![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1月3日(土)朝9時、ホテルをチェックアウト。リキシャーでラホール・フォートへと向
かう。ラホールでは上の写真のように、ゴムバンドを伸ばして開閉するタイプの扉が 付いたリキシャーを多く見かけた。フォートまでは6〜7km、運賃は50PKR。
リキシャーを降り 城壁をくぐると、左にラホール・フォートのアラムギリ・ゲート(本ペ
ージ トップの写真)、右側には庭園を挟んで バードシャーヒー・モスク がある。
モスクの脇にはパキスタンの独立を最初に提唱したという詩人 アラーマ・イクバール
の廟があり、その前では衛兵たちによる儀式(右写真)が行われていた。 ![]() ![]()
左写真は、広大な広場の前に立つバードシャーヒー・モスク。右写真はラホール・フォ
ート内にある “鏡の宮殿” こと シーシュ・マハル。 ![]() ![]() ![]()
フォート内の土産物店には、気になる鉄仮面(左写真の前列右端)。いくらするのだ
ろうか?中央写真は、フォート近くの屋台で食べたチキングラム。寒い日に嬉しいカ レー味のスープだ。ゆで卵入りで 30PKR。そして右写真はパキスタンで売られてい たアラビア語版コカ・コーラ。アフガニスタン製で、330ml缶が30PKR。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
パキスタン名物 デコトラ&デコバス。この国では、他にもトレーラー、トラクター、リキ
シャー・・・ と、なんでもデコレーションしてしまうようだ。このセンス、案外好きかも。 ![]() ![]() ![]()
市内をノンビリ観光していたら、もうタイム・リミット。ジェネラル・バススタンドから、ワ
ガー・ボーダー方面行き4番バス(左写真・20PKR)に乗る。イスラム国家らしく、バ ス車内の前寄りには 区切られた女性専用スペースらしき場所(中央写真)があった。 ただ それほど厳格ではない印象で、扉は開け放たれているし、大き目のバス停毎に 乗り込んでくる 物売りの男性(右写真)も平気で このスペースに出入りしていた。 ![]() ![]() ![]()
11時20分に出発した4番バスは、本当は立ち寄りたかった シャリマール庭園の前
を通過。およそ1時間で、国境まで あと8kmの町に着いた。ここからは前日同様、ミ ニバス(左写真・10PKR)に乗り換える。車内が満席になるのを待ち、ミニバスは出 発。途中の集落に立ち寄りながら、13時10分、国境ゲート前に到着した。
国境を越える前に、まずは両替。レートは悪いのだろうが時間がないので、声を掛け
てきた闇両替商に 585PKRを渡すと、320INRが返ってきた。
その後も前日と逆のコースを辿っていく。国旗降納式で盛り上がっていた国境周辺(
中央写真)は人影も まばらで静か。その国境を越えた時点で、時差のため 時計を
30分進めて 時刻は14時。前日チケットを買ったデリー行の列車はアムリトサル発 15時10分。残り時間が少なくなり、ちょっと焦る。
インド側(右写真)では前日と異なり、通りの左側にある建物で入国手続を行う。イミ
グレーション自体はスムーズだったが、税関での手荷物チェックが念入り・・・ と言う より冗談を挟みながらノンビリしていて、なかなか終わらない。全ての入国手続が終 わった時には、既に14時20分になっていた。 ![]() ![]() ![]()
少しでも早くアムリトサルに着きたいので、ココからはオートリクシャーではなく タクシ
ーで行くことにした。しかし客引きとの値段交渉でケチって 300INRにしたせいか あてがわれたのはオンボロの軽ワゴン(左写真)。スピードも出ず、途中でエンジンが 不調になりながらアムリトサル駅(中央写真)に着いたのは、15時8分だった。
タクシーを下り、とりあえず猛ダッシュでプラットホームへと向かうが、駅にソレらしい
列車は停まっていない。駅員に聞くと、どうやらダイヤが乱れているらしい。運行状況 を問い合わせる客で ごった返す駅舎のロビー中央には、アムリトサルの象徴でもあ る黄金寺院の模型(右写真)も置かれていた。 ![]() ![]() ![]()
私が乗る 2498番列車「シェーン・パンジャブ」号は、デリーからの2497番列車が
折り返すようなのだが、霧のためか、その到着が数時間遅れているらしい。当分 列 車は来そうにないが、出発予定時刻も分からないため、そのまま駅で待つ事にする。
駅には気になる屋台が いっぱい。中央写真は、チャパティーを油で揚げたプーリー
(10INR)。右写真は すっかりお馴染みのチャーイ(3INR)。ホームにあるスタンド で手際よく働く初老の店員に5INR硬貨を差し出すと、「お釣りの代わりに何か買わな いか?」と持ちかけてきたので、リーフパイ風のビスケットを付けてもらった。 ![]() ![]() ![]()
左写真はホームで売っていたスパイシーなチキン?10INR。中央写真は、移動中の
空腹に備えてホームの売店で買った ビスケット(5INR)。商品名「GLUCOSE」の右 上に書かれた“日の丸のような緑色のマーク”は、ベジタリアン・フードである印。味は ビスコ風。そして右写真はインドのコーラ「サムズアップ」(600mlペット・20INR)。 ![]() ![]() ![]()
その後、駅の待合室で待つこと3時間。18時40分に デリーからの2497列車が
アムリトサル駅に入ってきた。そして定刻から4時間遅れた19時10分に、2498列
車として出発。車内では相変わらず いろいろなモノを売りに来るが、隙間風でとても 寒かったので、チャーイ(5INR)やトマトスープ(中央写真・10INR)など、つい温か いモノを買ってしまう。そうして 日付が変わって2時50分、列車はニューデリー駅に 到着(右写真)。チケットは終点のニザームッディーン駅まで買っていたのだが ココ で下車し、3日前と同じ HOTEL KWALITY にチェックインした。
![]() |