96・97日目 アピア

11/18 ナンディ NAN 9:00 -FJ253→ 11/17 11:50 アピア APW

 11月18日朝7時、ホテルをチェックアウトし、タクシーで空港に向かう。10分足らず
の距離で料金はF$6+チップF$1。さっそく搭乗手続をしようとしたところ、窓口の男
性職員が私のチケットを見て考え込んでいる。チケット購入時には気が付かなかったの
だが、手書きチケットの記載内容に誤りがあった。私のルートは「VLI→NAN→APW→
AKL」。このAPWとAKLが逆に書かれていたのだ。ただ便名や時刻など、その他の記
載は全て正しかったので、ここで新たなチケットに差し替えてもらえることになった。ター
ミナルビル2FのFJのオフィスに連れて行かれ、管理職風の女性職員が発券係の女性
に指示を出してくれる。ただこの発券係の女性は要領を得ないようで、新たな手書きチ
ケットの作成に非常に時間が掛かる。ようやく出来上がってきたチケットを良く見ると、今
度は次の便の日付が間違っている。その部分を修正してもらい、なんとかチェックイン。
ポートビラとは違い、FJの本拠地ともいえるナンディなので、さすがにここではマイレージ
のID登録が可能だった。ちなみにFJは独自のFFPを持っておらず、AAアドバンテージ
かカンタス・フリークエントフライヤーにのみマイル積算が可能だ。(ただ搭乗券にはFFP
のIDが印字されていたものの、実際のマイルは加算されず、結局帰国後に事後加算。)
 晴れて搭乗券を手にし、出国手続自体はあっさり終了。ただこの空港では両替窓口が
見つからず、F$をそのまま持ち出すことになってしまった。

 8時40分、搭乗手続開始。次の目的地であるサモアの首都・アピアまでは1時間50
分のフライトだ。パンケーキの機内食と一緒にヤルのは今回もフィジーのビール「FIJI 
BITTER」(4.6%・355ml缶)。機内では続いてサモアの入国カードと税関申告書が
配られる。緑色の入国カードにある「配偶者の有無」欄には、未婚・既婚の他に「別居/
離婚」や「未亡人」といった項目もある。これだけ離婚者が増えている昨今、未婚・既婚
以外の選択肢を用意するのは、ある意味「愛」のある配慮だと思う。
 今回のフライトでは、先週一度またいだ日付変更線を西から東へ再度越える。フィジー
とサモアの時差は23時間。私にとって二度目となる11月17日の 11時55分、機体は
サモアのファレオロ国際空港に到着した。
 空港ターミナルに入り、まずは入国手続。2つある入国審査窓口のうち左側の窓口に
並んだのだが、これがなかなか進まない。審査官のオバサンが一人一人あれこれ質問
しているようなのだ。対する右側の若い男性審査官はほとんどスルーパス。左の列はま
だ大勢の人が残っているのに右の列はすぐにハケてしまい、結局右側の窓口に移って
入国。窓口を抜けると、ここでも楽器の演奏に迎えられた。南太平洋編に突入以来訪れ
た島国では、フィジー以外の4つの空港でこうした楽器演奏が実施されていた。手荷物を
ピックアップし、次はその脇の銀行で手許に残ったF$をサモア・タラ(以下S$と表記)
に両替。行列の出来ていたANZバンク(F$1=S$1.46)に比べ、誰も並んでいない
右隣のウエストパック銀行(同S$1.48。チャージ無。)の方がレートが良かったのでコ
チラで両替したが、実はANZの左隣にある両替所のレートはS$1.52(チャージの有
無は不明。)と更に良かった。続いては税関申告。サモアではアルコールの免税持込範
囲が1リットルしかなく(タバコは200本)、チリで買った土産用のピスコ 750ml×2本
は免税範囲を超えてしまう。1本の値段を聞かれ、「約10USDだ。」と答えると、そこか
ら計算してS$16も請求された。超過部分は500mlなので、ザックリ計算しても800円
の酒に対し640円の税金(税率80%!)。ホントに計算あってるのだろうか。

