2008年9月7日〜9日 韓国

     9/6 博多埠頭  22:30 −九州郵船→ 9/7 4:20  比田勝
          比田勝   14:45 −大亜高速海運→ 16:35  釜山
          釜山     18:50 −KTX・162号→ 21:38  ソウル
     9/9  ソウル ICN  12:25 −OZ164→ 14:00  米子 YGJ


対馬から韓国を望む。写真では分かりづらいが、うっすらと稜線が見える。

  
  前回から4ヶ月ぶりの訪韓。今回は対馬から船で韓国を目指すことにした。対馬まで
  の移動には、九州郵船の フェリーげんかい(左写真 緑色に塗られた船・後方に停泊
  しているのは釜山行き高速船 シーフラワーU号)を利用。2等船室のみ の設定で、
  運賃は片道 5,330円。港でのチケット購入にクレジットカードは使えなかった。なお
  この便は毎日運行しているが、土曜夜の出航となった今回の船には、定員202名に
  対し 客は6名しか乗っていなかった。船内に売店やレストラン、風呂などの設備は  
  なく、ビール(アサヒスーパードライ 350ml缶 300円)やジュースの自動販売機が 
  あるのみ。“雑魚寝部屋”の2等船室では、50円で毛布を借りることも出来る。

  船は定刻どおりに出航すると、23時に消灯。揺れも ほとんどない穏やかな航海で、
  4時半には比田勝港に到着。ココで一旦 船内の電気がつき、乗船券が回収される。
  そして希望者は7時まで船内で休むことが出来るのだが(ただし船から下りるタラップ
  を一度外してしまうため、7時までは下りる事が出来ない。)、この日は 対馬在住者 
  と思われる4名は4時半で下船し、7時まで船にいたのは 岡山から来たという男性 
  旅行者 と 私 の2人のみだった。

  韓国・釜山への船が比田勝を出航するのは14時45分なので、それまでの間、少し
  だけ対馬観光をすることにした。なお韓国の大亜高速海運が運行する対馬航路は、
  日によって 比田勝港 or 厳原港 と釜山港を結んでいる。釜山-厳原航路には 200
  6年に乗っているので、今回は比田勝から出る日を敢えて選んだのだ。
  港から町まで 数分の道のりを歩いていると、横綱・白鵬一家の写真を使った長崎県
  「ココロねっこ運動」のポスターやチラシ(右写真)が目に付いた。なんでも長崎県松 
  浦市に「鷹島モンゴル村」というテーマパークがあることが縁で、白鵬は長崎政財界と
  繋がりがあるらしい。

  対馬を観光しようにも、島内は公共交通機関に乏しい。特に日曜の比田勝からは、
    対馬交通バス:空港経由厳原 行き(1日4往復)、志多留 行き(1日1往復)
    市営バス:小鹿 行き(1日2往復)   の 合計7往復 のみ。
  そこで港のターミナルにポスターが掲示してあった 上県(かみあがた)タクシー の  
  観光コースを利用してみた。設定されていたのは、下記の2コース。
    【ひとつばたごコース 所要60分 1台 4,000円】
      殿崎 日本海海戦記念碑 → 三宇田浜 日本の渚・百選 → 豊 砲台跡
                → 韓国展望所 ひとつばたご自生地
    【ツシマヤマネココース 所要90分 1台 7,000円】
      三宇田浜 日本の渚・百選 → 豊 砲台跡 → 韓国展望所 ひとつばたご自生地
         → 千俵蒔山 風力発電所 → 異国の見える丘展望台 →
           → 対馬野生生物保護センター(ツシマヤマネコがご覧になれます。)
             → 棹崎公園(日本一夕日がきれいな公園です。)
  その他 希望に応じてもらえるそうだが、今回はツシマヤマネココースをお願いした。
  担当してくださったドライバーは、日曜の朝10時前という時間のせいか ただ1人で 
  事務所に待機していた 内山繁成さん。ちなみにタクシーは、初乗り520円だった。


  9時50分、タクシーは出発。コースに書いてある場所の全てに立ち寄るわけではなく
  車窓から眺めるだけの所も多い。今回 行きたかった場所の1つである 韓国展望所
  には韓国風の建物(左写真)が建っており、中には対馬から眺めた韓国の夜景の写
  真や、この近くに自生している花・ひとつばたご の写真などが展示されていた。入場
  は無料。また この建物の眼下には、航空自衛隊のレーダー基地 がある海栗島(う 
  にしま・中央写真)が見え、その先 50km足らずのところに韓国がある。

