという時に頼りになるので温 存しておきたい。結局これ以降ロシア・ウクライナに滞在する間、一度も両替せず、全て ATMからの引き出しで賄った。手許にルーブルが出来たので、メトロの駅前に戻り、今 夜のビール Ocmahkuhckoe 500ml瓶・12Pを買って部屋に戻った。
「内装も美しいメトロの駅」 「ライトアップされた聖ワシリー聖堂」
8月23日、巨大ホテルの巨大なレストランでの朝食は大混雑。席が確保できず、部屋
の隅に腰掛けて食べている人もいる。中国人の団体が多いようだ。ホテル隣のイズマイ ロフ公園では土日になるとオープンマーケットが開かれており、朝から賑わっている。
モスクワの街を散策しつつ、12時にクレムリンのチケット売り場に到着。行列に並んで
いると、「ツアーに参加すれば並ばなくてもよい」と声をかけてくるガイドが多いが、ここは 並んで待つことにする。待つこと1時間、250P払ってチケットを購入。このチケットで、ク レムリン内の5ヶ所の教会や宮殿を観る事が出来るが、さらに2ヶ所の名前が書いてあ る。その2ヶ所はクレムリン内では無いらしい。チケット売り場でそこへのツアーを付けて くれた(と言うより勝手に付けられた。30P)が結局参加せず、それが何なのかは、未だ に判らない。また教会内での写真撮影にはさらに50P必要だ。(シールをもらい、胸に貼 る。)教会の外での写真撮影についてはあまりウルサく言われなかった。
クレムリン内で多くの寺院が集まるサボールナヤ広場は、三方に大きな教会が立つ。
いずれも金色に輝くドームを持ち、とても荘厳な雰囲気。このあたりから、日本人の団体 旅行客が目に付くようになってきた。次に今では宝物の展示場となっている「武器庫」に 行く。ここは10時・12時・14時半・16時半からそれぞれ1時間半ずつ4回の開場とな るが案内が悪く、人々は色々な所に並んでいた。最終的には全員入れたものの、皆困 惑顔だ。(別途350P・撮影も別途50P) 中にはロシア帝国の繁栄を示す宝物の数々 が展示してあり、圧倒される。そしてさらにその中には「ダイヤモンド庫」というダイヤモン ドや宝石を展示するコーナーもある。(さらに別途350P・撮影不可) ここは警備が厳重 で、カメラや携帯電話はクロークへ預けさせられ(無料)、X線チェックを受けた上で、金 庫のような扉の中に入ってゆく。さほど広くなく薄暗い室内にはいくつかのショーケースが あり、おびただしい数のダイヤや宝石、金塊などが展示されていた。ここまで来るのに入 場料だけで950P(約3,800円!)。せっかく来たので全て見たが、まぁ「武器庫」までで 良いんじゃないかなぁ。と私は思う。
時間は17時になり、クレムリンは閉館となるため外へ出る。次に聖ワシリー聖堂を見
て、今日の観光コースは終了。ここからは楽しい街歩きだ。ロシアの夏は昼が長いの で、あちこち観て回れる。通りがかりの市場で真っ赤なトマトを購入、シベリア鉄道でのビ タミン不足を補う。小さなトマトが15個で10P(約40円!)。非常に甘くて美味い。また この日の夕食はマクドナルドに行ってみた。モスクワ市内には多くの店があり、24時間 営業の店も多い。ロシア語のメニューはサッパリ判らないので、店頭に掲示されていた 「ロイヤル・チーズ・バーガー・セット」 94.5Pを選択。いわゆるダブルチーズバーガー だ。値段は日本より安いと思うが、ロシアの人には高いのか、1つのドリンクを2人で飲 むカップルが多い。案外ほほえましい。また食べ終わってもトレーを下げる客は少なく、 混雑した店内では店員が食べ終わった人のトレーをさっさと片付けようとしていた。
再び街歩きを再開。時にはトロリーバスにも乗ってみる。モスクワの街は教会が非常に
多い。人目に付かないところにも、名前も判らないような美しい教会が無造作に建ってい たりする。和風洋風(?)の違いはあるが、ある意味京都に似た風情だ。今日の街歩き の最後はモスクワ川河畔のゴーリキー公園。ここには観覧車の他、簡単な遊具もあり、 夜0時近くだというのに多くのモスクヴィッチで賑わっていた。
「メトロのポリャンカ駅前の市場でトマト購入。 「土曜の夜遅くまで賑わうゴーリキー公園の
1kg (レモン大の物 15個)で10P。(約40円)」 看板にはミッキー&ミニーが。ライセンス大丈夫?」
8月24日、この日はチェックアウトする前に、赤の広場にある「レーニン廟」へ行く。こ