 ようやく全ての入国手続を終え、空港のロビーに出る。周囲を見回したところ、公共の
交通機関は見当たらない。ロビーには赤い巻スカートのタクシー運転手達が大勢いて、
私が出てゆくと、客引きのため集まってきた。空港からアピアの町までの運賃を聞くと、
S$40だと言う。おそらく、どの運転手でも同じ値段だろう。最初に声を掛けてきた男の
車に乗ることにした。
 空港からアピアの町までは車で約40分。道路の左側に時折見える海はエメラルドグリ
ーン。沿道の集落には「ファレ(高床になったサモアの伝統的住居)」が目立つ。大きな
教会も多い。時刻はちょうど13時になり、子供達の下校時刻にあたったようだ。コチラ
の学校の子供達も制服を着ていて、男の子の制服は例の巻スカートだ。
 アピアへ向かう途中、運転手が「どこへ行けば良いのか?」と聞いてきた。私が「Lalov
aea(地名)へ行きたい。」と答えると、運転手は「セイペパ?」と聞き返してきた。そう、私
が今夜宿泊しようと考えていた「セイペパ・サモアン・トラベル・ホーム」の事。さすがに世
界各国のメディアで取り上げられたことのある施設だけあって有名なようだ。運転手はさ
らに、「サモアを出発するのはいつか?」とも聞いてくる。「帰りも空港までタクシーに乗っ
てくれ」ということなんだろうが、面倒臭いので、ココはテキトーにお茶を濁しておく。やが
て車は到着。私は特に予約していなかったので、今夜宿泊できるかどうかが確定するま
で、タクシーの運転手は待っていてくれることになった。商売とはいえ、案外イイ奴だ。結
局無事に空室があり、荷物をピックアップするために車に戻ると、運転手は既にTシャ
ツ・短パンに着替えていた。彼曰く、巻スカートは“空港仕様”なのだそうだ。

 「セイペパ・サモアン・トラベル・ホーム」は、アピアの中心から歩いて10分くらいの住
宅街の中にある。「普通のサモアの生活に触れられること」を売りにしているが、想像し
ていたよりツーリスティック。幾つかあるサモア風建物「ファレ」は既に予約が入っている
らしく、普通の部屋に通された。鮮やかなハイビスカス柄のカーテンにシュロの葉(?)を
編んで作った敷物。やはりハイビスカス柄のカバーが掛かったベッドにはカヤも用意され
ていて、普通のホテルよりは気分が出る。ここは「宿泊料金の設定が無く、利用者が妥
当だと思う金額を支払う」との“ふれこみ”だったのだが、「部屋を1人で使うか、相部屋
になっても構わないか?」を問われ、「できれば1人が良い。」と答えると、ちゃっかりS
$70(約2,800円)を請求された。「ちょうど3,000円位は払おう。」と思っていたので
構わないのだが・・・。

   
「セイペパのファレ(左)。集落を歩くと、あちこちにファレ(右)が建っている。」

 部屋に荷物を置いて、さっそく町歩きに出る。セイペパはアピアの中心から歩いて10
分程度の所にあるのだが、周囲は緑も多くローカルな雰囲気。舗装路から一歩踏み込
んで集落の中を歩いていると、こちらの建物はオープンエアな構造の物が多く、また高
床になっている物も目立つ。興味深いのは、新しく建てられた建物も、ちょうどファレにガ
ラスをはめ込んだような構造になっていた事。オープンエアではないのに周りから中が丸
見えの状態で、“サモアらしさ”を醸し出していた。サモアはこれまで訪れた幾つかの島
国の中で、最も独自の文化を色濃く残している印象だ。

 今度は歩いてアピア港に面した海岸線に出てみる。海岸線を走るメイン・ビーチ・ロー
ドの周辺がアピアの中心部。ただ大きな建物がある訳でもなく、本当にノンビリしたムー
ドだ。海岸に面した教会を覗いたりしながら東に向かって歩いて行く。途中でスーパーマ
ーケット「SUPER FRESH TAMALIGI」に立ち寄ってみる。店内でノニジュースやバナナ
チップス(50g・S$1.2)、タロイモチップス(45g・S$1.3)など、サモア製の商品を
物色した後、店内のフードコーナーでちょっと一休み。メニューはフィッシュ 'N' チップス
とソーセージ 'N' チップス(各 1ピース=S$3.5 ・ 2ピース=S$4.5 ・ 3ピース=S
$5.5。チキン 'N' チップスは既に売り切れ。)程度しかなく、“ソーセージ〜”の1ピー
スをオーダー。カウンターにあったアツアツのパイ(S$1)を買ってみると、中身はパイ
ナップルゼリー。一緒にヤルのはサモアのビール「Vailima」(4.9%・355ml瓶・S
$2.5)だ。その後、海に面したベンチに腰掛けて、しばらくノンビリと海を眺めて過ご
す。夕方の風がとても心地良い。そうこうしているうちに辺りが薄暗くなってきた。途中の
スーパーで、ビール「Vailima GOLD」(4.9%・355ml瓶・S$2.9)を買って、宿に戻
ることにした。