  なお韓国展望所から車で25分ほど走ったところには、異国の見える丘展望台(右写
  真)もある。こちらも利用は無料。「いくら観光資源が少ないからって、同じような施設
  が2つも要らないだろう。」と思っていたら、ドライバーの内山氏 曰く、「旧上対馬町  
  と 旧上県町が、それぞれ設置した」とのこと。納得である。また内山氏に 「2004年
  に それまでの町が合併し、対馬市になったこと」について聞いたところ、「行政サービ
  スが良くなった。」と答えてくれた。首都圏に住んでいるとピンと来ないが、昨今の市 
  町村合併が 地元から好意的に受け止められているのを聞くと、なんだかホッとする。
  一方で 「経費節減のため、役場職員のタクシー利用が減った。」 との話もあった。


  その後、天然記念物・ツシマヤマネコ(左写真)が見られる 対馬野生生物保護センタ
  (見学無料)、「日本最北西端の地」というビミョーな碑(中央写真) や 灯台 がある
  棹崎公園と巡って行く。棹崎公園からは、水平線の上に薄っすらと韓国の山並みが 
  見えた。(本ページ トップの写真は、ココから撮影。) 暑さが和らぐ9月半ば過ぎに 
  なれば、もう少し韓国が見えるようになるそうだ。こうして予定のルートを終えた時点
  で時刻は正午前。ドライバー・内山氏に誘われ、対馬そば が食べられる「あがたの 
  里 そば道場」に立ち寄った。食べたのは 「いりやきそば(630円)+炊き込みおにぎ
  り(日・水曜限定 2個 150円)」(右写真)。「いりやきそば」とは、鶏肉や野菜、コン
  ニャクなどが入った対馬の郷土鍋「いりやき」に、そばを入れたものだ。ちなみに お
  にぎり が乗った皿は ヤマネコ型、そばが入った丼の底にも ヤマネコの絵が描いて
  ある。そして食後、比田勝の町に戻ったのは12時半を過ぎた頃だった。


  比田勝の町を歩いていると、釜山発10:30の船が ちょうど着いた頃でもあり、韓国
  人の姿が目立つ。韓国から来たと思われる白人の姿もチラホラ見られる。日本人を
  ほとんど見かけないだけに、ちょっとインターナショナルな雰囲気だ。
  港のターミナルビルに戻ると、私と同じ船で帰国する韓国人で混雑していた。なおビ 
  ル内の売店は基本的にハングル表記のみ。ハウスバーモントカレー(中辛・320円)
  や 練りワサビ(150円)、雲丹ふりかけ(630円)の他、日本人形(2,100円・中央
  写真)など、和風なモノも幾つか売られていた。帰国する韓国人達を見ていると、カレ
  ールー や アサヒスーパードライ を買って帰る人が多いようだ。

  続いて、ターミナルビル2階にある 対馬国際ライン へ出向き、チケットを購入。料金
  は 6,900円。2年前と運賃は変わっていないが、ウォン安が進んだため、今回は 
  韓国から乗ったほうが割安だ。また2008年1月1日から、別途 「燃油差チャージ 
  (誤字ではなく、港に このように書かれていた。)」が必要となった。なお博多に続き、
  ココでもチケット購入にクレジットカードは使えなかった。
   【シーフラワーU 片道運賃比較】
     比田勝→釜山   運賃 6,900 + サーチャージ 400 (JPY)
     釜山→比田勝      65,000 +        3,400 (KRW)
     厳原→釜山         7,900 +          600 (JPY)
     釜山→厳原        65,000 +        5,000 (KRW)
      (この日の釜山港・釜山銀行での両替レート 1円=10.2KRW)

  なおビルの2階には、パラダイスカジノなど 釜山に関するパンフレットに並んで 対馬
  で営業する韓国資本の「対馬大亜ホテル」のパンフレットもあった。また同じく対馬に
  あるレストラン「玄帆園」のチラシ(右写真)もあったが、ほとんどがハングル表記で、
  数少ない日本語部分が 「いためうめん(恐らく「炒め うどん」)500円」 「さしみゼゼ
  ンパ 800円」 などとなっていた。きっと この店も韓国人が経営しているのだろう。


  14時10分、乗船手続きがスタート。出国手続は、ターミナルビルの隣にある小さな
  建物(左写真・一応 コレが「国際ターミナル」らしい。)で行う。出国していく韓国人の
  手続はサクサク進むのに、私の番では リーダーで読み取ったパスポート情報を照合
  するための通信環境が悪いらしく、なかなか手続が終わらない。窓口の若い男性係
  官が やたらと申し訳なさそうにしていた。ちなみに この日の便に乗る日本人は、3名
  とのことだった。
  この日の船内は、1階 全328席に対し 7〜8割の乗船。2年前はほとんど機能して
  いなかった免税店も、この日はフル回転(中央写真)だった。


