85〜88日目 イースター島

11/5 サンティアゴ アルトゥロ・メリノ・ベニテス空港 SCL 18:00
              -LA833→ 21:20 イスラ・デ・パスクア マタベリ空港 IPQ


「イースター島 アフ・トンガリキから昇る太陽。」

 サンティアゴからの便はラン・チリ航空利用。今回乗ったボーイング767は機体も新し
く、エコノミークラスにもパーソナルモニターが付いている。映画も「チャーリーズ・エンジ
ェル フルスロットル」(しかも藤原紀香版の日本語吹替も選択可!)、「ミニミニ大作
戦」、「トゥームレイダー2」、「パイレーツ・オブ・カリビアン」、「キューティ・ブロンド2」か
ら選ぶことができた。ただシートポケットに入ったガイドによると、シートの足元にパソコ
ン用電源が用意されているようなのだが、実際のシートに電源は無かった。
 また機内販売の冊子によると、モアイをかたどった瓶に入ったピスコ「CAPEL」(40
度・750ml)は1瓶 11USD。私は同じものをサンティアゴの空港で買ったのだが、そこ
では1瓶 C$5,900(約1,100円)。イースター島のスーパーでは C$6,990、酒
屋では C$7,800で売られていたことを考えると、やはりサンティアゴで買っておいて
正解だったようだ。その他の機内サービスも総じて良く、食前酒に続いて出てきたパスタ
の食事もウマイ。そうこうしているうちに約6時間のフライトは終了。大陸とは2時間の時
差があるイースター島に到着したのは22時半だった。

 飛行機を下り、地上を歩いて空港の建物に入る。預けた手荷物が出てくるまでの間、
ターンテーブルと同じ部屋に並ぶホテルの案内カウンターを物色。ズラリと並んだブース
では、それぞれの宿のスタッフが一生懸命客引きをしている。私はその中からシャワー・
トイレ付で1泊 10USDのレジデンシアル・タケナ・インをチョイス。イースター島には4泊
する予定だが、実際に見てみないと宿の様子が判らないので2泊だけ予約した。
 空港に到着した大勢の乗客も徐々にいなくなり、送迎車で宿に向かう。結局この日こ
の宿を選んだのは私一人だったようだ。宿に着いてすぐにチェックイン。部屋に荷物を置
くと、宿のスタッフが「飲みに行くけど一緒に行くか?」と誘ってきた。私はビールが飲み
たかったので、とりあえずついて行く事にする。宿の隣の店で、みんなでビール「CRISTA
L」で乾杯。メンバーは宿のスタッフ2人と、宿に長期滞在しているリカルドというチリ人、
そして私。リカルドはスペイン語はもちろん英語も流暢に話すサンティアゴ在住のビジネ
スマンで、イースター島には何度か来た事のあるリピーター。宿の2人は英語がほとんど
話せないので、リカルドが他の客との通訳も駆って出るなど、まるでスタッフのようだ。私
も彼の英語のおかげで話に参加できる。初日の夜から大いに盛り上がった。

 11月 6日朝8時起床。昨夜の宴での協議の結果、この日の私は宿からレンタカー(1
日 40USD)を借り、リカルドのガイドで島内観光をすることになった。8時半になり、こ
れも昨夜の宴の中でお願いした宿の朝食。パン・ハム・チーズ・パンケーキ・ジュース・コ
ーヒーといったシンプルな朝食で 5USD。宿代 10USDに対し朝食 5USDと聞くと割
高だが、1泊朝食付で 15USDと思えば悪くない。
 9時半、レンタカーで宿を出発。車種はスズキ VITARA(日本名・エスクード)。イース
ター島ではエスクードやジムニーといった小さな四駆が目立つ。この島には、狭いうえに
未舗装の悪路が多いので、それも当然かもしれない。興味深かったのは、信号も無く、
警官も少ないであろう田舎の島なのに、チリ人のリカルドは絶対にシートベルトをキチン
と閉めていたこと。彼が住むサンティアゴでは取締りが厳しいのだろうか。すっかり習慣
になっているようだ。
 宿のある集落から空港の前を抜け、島の南側の海岸線に出る。立ち寄ったアフ・ハン
ガ・テーやアフ・アカハンガには、幾つものモアイ像がうつ伏せに倒れている。周囲には
本来モアイの頭の上に乗せられていた「プカオ」と呼ばれる帽子状の赤い岩も散乱して
いた。かつてのモアイ倒し戦争の名残で、この戦争でイースター島にあった全てのモアイ
像が倒されてしまったそうだ。現在立っているモアイは全て修復されたものなのだ。