   
 「話題のノニ・ジュースも、1,250ml=S$13.5       「警察官の制服もスカート!」
  (約540円)、500ml=S$6.4と格安。」

 サモアでは11月から4月が雨季。この日は一晩中雨が降り続き、この旅が始まって以
来初めて、日本の熱帯夜のように蒸し蒸しとした暑い夏となった。
 夜が明けて、私にとって2度目となる11月18日の朝。 7時50分になり、宿のスタッフ
が部屋のドアをノックして廻る。朝食の用意ができたようだ。ここの朝食はホストファミリ
ー宅のリビングのような大きな部屋に用意される。床に座って食べるサモアスタイルが欧
米人には新鮮に映るのかもしれないが、日本人にとってはさほど珍しくない。向かい合
わせ2列で横に並んで食事する様は、さながら和風旅館の大広間のよう。メニューはタ
ロイモのフライや、アズキのような豆の入ったご飯に、スターフルーツやメロンといった数
種のフルーツ。ただしちゃんとパンとコーヒー(ココナッツのカップ入り)も付いてくる。周り
の欧米人は料理の味が口に合わないのかパンやコーヒーに逃げ道を求め、他の料理を
残している人も多かったが、イモもご飯もアジア人には抵抗なく受け入れられる味。全て
美味しくいただくことが出来た。室内には靴を脱いで上がるし、食事の文化にも太平洋
の島々とアジアとの文化的近さを感じてしまう。

 チェックアウトタイムの朝10時、荷物を宿に預けて町歩きスタート。まずは町の中心に
あるポリネシアン航空(PH)のオフィスでリコンファーム。その後歩いて海に面したフィッ
シュマーケットに向かう。時間的に既に残っている魚は少ないが、ここでもイースター島
同様に小さめのマグロが何匹も並べられていた。フィッシュマーケットの隣はバスターミ
ナルになっていて、窓にガラスがはめ込まれていないカラフルなボンネットバスがたくさ
ん停車している。バスはほとんどが「TOYOTA」か「NISSAN DIESEL」のロゴ入りだ
が、これらは本当にトヨタや日産の車なのだろうか?
 続いてバスターミナルに面して建つマーケットを覗いてみる。ここには土産物を扱う“観
光客向けの店”と、衣類や日常品を売る“地元の人向け店”が半分ずつくらい入ってい
て、私はシュロの葉を編んで作った団扇(S$5)などの土産物を購入した。またマーケッ
トの一角には食事ができるスペースもあり、店内は食事を求めるローカル達でごった返
していた。私が店内をウロウロしていると、テーブルに座って食事をしていた一人の中年
男性が手招きをする。どうやら「一緒にメシを食おう。」ということなのだろう。時刻ももう
すぐ正午。「今日はローカルな食事をしよう。」と思っていたのでちょうど良い。沢山のテ
ーブルが並ぶエリアの周囲には10件ほどの飲食店ブースが並んでいた。メニューはど
こも似たり寄ったりなのだが、私はその中から、魚のフライ+チキン+ふかしたバナナに
熱い春雨(?)を山盛りに掛け、目玉焼きを乗せた料理(S$5)とパイナップルジュース
(S$0.5)を買って席についた。
 マイクと名乗るその中年男性は3ヶ月間だけ東京に居た事があるらしく、挨拶程度の
日本語は知っているようだ。(この手の話も多いな・・・) 「日本ではどこに住んでいるの
か?ホンシュー?キュウシュー?ホッカイドー?」といった質問の他、「サモアには何日い
るのか?」「サモアの印象はどうか?」といった“お約束”の質問まで、本当にフレンドリー
に話をしてくる。また彼は「ヤザキを知っているか?」とも聞いてきた。一瞬何のことだか
判らなかったが、それはサモアに現地法人を持つ「矢崎総業株式会社」の事のようだ。
サモアでは大きな工場らしく、こんな風に日系企業が地元に受け入れられているのは日
本人として嬉しいもんだ。一方私からは、彼もはいていた巻スカートについて聞いてみ
た。サモアの巻スカートは「ラヴァラヴァ」というらしく、彼曰く、「着脱簡単で、着ていて楽
チンだ。」と得意気だった。こんな風にしばらく会話を楽しんだ後、彼は「時間だからオレ
は行くよ。よい旅を!」と、何の下心も見せずに立ち去っていった。