  左写真は、釜山港国際旅客ターミナル内にある日韓航路のチケット売り場。今年の 
  6月16日には パンスターライン(日本側窓口は東日本フェリー)による 釜山-金沢 
  航路が週1便、6月21日には C&クルーズ社による 釜山-門司航路 MOJI LINE
  が週6便就航と、新路線開設ラッシュ。是非とも乗ってみたいものだ。
  (※後日補記:その後、門司航路は2008年8月のエンジントラブル以降 無期限の 
  運行休止に。金沢航路は燃料費高騰などを理由に2008年10月29日で廃止とな 
  ってしまった。残念・・・)

  港から駅までは充分歩ける距離なのだが、今回は去年の2月1日から運行開始した
  シャトルバス(中央写真)を使ってみた。ボディに船とKTXの絵が描かれた分かりや 
  すいバスで、運賃は W900。時間帯によっては運行間隔が30分以上開いてしまう
  のが難だが、大きな荷物がある時には便利かもしれない。

  釜山からはKTXでソウルへと向かう。KTX自体は2005年2月に乗ったことがある 
  が、その時は 釜山-東大邱間のみの利用。今回は ついにソウルまでの乗車だ。  
  ちなみに運賃は W51,200。右写真は釜山駅のセブンイレブンで買った車内の友
  hite (4.5%・355ml缶・W1,700)&平たく成型したタラの おつまみ「クイメン」。

  
  9月8日(月)、ソウル滞在の この日は 京元線に乗ってのショートトリップ。まずは  
  地下鉄1号線で東豆川駅まで行き(鍾路3街からT-money利用で W1,600)、  
  ココからディーゼル気動車(左写真)に乗り換える。列車は1時間に1本だが、ちょう 
  ど上手く接続できた。
  ローカル線の風情漂う列車は そのまま北上。地図上では途中で北緯38度線も越 
  え、40分ほどで終点の新炭里駅に到着した。もともと京元線はソウル(京城)と日本
  海に面した街・元山とを結ぶ路線だったが、朝鮮半島の南北分断により、ココが終点
  となってしまった。駅には「鉄道分断駅」であることを示す看板(右写真)もあった。


  私が新炭里へやってきたのは、出来ることならDMZの近くまで行ってみたいと思った
  からなのだが、そうしたツアーを主催しているはずの旅行会社・安保観光は、既に空
  き家になっていた。仕方がないので、しばらく駅の周辺を散策。中央写真の道を直進
  すれば目指す方角なのだが、軍事境界線までは10km以上ある。駅前からは東松行
  のバス(右写真)も出ていたが、断念して次の列車でソウルに戻ることにした。新炭里
  からの列車は毎正時発。東豆川までは均一料金で W1,000だ。


  LG電子の携帯電話ブランドCYONから発売されている機種 「SECRET」 の広告には
  オードリー・ヘップバーンの写真(左写真)。オードリーは韓国でも人気があるのか?

  鍾路3街にある映画館・タンソンサ(団成社)の壁面には、9月11日(木)から公開さ
  れる映画『コッポダナムジャ花より男子ファイナル)』の巨大看板(中央写真)。同日
  には、やはり日本のヒット映画『20セギ ソニョン20世紀少年)』も公開される。

  今回 韓国の街を歩いていて気になったのが、ケガ人の包帯やギブスの色が青や緑
  (右写真)など カラフルなこと。見慣れないせいか、新鮮に映る。


  滞在中に食べたモノ。まずは韓国ではアチコチにある 海苔巻きチェーン「キンパブ
  チョングク(天国)」のスペショルチョンシク(スペシャル定食・左写真)。トンカス+キン
  パブ+チョルミョン(辛いソースをからめた麺)+ヤチェ(野菜)+パブ(ご飯) が大き
  な皿に乗って、55,000KRW(キムチ・タクワンなど&スープ付)。ボリューム満点。

  そして初めての訪韓から10年、今まで一度も入ったことのなかった メッドナルドゥ 
  (マクドナルド)でプルコギバーガーセット(中央写真・4,300KRW)に挑戦した。  
  甘いソースにマヨネーズ(右写真)・・・ コレって、てりやきバーガー? ちなみにプル 
  コギバーガーは単品だと 2,700KRW、ドリンク(M)は 1,500KRWだった。