 10時を回り、今度はモアイの製造工場ともいえるラノ・ララクへ。ラノ・ララクはモアイ像
を切り出した山で、山の周囲には半分土中に埋まってたり、倒れたまま放置されていた
りするモアイ像が無数に転がっている。「これぞイースター島!」といった景色だ。山を更
に登っていくと、今度は岩から半分だけ切り出された状態のモアイが幾つも横たわって
いる。一見するとモアイとは気が付かない岩も、よく見ると、ちゃんと横顔が判るように彫
られている。これもまた、とても不思議な光景だ。
 ラノ・ララクの山を登りつめた向こう側には火口湖があり、その近くまで下りて行けるの
だが、この火口の内側にも幾つかのモアイが点在している。この周辺には一体全部で何
体のモアイがあるのだろうか。その数も去ることながら、未完成だったり、土に埋まって
いたり、倒れていたりするココの風景は非常にリアル。後から修復されて整然と並ぶモア
イ達よりも、この島の歴史を物語っているようで、妙な説得力を感じさせる場所だった。

   
「土に埋まったモアイが散乱するラノ・ララク。山肌には切り出し途中のモアイ(右)も残る。」

 11時、続いてはラノ・ララクからも程近いアフ・トンガリキ。ここには日本のクレーンメー
カー株式会社タダノの協力により修復した15体のモアイが並んで立っている。1か所に
立つモアイの数としてはココが島内最大。さすがに圧巻だ。こうした話題は日本人として
誇らしいが、イースター島といえば、日本人観光客がモアイに落書きをしたニュースも記
憶に新しい。日本人として、そして地球に住む者として、こうした行動は厳に慎んでもらい
たい。なお株式会社タダノがある香川県高松の女木島には、モアイを修復する練習用と
して立てられたモアイ像が今も残っているらしい。一度行ってみたいものだ。
 そこから島を周回する道路を半時計周りに進む。途中、真ん丸い石が置かれたテ・ピ
ト・クラやオバヘ海岸に立ち寄りつつ、アナケア海岸で休憩タイム。ヤシの木が並ぶアナ
ケア海岸はキチンと整備された公園になっていて、バーベキューも出来るようになってい
る。私はココでチリのビール・Escudo(5.5%・350cc缶・C$1,000)を飲みつつノン
ビリ過ごす。このビーチの前にはプカオを乗せたモアイが並ぶアフ・ナウナウもある。イ
ースター島にビーチ目当てで来る人は少ないと思われ、こんなにキレイに整備された海
岸なのに、ビーチで遊んでいる人は少ない。まぁ個人的にはココから近いオバヘ海岸の
方が、ヒナビタ感じで好みだな。

 16時になり活動再開。プカオを切り出す場所だったプナ・パウを見た後、続いてアフ・
アキビ。ココに立つ7つのモアイは海へ向かって整然と並んでいる。7体全体のバランス
も良く、非常に美しい。またココから近いアフ・テペウには、積んだ石に囲われた住居や
畑の跡が見られる。風の強い南海の孤島らしく、風を避けるために石垣が組まれている
のだが、沖縄の島々でも同じような光景を見たことがある。もちろん沖縄とイースター島
の間に直接文化的交流があったとは思えないが、似たような自然環境下に置かれると、
人は同じような発想をするのかもしれない。とても興味深い話だ。
 次に訪れたアナ・テ・パフには大きな洞窟があり、この洞窟内でも、やはり作物が植え
られている。真っ暗な洞窟内はかなり広い。今回同行してくれたリカルドは“洞窟好き”ら
しく、この洞窟の周囲に幾つかある洞窟を興味深そうに覗き込んでいた。
 ここから宿のあるハンガ・ロア村までの道は未舗装路。放し飼いにされた牛や馬が時
折行く手を阻む。こうした風景も沖縄・与那国島を彷彿とさせる。そうしてハンガ・ロア村
にあるアフ・タハイに着いた時には時刻も19時。ココには眼のあるモアイ「アフ・コテリ
ク」をはじめ、全部で7体のモアイが立っている。リカルド曰く、2000年の大晦日にイー
スター島に来ていた彼は、20世紀から21世紀に変わる瞬間を、ココで打ち上げ花火を
見ながら過ごしていたそうだ。なんとも羨ましい。

