2009年1月2日 アムリトサル


霧に浮かぶ黄金寺院 と 沐浴するスィク教徒

  
  1月2日(金)朝9時、昨夜に続き再び黄金寺院を訪ねる。この日も濃霧だ。
  左写真は寺院内に立つスィク教徒の番人。ターバンやヒゲ、手に持ったヤリが特徴 
  的。そしてスィク教の総本山である黄金寺院は、その名のとおり金色に輝いていた。

  
  参拝を終えると、寺院の敷地内で ランガル と呼ばれる食事が無料で振舞われる。 
  大きな食堂の入口で銀のプレートを受け取り室内へ。皆が同じ部屋で同じように座り
  同じモノを食べる(左写真)。これも「全ての人が平等である」との教義によるものらし
  い。メニューはカレーやチャパティーなど(右写真)で、昨夜とは少し異なる内容。オカ
  ワリも勧めてくれる。食後には食堂を出た所でチャーイも頂いた。こちらも無料。

  
  その後、アムリトサルの街を散策。ココでは何故か靴屋(左写真)を多く見かけた。 
  「スィク教徒は先が尖った靴を履く」という話を聞いたことがあるような気もするが、定
  かではない。また右写真のような“小さな型で揚げた甘い菓子”を売る店が数軒並ぶ
  通りもあった。1つ 3INR。その後、1919年にインド独立運動中の大虐殺が行われ
  たという ジャリヤーンワーラー庭園 を見学した。

  黄金寺院の正面入口近くには鉄道予約オフィスがあり、デリーへ戻る列車のチケット
  を手配しようと思ったが、窓口の おじさん は何故か 「駅へ行け」 と言う。黄金寺院 
  からバススタンドやアムリトサル駅までは30分間隔で無料バスも出ていたが、街歩 
  き に時間を掛け過ぎたこともあり、サイクルリクシャー(20INR)で行くことにした。

  駅に着くと、やはりチケット売り場に行列が出来ていた。30分は並んだだろうか? 
  ようやく私の順番が来て、空席の有無を尋ねる。本当は翌日1月3日発の夜行列車
  しかも最上級の1Aクラス(運賃 1,459INR)でデリーに戻りたかったのだが、夜行
  は既に全クラスとも満席。やむなく3日の15時10分発ニザームッディーン行き 24 
  98番列車「シェーン・パンジャブ」号の2Sクラスを手配した。運賃は127INR。


  列車のチケットの手配が終わると、既に14時すぎ。駅前から急いでオートリクシャー
  に乗り込む。目指すは、印パ国境。事前の調査ではパキスタン側の国境が15時半 
  に閉まってしまうとのことなので、リクシャーの値段交渉も そこそこに、先を急ぐ。国
  境までの料金は 250INR。駅から およそ50分で、アタリ・ボーダーに到着した。

  「CUSTOMS AREA」と書かれた看板の立つ制限エリアに入ると(左写真)、中央分離
  帯の左側を進む。そして しばらく歩いた左側の建物(中央写真)でインドの出国手続
  を行う。まずは駅の切符売り場のような窓口にパスポートを提出。係官はパスポート
  の写真をスキャナーで読み込み パソコンへ保存すると、比較的スムーズに出国スタ
  ンプを押してくれた。続いて税関での手荷物検査。中身をザッと確認した後、係官が
  私の申告用紙を持って別の建物へ。しばらく待っていると、その申告用紙に「許可ら
  しきサイン」が入った状態で戻ってきた。

  ようやく建物を出て 先に進むと、「インド国旗が立つゲート」(右写真)のところで、さ 
  っき税関で返してもらった申告用紙を提出。さらに、その少し先に座っている係官に 
  パスポートを見せ、その係官がノートに「国境通過者の氏名・パスポート番号・国籍な
  ど」を記録したら、ようやくインド側の手続が終了。いよいよ歩いて国境越えだ。細か
  い手続きが多く 意外と時間が掛かり、この時点で時刻は15時45分。印パ両国には
  30分の時差があるため、時計を30分戻し 15時15分だ。

  国境を越え、最初に立っていたパキスタンの衛兵にパスポートを見せる。すると彼は
  怪訝そうな顔をしている。パスポートを良く見ると、押してもらったばかりのインド出国
  スタンプの日付が「12月2日」になっていたのだ。ミスなのか?嫌がらせなのか?  
  いずれにせよ、押してもらった時に確認しなかったコチラにも非がある。衛兵に「国境
  は あと15分で閉まるから急げ!」と促されながら、急いでインド側のイミグレーショ 
  ンへ戻る。間違った日付のスタンプを押した 窓口の係官は 「オー!」と笑いながら、
  ボールペンで日付を修正。せっかくインドを出国したのに、パキスタンへ入国出来な 
  いといけないので、急いでパキスタン側へと向かった。