  
  帰国便ではビジネスクラスに乗ってみた。7月9日に新しくなった仁川のOZ ビジネス
  ラウンジは確かにキレイなのだが、フードがパン・サラダ・カップ麺・おつまみ程度と、
  なんだか寂しい。午前中だからか? そして左写真が今回の機内食「和風幕の内弁 
  当」。内容は 昆布巻き・牛肉と野菜のミルサム(クレープ風料理)・銀ダラの焼き物・
  茶碗蒸し(ただし それらしいモノは無く、卵焼のような料理が入っていた。)・インゲン
  マメ・そば・炊き込みご飯・お味噌汁(というより、辛くない味噌チゲ風)・新鮮な季節 
  のフルーツ・フェレロ ロシェ。併せてシャンパン・白ワイン・cass(4.5%・355ml  
  缶)を頂いた。メニューによると、熊本・米子・高松・松山線で この食事が提供される
  とのこと。ちなみに1時間強の今回のフライトで、8席あるビジネスを利用したのは私
  のみ。エコノミーでは どんなサービスが供されたのだろうか?気になるところである。
  なお到着した米子空港では、滑走路を2,500mに延ばす計画が進行中。それに伴
  い6月15日には、空港から約250mの所にJR境線 米子空港駅(右写真)も開業し
  ていた。



  日本に帰国後、2006年2月16日の開港以来 まだ利用したことのなかった神戸空
  (UKB)を使ってみた。三宮駅から神戸新交通ポートライナーで 18分(320円)と
  好アクセス。空港ターミナルビルもコンパクトなので、利用者としては歩く距離が短く 
  て使いやすい。現状 利用者数は当初目標を下回っているそうだが、使い方次第では
  化けるかもしれない。それとも、やはり近畿圏に3空港は供給過剰なのでろうか?  
  なお「神戸ファッションウィーク」に合わせ 8月20日から9月15日までの間、ターミナ
  ルビル3階で15体のリカちゃん人形を展示していた。ゲランやピンクハウス、ピーチ
  ジョンなどとのコラボレーション7体(左写真5体+中央写真の後列2体)に、8体のキ
  ャビンアテンダント リカちゃん。またターミナル内で買物した時に貰えるショッピング 
  バッグも、リカちゃんがプリントされたオリジナル仕様になっていた。


  UKBからHNDまで乗るのは、コチラも初利用となるスカイマーク(SKY)。もともと予
  約をしておらず、出発1時間前に発券カウンターへ行くと “キャンセル待ち 2番” と 
  のこと。(空港でのキャンセル待ちは、出発2時間前から受付。) カウンター近くで待
  っていると、出発15分前に無事 搭乗券を発券してもらえた。JALANAの東京行 
  正規運賃が 22,500円 であるのに対し、SKYの運賃は 12,000円(週末料金
  ・平日ならば 11,500円。いずれもHND旅客施設利用料 100円込み)。東京-新
  大阪間が新幹線自由席利用で 13,240円であることからも、当日購入で この料金
  は魅力的だ。なお機体はB737−800(左写真)。翼の先にウィングレットは付いて
  いない。機内でのドリンクサービスは有料で、キリン生茶午後の紅茶小岩井ミルク
  とコーヒーカルピスウォーター(いずれも280mlペット)、ポカリスウェット(200mlペ
  ット)などのソフトドリンクと、キリンのどごし生(5%・250ml缶)は1本100円。財団
  法人 神戸みのりの公社のワイン「神戸葡萄」(右写真/白 or 赤・15%未満・120 
  ml瓶)は1本300円 と、総じて良心的な価格設定だ。総ページ数32と薄いが機内誌
  「SKYMARK」も一応あるし、音楽などのサービスがなくても1時間ほどのフライトな
  ら問題ない。この日は天候も まずまずで、左側の窓から名古屋の街や富士山を見る
  ことも出来た。HNDではボーディングブリッジには繋がれず、バス利用の沖止めスポ
  ットに駐機。2006年に利用したスターフライヤーでもそうだったが、この方が離発着
  料が安くなったりするのだろうか?

  
  最後に、国内移動中に食べた“酒付き駅弁”を2つ。左は松江駅・一文字家の「ごき 
  げんべんとう」(1,500円)。松江の地酒 甘口の「國暉」と辛口の「湖上の鶴」(とも 
  に 15%以上16%未満・100ml瓶・國暉酒造有限会社が製造)に、鰻・しじみ・津田
  かぶ漬など、日本酒にピッタリな宍道湖周辺の伝統の味が揃っている。右は神戸駅・
  淡路屋の「神戸ワイン弁当」(1,600円)。コチラも 神戸みのりの公社が製造した
  戸ワイン シャルドネ2005(12%・180ml瓶)に、ビーフステーキの弁当がセット。ど
  ちらも美味かったが、個人的には地元の味にこだわった「ごきげん〜」に軍配。なお
  ともに事前予約をして購入した。

トップへ
トップへ
戻る
戻る