渡航記 前編

沖縄で1日を過ごし、明けて 2月2日(日)10:40、那覇空港へ。台湾へ        
出発する前に、東京から着てきたコート等を預けて行く事にした。空港に         
はコインロッカーもあるのだが、その料金体系が独特だ。
  
例えば左写真の場合、最初の6時間まで 400円。その後 6時間毎に           
100円加算される。 私は翌日の18時頃まで・およそ32時間 荷物を          
預けようと思っていたのだが、その場合 このコインロッカーでは 900           
円必要となる。
一方、国内線ターミナル1階 到着ロビーにあるヤマト運輸のカウンター          
(右写真)でも手荷物預り業務を行っていて、24〜36時間なら 1つ            
450円だった。(6時間まで 250円、24時間まで 350円、最長1ヶ月         
まで? 大型荷物は異なる料金設定。)
荷物1つ毎の料金なので、複数個あると その分費用が掛かるし、窓口          
が営業している 7:30 から 20:00 の間に受け渡ししなければならな         
い等の制約は あるが、使い方次第では便利。

実は那覇市内で見た他のコインロッカーも 「8時間を超えると1時間           
毎に追加料金」 のような設定になっていた。長時間利用には不利な料          
金体系。観光地価格なのかな?

  
荷物を預け、国際線ターミナルへ。すると気になる掲示(左写真)が…。          
2月17日から新しい国際線ターミナルが供用開始になるとの事。開業          
2週間前の新ターミナル(右写真)は、ほぼ完成しているようだった。

  
左写真は現在の国際線ターミナル。国内線ターミナル側から見ると、           
右写真内・左側にバスが停車しているのが現ターミナル前。写真内・           
右側の白い建物が新ターミナル。平屋建ての現ターミナルに比べ、            
新ターミナルは4階建てと規模拡大。なお新ターミナルへの移行後は           
出国時に空港使用料 1,000円(小人 500円)が必要となるらしい。

    
ターミナルに入ると航空会社のカウンターが並んでいるが、そこにMM          
の窓口は無く、公衆電話前の空いたスペースに自動チェックイン機が           
3台置かれていた(左写真)。チェックインを済ませ、出てきたレシート          
状の搭乗券には “OOKINI!!” の文字(右写真)。機内アナウンス           
でも締めに “おおきに” と言っており、関西に拠点を構える企業として          
のオリジナリティを出そうとしているようだ。

  
13:00発 OZ172便の乗客とも重なり、出発時刻が近づいたターミナル        
内は大混雑。手荷物検査・出国審査を終え、今回もランプバスで搭乗機         
へ向かう。途中、1月29日に油圧系のトラブルを起こした JW の1号機         
JA01VA が見えた。どうやらトラブルは解消したようだ。

と言う訳で 今回乗る A320-214 JA802P も、前日乗ったJWと同じ        
貨物エリアに駐機していた。なお この日は このように国際線ターミナル         
からバスでの移動だったが、2月10日からMMは 国際線もLCCターミ         
ナルを使用するようになるんだとか。どうりでターミナルにカウンターすら         
設置していなかった訳だ。

そうして ほぼ定刻どおりにOKAを出発。機体の外観、内装、CAの制服         
など 至る所にMMのイメージカラーである“フーシア色(深い赤と桃の中         
間色)”が配されていて、LCCながら華やかな印象だ。

  
座席のシートポケットには有料機内食“PEACH DELI”のメニュー(左          
写真)が。季節毎に内容が変わるようで、現在は“冬メニュー”。

 冬限定!神戸牛のローストビーフ弁当(温かい お茶付) 1,900円
 蕎麦寿司弁当                     800円
 大阪名物!老舗「千房」の お好み焼き / チキンカツカレー
 リコッタチーズと ほうれん草のラビオリ 〜トマトソース添え〜
                            各 700円
 焼肉たむら の お肉が入ったカレーパン      350円  など

「ピーチ」だけに、“桃系スイーツ”も充実。
 特製!桃のエクレア 450円 / ピーチアイスミルク 350円
 今だけ!冬のピーチデニッシュ 300円

気になるメニューが いろいろあるが、今回のフライトではドリンクの販           
売のみ だった。国際線とは言え 離陸から着陸まで 1時間15分ほど          
の短いフライトなので仕方あるまい。

なおフードと一緒にソフトドリンク(200円)をオーダーすると 50円引き         
になるが、JWとは違い アルコール(500円・スパークリングワインは           
800円)とのセット割引は無し。ソフトドリンクでは、
 ルピシアピーチティー、サンガリアみっくちゅじゅーちゅ、味噌汁、
 泉州産オニオンスープ  などが特徴的だった。

またシートポケットには、MMのCA(と言ってもキャビン・アテンダントで         
はなく、カンパニー・アンバサダー)を務める 篠田麻里子 とのコラボグ          
ッズのメニューも。裏面には 内藤ルネ とのコラボグッズも記載された           
このメニューは、LCCにしては珍しく持ち帰り可能。これらのグッズが          
機内ではなくネット通販のみの販売だからだろうか?