こはカメラの持込が禁じられており、カメラだけを何処かに預けるのが嫌だったので、ホ テルの部屋に置いて観に行くことにしたのだ。ここの開園時間は朝10時から13時まで と短い。9時半に赤の広場へ付くと、「無名戦士の墓」の近くに既に行列ができていた。 列に並んでいると、昨日のクレムリンと同様に、ツアー参加を勧誘する人がいる。よく見 ていると、システムはこうだ。『@私の並んでいる少し前に大きな声で何かを説明する男 性がいて、人々はその人を中心に輪になっている。A列の後ろの方や、列の外でお金を 払った人は、「ツアーに参加する」という理由で、その輪の中に入ることができる。Bさら に入場の際には大きなカバンを取り出し、参加者のカメラも預かってくれる。』 “大きな 声で説明している男”や“金を集めている女”は正規のガイドなのか、身分証のようなも のを胸に付け、レーニン廟のゲートの軍人とも顔見知りのようだ。金を払ってツアーに参 加するのは勝手だが、ずっと並んでいる我々の前にドンドン人が入ってくるのはなんとも 納得が行かない。結局ここでも1時間並んで、2度の手荷物検査の後、レーニン廟に入 ることができた。地下に下りると、ガラスの棺の中にレーニンの遺体が本当に安らかに 眠っている。まるでロウ人形のような保存状態の良さだ。こうして人々の目に触れられる ようにするのが、ロシア正教の“しきたり”らしい。
一旦ホテルに戻りチェックアウトを済ませ、今夜の列車が出発するレニングラード駅へ
荷物を預けに行く。地下の手荷物預かり所には多くの人が並んでいる。どうやら預かり 所が「満室」らしく、誰かが引き取りに来ないと、次の人が預けられない状態らしい。こん な経験は初めてだ。またしても1時間並んで、ようやく荷物を預けることができた。
次はメトロに乗って、全ロシア展覧会場(BBЦ)に行く。背の高いテレビ塔も近くに見え
る。広大な敷地のBBЦには、いろいろな店があり、日曜の午後ということもあって、もの すごい数の人出だ。若い人も多く、ノリは日本とあまり変わらない。そして今度は目抜き 通りのひとつ、新アルバート通りへ。通りにある本屋に入ると、一時話題になった“ハリー ポッター・シリーズのバッタもん”の「ターニャ・トロッター」(こちらもシリーズ化されて何種 類かある。)が、ベストセラーとして“本家”の隣に平積みされていた。(ペーパーバックで 91P) また辞書のコーナーに行くと、何種類かの露和・和露辞典が売られており、その 中の「日露慣用句辞典」(268P)を見てみると、『私はこの会社で働く桑田敬助と言いま す。』(注・原文どおり。漢字誤りではありません。)に始まり、“二人三脚”の例文として 『つまりサラリーマンとしての出世街道を二人三脚でやってゆくということだな。』とか、 『そうだな、君を向こうに連れて行って踊らせたら、きっと人気者になるに違いない。』(ダ ンサーかよ!)といったビミョーな例文まで、なかなかイケている。中には“ものすごく昔 風の言い回し”とか、さらには日本人の私でも理解不能な文章もある。あぁ、言葉ってム ズカシイ。日本で売られているロシア語本をロシア人が見たら、どう思うのだろうか?
最後に平行するアルバート通りをUターンしてくる。この通りには現在「ハードロック・カ
フェ」が建設中。またここのマックにはマック・カフェが併設されるなど、モスクワの中でも 進んでいる通りだ。ここでそろそろタイムアップ。列車の時間が近いので、駅に戻ろう。
「日曜のBBЦは人でいっぱい。 「日本でも一時期話題になったロシアの4WD
こんなパフォーマンス・グループも」 ラーダ・ニーヴァ。よく見かける。」
ソ連が崩壊して久しい。それなのに多くの日本人(少なくとも私)のロシアに対するイメ
ージは、「元社会主義」だったり「革命後の混乱」といったもの。それはあまりの情報不足 によるものなのだろうが、実際の目で見ると、そこには我々日本人とさほど違わない経 済体制下での生活がある。現在ヒットしているロシア人女性デュオ「t.A.T.u」(こちらの表 記ではTATY)の傍若無人なイマドキさと、私の持つロシアのイメージがあまりにもかけ離 れていたことから、私はこれまで「彼女達は西側(って表現も時代錯誤)の資本が仕掛け たプロジェクト」だと信じて疑わなかった。でも実際モスクワの若者、特に女性はオシャレ だ。この中から t.A.T.uが出てきても、何の疑いもない。これがロシアの現実なのだ。た だコカ・コーラやマクドナルドなど、かつての敵国文化が氾濫していることに一抹の淋しさ を抱いてしまうのは私だけだろうか。
|