   
       「アフ・トンガリキ」                 「アフ・ナウナウ」
   
        「アフ・アキビ」                  「アフ・コテリク」

 一旦宿に戻ってリカルドは下車。ここから私一人でオロンゴに向かう。ハンガ・ロア村
から車で15分。時刻は20時を廻っているが、周囲はまだ明るい。公園入口の詰所に入
ってチケットを購入。ココのチケットは1度購入すると、イースター島に滞在している間は
そのチケットを使い続ける事ができる。チケット売りの陽気な女の子が「何日間滞在する
の?」と聞くので「3日後までだ。」と答えると、チケットに使用期限を書き込んでくれる。
そしてカタコト日本語で「5,000ペソデス。」と、大きな声で言ってきた。彼女が知ってい
る数少ない日本語なのだそうだ。終始ニコニコして、とてもノリが良い女の子だった。
 敷地内に入り、イースター島の南端に向かって火口湖に沿った緩やかな坂道を登って
ゆく。さすがにこんな時刻なので、私以外に誰もいない。道の突端まで登りつめると、鳥
人のレリーフが刻まれた岩が並び、崖の下にはかつて儀式が行われていた3つの島が
見える。また儀式に使われていたという小屋も復元されていて、どこか神秘的だ。
 オロンゴからの帰り道に、途中のアナ・カイ・タンガタの洞窟にも立ち寄る。ここで時刻
は21時。いよいよ辺りも暗くなってきた。1日かけて周った島内観光も、これで終了だ。

 宿に戻り、再びリカルドも合流してエンパナーダスを食べに行く事にした。彼が案内して
くれたのはアリキオ・テ・パナという店。私はマグロ(アトゥン)と肉(カルネ)のエンパナー
ダス(各C$1,500)を一つずつオーダーしたのだが、これが今まで南米各地で食べて
きたエンパナーダスに比べるとかなり大きい。一つで充分満足な大きさ。また揚げたて
のエンパナーダスは旨く、冷たいビール(CRISTAL・Escudo 各C$1,000)も進む進
む・・・。

   
「イースター島にはこんなビーチもある。(オバヘ   「アリキオ・テ・パナのエンパナーダスは、1つでも
 海岸) プライベートビーチのような佇まい。」    大満足なボリューム。(モデルはリカルド。)」

 11月 7日朝5時半起床。この日はまだレンタカーを借りていたので、昨日も訪れたア
フ・トンガリキからの日の出を見に行く事にした。昨夜エンパナーダスを食べながらこの
計画を話したところ、リカルドも同行する事になった。彼もまだアフ・トンガリキからの日
の出は見た事が無いそうだ。5時50分、まだ真っ暗な中、宿を出発すると、30分程でア
フ・トンガリキに到着。着くのが少し早かったので、しばらく車内で待機。6時50分、空が
薄っすら明るくなってきたので外へ。充分厚着をしてきたのだが、さすがに結構寒い。
 15体並んだモアイの前にある広場で日の出を待っていると、遠くから1台の車がやっ
てきた。本格的なカメラを抱えた2人組の男たちも、日の出の瞬間をカメラに納めに来た
ようだ。7時を回るとモアイの背後が徐々にオレンジ色に変わる。7時28分、ようやく日
の出。オレンジ色の空に浮かぶ15体のシルエット(本ページ トップの写真)は、とても
感動的な景色。早起きした甲斐があったってもんだ。陽が高くなるまでモアイを眺めた
後、帰りの車の中でラジオをつける。リカルド曰く、流れてきたのはイースター島のローカ
ル言語・ラパヌイ語によるニュース。ココのラジオではこんな番組も流れているようだ。

 宿に戻ってまずは事務手続き。この島に着いた時にはこの宿での宿泊を2泊分しか予
約していなかったので、さらに2泊追加予約しておく。朝食付でも1泊 15USDという値
段ながら室内はキレイだし、なにより宿のスタッフがフレンドリー。やや虫が多いのも南
の島なので仕方がない。それを補って余るほど、ここは快適に思えたのだ。
 10時を廻った頃に、宿のスタッフの一人・トッドが「一緒に出かけないか?」と誘ってき
た。私は良く判らないままついて行く事にした。今回もリカルドを含めた3人で、トッドの
車・日産テラノに乗って出かける。行く先は昨日も訪れたアナ・テ・パフ付近の洞窟。どう
やら昨日リカルドが気になっていた洞窟を探すために、今回は懐中電灯持参で臨む事
になったようだ。洞窟に着いた頃から天気は小雨混じりの雨。人ひとりがやっと通れるよ
うな小さな穴に一人ずつ入ってゆく。入れるかどうか心配だった巨漢のトッドも器用に穴
を抜けてきた。洞窟内部は入口の穴からは想像も出来ない広さ。水が溜まってヌカルん
でいる所も多いので気をつけて奥へと進む。すると行く手の先から光が漏れてきた。そ
の先にはパックリと開いた穴があり、海に面した断崖絶壁に通じていたのだ。眼下には
荒々しい波が打ちつけている。この景色を見てトッドもリカルドも大興奮。チリ人は何故
か“洞窟好き”なようだ。
 洞窟探検を終えると、今度は昨日と逆方向の時計回りに島を廻る。トッドはさすがに地
元の住民らしく、アナケア海岸など、行く先々に知り合いがいるようで、何処に行っても会
話に花が咲いている。またアフ・トンガリキの少し手前では車を止め、トッドとリカルドは
道路脇に実った緑色の果実をもぎって食べ始めた。彼らが「ワヤワ」と呼ぶその果物は
ビワくらいの大きさで、割るとオレンジ色のドロドロとした実の中に、小さな白い種が沢山
入っている。甘みは少なくて水っぽい味。時刻は既に13時、二人はランチ代わりなのか
物凄い勢いで頬張っていく。彼らは私に「どんどん食べろ!」と言うが、未知の果物をナ
マで食べる事に抵抗がある。結局数える程しか食べる事が出来なかった。