  国境を越え、さっき日付相違に気付いてくれた衛兵は すぐにスルー。続いてココでも
  座っている係官がノートに「通過者の氏名・パスポート番号・国籍など」を記録。その 
  ノートによると、数人前にも日本人が国境を越えているようだ。そしてパキスタンの国
  旗が立つゲート(左写真)をくぐり、通りの右側にあるイミグレーションの建物(中央写
  真)へ。時刻は15時半を回っているが、ココまで来れば、もう大丈夫だろう。

  建物に入り、既に帰ろうとしていた係官に急かされながら入国カードを記入。簡単な 
  質問程度で入国出来た。建物の中には銀行もあり、両替をすることに。ただしレート
  の掲示はなく、20USD紙幣を差し出すと 1,400パキスタン・ルピー(以下、PKR 
  と表示)が返ってきた。コチラが不満そうな顔をしていると、「(USDの)小額紙幣は 
  レートが悪い。」と言う。他に両替する場所は無いし、PKRを所持しない訳には いか
  ないので、とりあえず了承した。

  これで晴れて入国完了。国境 ワガ・ボーダー周辺は数軒の店があるだけで ひと気も
  少なく、西の方角へ真っ直ぐに道が続いていた(右写真)。

  
  無事に入国を終えたものの すぐに先へとは向かわず、今 越えてきた国境へと戻る。
  この アタリ=ワガ間の国境では、毎日 日没前に 印パ両国の衛兵が双方の国旗を 
  降ろす クロージング・セレモニー が行われており、それを見ることにしたのだ。国境
  の周りに設置された観客席には徐々に人が集まっている。パキスタン側の席は、通 
  りを挟んで男性用と女性用に分けられているが、私は より国境に近い、道路沿いの
  席へと案内された。どうやら外国人はココから見るものらしく、西遊旅行のツアーに 
  参加している日本人団体客の姿もあった。



  
  左写真は、かなり人が集まっているパキスタン側の男性用観客席。毎日これだけの
  人が集まるのだろうか?大音量の音楽をバックに、人々は「パキスタン・ジンダバード
  (万歳)!」の大合唱。国境の先にあるインド側観客席(右写真)には、さらに多くの人
  だかり。コチラからは 「ヒンダスタン・ジンダバード!」 の声が上がっていた。

  
  インド側に向かって何度も威嚇するようなポーズをとるパキスタンの衛兵(左写真)。
  前年11月26日にムンバイで発生したテロの実行犯が「パキスタン出身者である」と
  の疑いが囁かれるなど 印パ両国の関係悪化が懸念される中、両国の衛兵が威嚇し
  合う様子を見るのは妙な緊張感がある。一方で、こうした予定調和な式典が連日行 
  われている事に平穏を感じた。本当に緊張状態にあるならば、こんな式典は行われ
  ないだろうから。足を高く振り上げる衛兵の歩き方も、ユーモラスに感じられた。



  
  式典が終わると、観客達は衛兵と一緒に写真撮影。右写真は 式典の最初から観客
  を盛り上げていた、パキスタン国旗を持つ おじさん。


  パキスタン側・女性用観客席の真下にあたるスペースには、土産物を売るスペース 
  があった。パキスタン各地の様々な民族衣装が展示してある館内(中央写真)は、電
  力供給が不安定らしく 薄暗い。国境マニアの私としては、「印パ両国の衛兵が対峙 
  しているTシャツ(右写真)」を購入。値段は 300PKR とのことだったが、300INR
  でも受け取ってくれた。先にも述べたが、こうしたセレモニーが行われるのは ある意
  味 平和な証拠であるが、このTシャツだけを見ると キナ臭く見えるんだろうな〜。


  この日の夕食は、シーフ・カバブ(左写真)&チキン・ティッカ(中央写真)。1本ずつで
  50PKR。さらに近くの屋台で売っていた、鶏の臓物入りスープ。ハーフサイズで25
  PKR。濃い味で さほど辛くない 熱いスープは、寒い夜にピッタリだった。

2009年1月3日 ラホール
次ページ
2009年1月3日 ラホール
 へ
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※この旅のトップページへは コチラ から、
過去の旅行リストへは コチラ から どうぞ。