   
 「セイペパの朝食。コーヒーもココナツカップで。」   「ホントにトヨタ車? 乗合バスはボンネットバス。」

 食後は町を散策。マーケットからも近い映画館「MAGIK CINEMAS」では、「レジェンド・
オブ・メキシコ デスペラード」、PPT-AKL便機内で見た「フォーチュン・クッキー」、ザ・
ロック主演「Welcome to the Jungle」(日本未公開?)、ホアキン・フェニックス主演
「Buffalo Soldiers」(日本未公開)の4本が上映中。ただここにはスクリーンが2つしか
無いようで、12時から23時までの上映時間の間、作品を入れ替えながら上映してい
た。なお日本では11月5日に既に公開されている「マトリックス・レボリューションズ」は、
ここではまだ「COMING SOON」の表示だった。
 その後歩いて町を抜け、今度はアピアの東のはずれにあるバイアラ・ビーチへ行って
みる。ここはビーチと言っても砂浜はほとんど無く、海岸沿いに小さな公園が作られてい
た。そこでその公園のベンチで海を見ながらノンビリとした時間を過ごす事にした。しば
らく海を眺めていると、1台のトレーラーがやって来て、中から1頭の馬が出てきた。そし
て1人の男がその馬に乗ると、そのまま海の中へと入っていき、長時間に渡って馬をア
チコチ歩き回らせていた。気がつけば遠くに別の馬に乗った男の姿も見える。暑いので
馬を涼ませているのか。それとも水中を歩かせて競走馬の脚力強化なのだろうか。

 時刻は17時。町に戻ってスーパー「CHAN MOW & CO LTD」に立ち寄ってみる。広め
の店内には食料品だけでなく、衣料品も扱われている。そこで私はラヴァラヴァを物色す
る事にした。きちんと縫製された物から、生地を量り売りするタイプまで種類も様々。色
やデザインの種類も豊富なので、なかなか一つに絞れない。17時半の閉店時刻も近づ
いてきたので、迷ったあげく赤地に白いハイビスカス柄の生地を買うことにした。店員の
おばさんに測ってもらって1.5ヤードを購入。1ヤード当たりS$6なので、S$9(約36
0円)だ。ただ記念に買ってはみたものの、実際にラヴァラヴァを身につける機会はある
のだろうか。土産物の民族衣装とは、そんなものである。
 18時になると、今度は海に面したレストラン「セイルズ」で夕食。海風も心地良いベラ
ンダ席で頂くのはロブスターのビスク(スープ) S$14.5にオカ S$12.5。オカとはマ
グロの刺身とオニオン・トマト・きゅうり等の野菜をココナッツミルクにあえ、海ブドウを添
えたサモアの料理。店のメニューには「Sashimi」や「Sushi」の文字も並ぶが、魚を生で
食べる習慣のある島国・サモアでは、こうした日本料理もスンナリと受け入れられるのだ
ろう。サモアのオカも日本人の口にも合う味。併せてヤルのは今夜も「Vailima」(4.9%
・355ml瓶・S$4.5)。薄暗くなった外の景色にふと目をやると、ものすごい数の鳥が
電線にとまっていた。そのあまりの数に少し恐ろしさすら覚える光景だった。

   
 「港湾整備への日本の援助を示す看板。」     「バイアラ・ビーチで遊ぶ子供達。」

 今夜の飛行機は、深夜1時発のオークランド行。宿のロビーに22時まで待たせてもら
い、タクシーで空港に向かう。運賃は今回もS$40。運転手が最初は「S$50」と言って
きたのを交渉してS$40にしたのだが、深夜料金だと思えば値切る事もなかったかも。
 PHのカウンターの列に並ぶと、気がついたのは日本人の多さ。ここ最近はアイランド・
ホッピングの航路ばかりで、ほとんど日本人を見かけることはなかったが、今回は南太
平洋エリアへのゲートシティであるオークランド行だからだろうか?中にはTBSのマーク
が入った大きな機材を持った一団の姿もあった。
 搭乗手続を済ませ、銀行の両替窓口で出国税 S$30を支払うと、搭乗券の裏に“支
払済”を示すシールを貼ってくれる。出発ロビー2階の売店で最後の「Vailima」(4.9%
・355ml瓶・S$3.5)を購入し、S$も使い切りだ。続く出国審査では、女性審査官が
私のパスポートを見て「どうして1泊2日しかサモアに滞在していないんだ。」と怪訝そうな
顔。「ごもっとも」である。

98日目 オークランド国際空港
次ページ
98日目 オークランド国際空港
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。