 その後宿に戻り、15時を過ぎると完全に雨も上がったようだ。そこで今度は一人でハ
ンガ・ロア村の周囲を散策することに。まずは昨日も訪れたアフ・タハイを見た後、16時
には、その先にあるイースター島博物館へ。入口で入館料 C$1,000(または 2US
D)を支払うと、キチンとファイリングされた英語の解説書を貸してくれる。とてもアカデミ
ックな博物館だ。館内にはイースター島の自然から歴史まで、かなり細かい内容の展示
物が並ぶ。興味深い内容なので、じっくり時間をかけて展示に見いってしまう。展示物に
添えられた解説文のプレートにはモアイをデフォルメしたイラストが書かれていたのだ
が、そのイラストは伸ばしたヒゲを頭の上で結んでいるものだった。モアイの頭上に乗せ
られていた「プカオ」は、「帽子説」や「チョンマゲ説」など諸説あるが、このイラストでは
「ヒゲ説」を採っているようだ。
 結局17時半の閉館時刻まで博物館で過ごした後、再び村の中心部まで歩いて戻る。
通りに面した民家には周囲を石垣で取り囲んでいる家が多く見られる。この島の風景は
本当に沖縄によく似ている。その後民芸品市場を物色したり、ハンガ・ロア教会を覗いた
りして、再びアフ・タハイへ。缶ビール・Escudo(5.5%・350cc・C$600)をヤリなが
ら陽が沈むのを待つ。ところがこの日は雲が多く、20時半を過ぎても空がオレンジ色に
染まる事はなかった。この日は夕焼けに映えるモアイはオアズケだ。

 23時を過ぎ、そろそろ寝ようと考えていた頃、リカルドが私の部屋のドアを叩く。「今夜
は満月だから遊びに行こう。」と言うのだ。部屋を出ると宿のスタッフのイヨワニもいる。
私が「何処に行くのか。」と聞いても、「盛り上がろうぜ!」と言うだけで詳細を教えてくれ
ない。とりあえず彼らと一緒に車に乗り込む。車が動き出すと、まずは教会前のマーケッ
トで買出し。私はここでハイネケン350ml缶の6缶パック(C$3,600)を買い込んだ。
 再び車に乗り込んで走ること数分。車は木で作ったゲートを抜け、広い草地の中にポ
ツンと建つ平屋の一軒家に到着した。どうやらココはイヨワニの家らしい。外観はシンプ
ルだが中に入ると案外キレイで、大型テレビやパソコンなどの機器も充実している。室内
にかけるBGMもパソコンにダウンロードしてある曲を流すなど、南海の孤島とは思えな
いイマドキな生活だ。そして近くに住むもう一人の宿のスタッフ・トッドも加わり宴の始ま
り。最初は室内で飲んでいたのに、いつのまにか宴会場は玄関外のポーチへ移動。巨
漢のトッドは踊り出し、何だか盛り上がってきた。ついつい私も買ってきたハイネケン6缶
を全て一気に飲んでしまった。今夜はこの旅始まって以来最もアルコール摂取量が多い
夜になりそうだ。
 おそらく日付は変わったであろう頃、今度は4人で出かける事になった。車に乗って向
かった先はプールバー。ここでもトッドは知り合いが多いようで、バーテンやカウンターに
いた他の客と大声で語り合っている。周囲の人は私が日本人だと知ると興味を持って話
し掛けてくれるが、やはり言葉の壁は大きい。もしスペイン語が話せたら、もっと楽しめ
ただろうに。そしてしばらく飲んだ後、今度はディスコ(クラブでは無く、やはりディスコ)へ
移動。エントランスフィー C$1,000を支払って中に入ると、中には予想以上に人が多
い。ただこれまで他の欧米諸国で訪れたクラブに比べると、やや落ち着いた印象だ。1
時間位はココに居ただろうか。続いて再度移動し別のディスコへ。さっきの店よりは少し
客層も若く、DJ BOBOの「CHIHUAHUA」など比較的最近の曲もかかっている。結局こ
の日、宿に戻ったのは朝5時近くになってからだった。

