モンゴルA ウランバートル


政府宮殿の中央に鎮座する チンギス・ハーン像

  今回参加したツアーでは、3日目・4日目が終日自由行動。いくつかのオプショナル 
  ツアー(下記参照)が用意されていたが、私は個人行動で ウランバートルへの1泊2
  日ショート・トリップを敢行することにした。テレルジからウランバートルへの交通機関
  に関する情報は乏しく 不安要素もあるが、朝 出発して、辿り着けないようであれば 
  明るいうちに戻ってくればいいのである。まぁ、なんとかなるだろう。

    用意されていたオプショナルツアー 〜日本語ガイド付き〜
    @乗馬トレッキング3時間(午前発・9〜12時)   55USD
      乗馬をしながらのトレッキングです。初心者の方でも安心してご参加下さい。
    A乗馬トレッキング3時間(午後発・14〜17時)  55USD
      乗馬をしながらのトレッキングです。午前とは違ったコースに行きます。
    Bテレルジ内観光(10〜18時)            80USD
      テレルジ内にあるチンギス・ハーンゆかりの場所(座った石・宿営地として使っ
      た谷間・飲んだ湧き水の跡)や満朝様式で建てられた寺院をまわり、奥テレル
      ジの方へ車で散策に行くコースです。(ランチボックスでの昼食付)
    Cウランバートル市内観光(12〜18時)      110USD
      モンゴルのチベット仏教の総本山であるガンダン寺や市内が一望できるザイ 
      サンの丘、市内中心にあるスフバートル広場、本物の恐竜の化石が1頭分  
      展示してある自然史博物館へと周ります。(昼食は出発前にツーリストキャン 
      プでお済ませ下さい。)
    ●ウランバートルへの往復送迎(ガイドなし)  1人 50USD
      5名以上で催行・昼食は付きません。
      往路:10時 テレルジ発 → 11時半 ノミンデパート前
      復路:17時 ノミンデパート前 → テレルジ

  何もないツーリストキャンプに宿泊するツアーなので、おそらく私以外の客は なんら 
  かのオプショナルツアーに参加していたようだ。私は何一つとして参加せず、個人行
  動でツアーを離れてしまう、困った客である。


  8月3日(日)朝7時20分、まだ静かなツーリストキャンプを出発。宿のゲートを出て 
  幹線道路へと向かう道に出たところで、ジャケットを羽織り帽子をかぶった初老の紳
  士(左写真)が声を掛けてきた。カタコトのモンゴル語で 「私は日本人で、これからウ
  ランバートルへ行く。」 と説明すると、どうやら彼もウランバートルへ行くらしく、一緒 
  に行くことになった。

  「馬に乗ったか?」「星は見たか?」など、アレコレ話しかけてくれる紳士と一緒に歩 
  き始めてから30分ほど経過した頃、通りかかったトラック(中央写真)の運転手が、
  遠くから我々を呼んでいる。紳士と運転手が話し合った結果、どうやらトラックに乗せ
  てくれることになったようだ。幸いトラックの助手席はベンチシートなので、2人とも乗
  ることが出来た。そこからは 行く手を牛に阻まれることもあったが(右写真・モンゴル
  では日常茶飯事)、おおむね順調なドライブとなった。
  (注)紳士の写真はウランバートル、トラックの写真はナライハで撮影したものです。

  
  30分ほど走った後、トラックは それまで走ってきた幹線道路から左折。その先に  
  あった集落のガソリンスタンドで停車した。そこはナライハの町(左写真)で、どうやら
  ココでトラックを降りるようだ。モンゴルではヒッチハイクをした場合、乗せてもらった 
  人がカソリン代を負担するのが通例らしいが、紳士が運転手にお金を払った後、私 
  に 「(払わなくて)いいから。」 と手振りをして、トラックを降りるよう促す。ここは甘え
  ておこう。ちなみにモンゴルのガソリンスタンドは右写真のように、地上にタンクが置
  かれたスタイルをしていることが多い。このスタンドの値段は、オクタン価80=1,0
  95MNT、 92=1,220MNT、 95=1,388MNT、 軽油=1,460MNT。ガソリン
  より軽油のほうが値段が高いようだ。