さて日本と台湾の時差は1時間。時計を1時間戻して 13:19、MM           
923便は TPEに着陸した。

  
MMの便は第1ターミナルに到着。入国審査を済ませたら、到着ロビー         
のある1階から 地下1階のバス乗り場へ。いつもなら ココから台北行          
のバスを利用するのだが、今回は12番乗り場から出ている U Bus           
(統聯客運)705系統 高鐵桃園站 行バス(左写真)に乗る事にした。          
運賃は30NTD。日中は5〜15分間隔で出ているというバスは 13:           
54に出発。15分ほどで 高鐵桃園站(右写真)に到着した。

と言う訳で、ココからは いわゆる“台湾新幹線”=台灣高速鐵路(高           
鐵)を利用する。高鐵に乗るのは 2007年5月以来2度目。桃園站            
付近では地下を走っているため、地上から線路や車両を見る事は出           
来なかった。

  
高鐵桃園站の乗車券売り場。行列が出来ていたが窓口の対応がスピ          
ーディなので さほど時間は掛からない。そして私は、南側の終着駅・           
左營までのチケットを購入。運賃は自由座で 1,410NTD。(標準(           
指定席)は1,455NTD・商務(グリーン車に相当)は1,925NTD)           
そういえば、7年前には自由席って無かったよなぁ。

  
桃園站 14:21発の701号(左写真・途中の台中站にて撮影)に             
乗車。後方 10〜12号車の3両が自由席だ。ちなみに右写真は、            
車内販売で買った 高鐵造型水(台湾高鉄ボトルウォーター)410             
ml入りで 40NTD。

  
桃園站に掲げられていた広告(左写真)によると、歡樂▲通列車             
(▲は“上”と“下”を上下に重ねた文字。”▲通”=カートゥーン)              
をデザインした限定の高鐵造型水(40NTD)もある。

また車上刊物(車内誌・右写真)の「T Life」によると、台北 及び             
左營を 11:00〜13:00 または17:00〜19:00に出発する             
便では弁當の車内販売があるらしい。

台北発の南下便は、復興空厨(GEの機内食?)によるメニューで            
宮保鶏丁(鶏肉の唐辛子炒め)と紅椒玉芥肉片(赤ピーマン芥菜             
豚肉炒め)の2種。
北上便では烏丼亭という うどん と日式丼飯の店が担当していて、            
日式照燒鶏丼飯(照り焼きチキン丼)と客家梅干[火空]肉飯(客家            
風 豚の角煮丼・[ ]部分で漢字1文字 火へん に 空)。値段は全             
て 120NTD。一度食べてみたいなぁ。

また、車両両端にある扉の上でスクロールしている電光案内では             
限定販売の 猫熊造型手工餅乾(パンダ型手作りクッキー・35NT             
D)を やたらと宣伝していた。

  
高鐵は出来るだけ直線コースになるように造られたのか、ほぼ郊             
外を走る。そのため台中や台南など ほとんどの途中駅は、街中             
にある既存の駅とは異なる“高鐵専用駅”。日本で言うと「新台中」             
「新台南」ってところか。なので台中と思われる建物群(左写真)は             
線路から少し離れた場所に見えるし、台南站に停車中の車窓から             
見えるのは右写真のような風景。まぁ、こうしたルーティングにより             
高速移動が可能になった訳だ。

  
窓から外を見ていて気になったのが、台中站を出発して すぐの進行           
方向左側。煙突にヒマワリの絵が描かれた建物(左写真)は、工場?           
それともゴミ処理場?その後、田園風景が広がる中を走り抜け、16:           
00、定刻どおりに終点・左營站に到着した。

地上にあるホームから、エスカレーターで2階のコンコースに上がると           
右写真のような和服の男女が お出迎え。コレはダイキン工業の広告           
なのだがで、ダイキンと高雄、何か関係があるのかな?


渡航記 後編
次ページ
渡航記 後編
 へ
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※過去の旅行リストへは コチラ から どうぞ。