![]() ![]()
2015年1月2日(金)、この日は韓国の大統領官邸である青瓦台
(上写真)の見学ツアーに参加した。
![]() ![]()
10:00・11:00・14:00・15:00と 1日4回行なわれている
ツアー。事前にネットからの申込が必要で、私が参加するのは
11:00の回。集合場所のある光化門の前では、守門将の交代
儀式が行なわれていた。
見学ツアーと言っても青瓦台の中には入れず外観を見るだけ。
写真撮影も指定された場所だけなのでココにアップする写真も
あまり無いのだが、外国語の音声ガイドは用意されてるし 記念品
も貰える上、参加費が無料という お得感のあるツアーだった。
![]() ![]()
さて私は日本各地の雑煮を食べるのが好きなのだが、今回は
正月なので 雑煮っぽい料理を食べる事にした。仁寺洞にある
「宮」でオーダーしたのは チョレンイトッ マンドゥ グッ(10,
000KRW)。チョレンイトッ(雪だるま型餅)とマンドゥ(餃子)
が入った優しい味のスープは、北朝鮮・開城の料理なのだそうだ。
![]() ![]() ![]()
昼食後はソウル市内をブラブラ。市場を散策したり、屋台で
緑茶ホットッ(右写真・1,000KRW)を買ってみたり…
![]() ![]()
ロッテリアの店頭に掲げられていたのはラミョンボゴ(ラーメン
バーガー)の広告(左写真)。日本でも売られていたが、やはり
韓国でもラーメンは人気があるようだ。単品 3,400KRW・
セット 5,400KRWで、1月6日から限定販売との事。
夕食は明洞にある「チャンス(長寿)カルビチプ」で チャンス
カルビ(右写真・150g・12,000KRW)を。味は可もなく
不可もなくだが、1人旅では焼肉店に入りづらいので こういう
店は有難いかも。
![]() ![]() ![]()
デザートには明洞に出ていた屋台の アイスクリム ティギム
(2,500KRW)。日本語で「揚げアイス」と書いてあったけど、
“アイスクリームの天ぷら”って、日本にも昔から有るよね。
![]() ![]()
1月3日(土)、LJの帰国便では機内食(?)として ツナマヨネーズ
の おにぎり(左写真)と水の無料サービス。定刻から少し遅れてNGS
に到着したB737−800 HL7567機の背後には、同型の
JA802X機。コレって 4ヵ月前 に乗ったソラシドエアの「阿蘇草原
再生くまモンGO!」なんだけど、両社のカラーリング、被ってるよな〜。
![]() ![]() ![]()
帰国後はバスとJRを乗り継いで諌早駅へ移動。さらに初利用となる
島原鉄道(左写真)で島原へと向かう。島原城(中央写真)にはガイド役の
くノ一さん(右写真)がいらして、石垣の中にある“ハート型の石”を探す
ヒントをくれました。
![]() ![]()
そして島原の「姫松屋」では名物の具雑煮(左写真・並 ¥980
(大は ¥1,180))、さらに家に帰る途中で立ち寄った京都
では、「大阪屋こうじ店 糀屋Cafe」の京白雑煮(右写真・¥572
(大は¥680))を。どちらも美味かったス。あけおめ〜♪
![]() |