  
  ナライハでトラックを降りると、すぐ前にバスが停まっていた。紳士に連れられ その 
  バスに乗り込むと、すぐに出発。この時点で私は現地通貨を3,000MNT(前日、ツ
  アーのガイド・ハンダマー氏に頼んで 3USDと交換。)しか持っていなかったのだが、
  車掌(と言っても、左写真でコチラ側を向いて立っている普段着の男性)に1,000 
  MNT札を差し出すと、お釣りが500MNT 返ってきた。バスは再び幹線道路に戻り、
  徐々に客を集めながら走って行く。左側の車窓から見える線路を、緑色の客車が走
  っているのも見えた。
  その後 ほぼ満席となったバスはウランバートル市街へと入り、ナライハから およそ 
  50分が経過した頃、ここまで連れてきてくれた初老の紳士が「バスを降りよう!」と 
  手振りで示す。そこはウランバートル中心部にあるウランバートルホテルの近く。彼 
  とは握手を交わし、ココでお別れだ。結局、テレルジから2時間足らず、費用わずか
  500MNTでウランバートルに着いてしまった。紳士との偶然の出会いに感謝である。

  
  
  アノド銀行

  


  
  ノミン・グループ







  


  












  今回利用したのは、ザローチョード(青年)通りに面した ミシェルホテル。TV・エアコ
  ン・バスタブ付で ハイシーズン料金 49USD(朝食付)の中級ホテルだ。なぜかちょ
  っとセクシーなモンゴル人女性を描いた絵画(中央写真)が掲げられた部屋は、広く 
  はないがキレイ。1階にはミニスーパーがあり、徒歩圏内にレストランも多く とても便
  利なホテルだった。NHKの国際放送も見ることが出来るTVでは、松山ケンイチ主演
  の映画 『L change the WorLd』 の吹替版(モンゴル語?中国語?)も やっていた。
  また、ランドリーサービスに出す洗濯物を入れる袋(右写真)には 「ホームセンター 
  マンデー」の文字。中国などでは良くあるケースだが、きっと中国で受託生産している
  袋が横流しされているのだろう。いったい どこにあるホームセンターなのだろうか?


  ホテルに荷物を置き、自然史博物館などを見た後、宿からも近い スカイデパートメン
  トストア(左写真)へ行ってみた。




  
  チンギス・ビール


  8月4日(月)、ホテルのコンチネンタル・ブレックファストを済ませ、朝10時にチェッ 
  クアウト。まずは歩いて数分のところにある モンゴル・日本センター(左写真)に寄っ
  てみた。館内には日本語書籍の図書館があり、2004・2005年度の古い雑誌の無
  料配布も行っているとのこと。また日本語実力テスト(1〜4級)も実施するなど、日蒙
  交流と日本文化の流布を目的とした施設のようだ。壁に貼られた大相撲の番付表(
  右写真)には、モンゴル人力士の部分にマーカーが引かれていて、その多さを改めて
  実感する。宮古島の海を撮影したキレイな映像が流れるロビーでは、数人のモンゴ 
  ル人が新聞を読んでいたが、残念ながら いずれも現地の新聞だった。

  
  その後、買物客で賑わう市場 ブンブクル・ザハ を訪ねた後、チベット仏教の寺院・ガ
  ンダン寺へ。門(左写真)の脇では、アイラグの量り売り屋(右写真)が出ていた。


  境内は色彩豊か。アチコチで見られるのは、「マニ」という回転する仏具(右写真)。 
  中に経典が収められていて、回した回数分 お経を唱えたことになるのだそうだ。












  








  
  バスを降り、ツーリストキャンプの方向へと伸びる未舗装の道路を歩き出す。バスが
  通る幹線道路から すぐの一角(左写真)は、朝青龍のファミリー企業が所有している
  土地とのこと。きっと数年のうちに、新たなリゾート施設が出来るのだろう。ツーリスト
  キャンプまで 4kmの道のりを歩いていると、通り過ぎる車が次々と 「乗らないか?」
  と声を掛けてくれる。私は大自然を満喫しながら歩きたかったので、ことごとく断った
  が、公共交通機関が発達していないモンゴルでは 当たり前のことなのだろう。遊牧 
  民たちが “文明の利器である車” に支配されてしまったようで、なんだか寂しい。

  そうして、のんびり歩くこと1時間で宿に到着。1泊2日のショートトリップは終了した。
  「ツアー客を守らなければならない」という立場ながら、今回の個人行動を認めてくれ
  た ハンダマー氏ら 現地ガイド陣に感謝である。なお、右写真は この日の夕食に出 
  たツォイワンと、別途購入した タイガービール(5%・500ml瓶・2,500MNT)。  
  モンゴルでは、2007年6月20日から MCSグループ が シンガポールのタイガー 
  ビール をライセンス生産しており(テレルジからウランバートルへ向かう途中で近代 
  的な工場が見えた。)、急速にシェアを伸ばしているとのことだった。

モンゴルB 騎馬隊イベント
次ページ
モンゴルB 騎馬隊イベント
 へ
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※ この旅行のトップへは コチラ から、
過去の旅行リストへは コチラから どうぞ。