   
      「童心に帰る洞窟探検」           「沢山実ったワヤワ(?)」

 11月 8日朝10時、今日もリカルドが「この日の私の予定」を聞きに来た。私が「まだ
特に決めていない。」と答えると、リカルドは「プールに泳ぎに行かないか?」と誘ってくれ
る。特に予定も無かった私はこの日も彼の誘いに乗ることにした。11時になり宿を出る
と、数件隣の商店ではマグロを丸ごと売っていた。スペイン語で“アトゥン”というマグロは
イースター島でもポピュラーな食材。売られていたのは頭を切り落とした状態での長さが
40cm程度の小ぶりなマグロだった。ココでリカルドはマグロを1尾購入。一旦宿に戻っ
て冷蔵庫に入れてから、プールへ向けて再スタートだ。
 この日の天気は曇。雲は厚く風も強い。結構涼しい。歩いていると、いつの間にか1匹
の野良犬が我々の後をついて来る様になった。結局その野良犬も我々の目的地である
“プール”まで一緒にやって来た。海に面した岩場の中に作られた浴槽のようなプール。
日本によくある海岸沿いの露天風呂のような佇まいだ。(もちろんココの水は海水で冷た
い。) この日は風が強いので、大きな岩越しに高い波がガンガン打ち付けてくる。ただせ
っかくココまできたので、しばらく泳いだり、プールサイド(?)に寝転がったりしてノンビリ
とすごす。ここはリカルドにとっては秘密の場所らしく、いつ来ても他の人は誰も居ないの
だそうだ。

 しばらくノンビリしていたが、ますます風が強くなり少し寒くなってきたので宿に帰ること
にした。帰り道も途中までついて来た野良犬は、いつの間にか居なくなってしまった。
 14時、宿に戻るとリカルドがさっき買ったマグロを料理し始めた。マグロを輪切りにし
てフライパンで焼く。マヨネーズやマスタード、バルサミコで作ったソースを掛けたマグロ
ステーキ。私もご馳走になったのだが、これが結構旨かった。なおこの日のビールはチ
リのビール「ROYAL GUARD」(4.6%・350cc缶)だった。
 夕方になり、雲も少し晴れてきたので散歩に出る。村内をゆっくり歩いていると、色とり
どりの花があちこちに咲いている事に気付く。またふと見上げた木にはまだ緑色のバナ
ナがたくさん生っている。こうした景色を見ていると、自分が本当に南の島に来たのだと
いうことを改めて実感できる。その後昨日に続き今日もアフ・タハイに行こうと思ったが、
日暮れ時になっても海岸線近くの空は厚い雲に覆われていた。オレンジ色の夕焼けは
期待できないので、今日はパスすることにした。

 23時、例によって今夜もリカルドが飲みに行こうと誘ってくる。今夜は2人で宿から近
い「パブ・アロハ」へ。この日は土曜の夜ということもあって、店内ではハワイアンのライ
ブをやっていて超満員。なんとか2階に席を確保して、酒を飲みながら心地良い音楽を
楽しむ。ココで飲んだのはピスコ+コーラの「ピスコーラ」に、ラム+コーラの「クーバ・リ
ブレ」 合計 C$4,300。ライブが終わると時刻はもう1時。リカルドはさらに別の店に
行きたがっていたが、私はこれで宿に戻ることにした。

   
 「イースター島ではポピュラーなマグロ(アトゥン)」      「隠れ家的な秘密のプール」

 11月 9日朝9時、宿で朝食。今日はいよいよイースター島最終日だ。ここ数日この宿
に泊まっていたのは私とリカルドと、私の隣室に泊まる若いチリ人の男。彼はココに長期
滞在しつつ、宿の近くのカフェで働いている。普段は朝から晩まで働いているのだが、さ
すがに日曜であるこの日はノンビリしているようだ。ただ彼はほとんど英語が話せないの
で、うまくコミュニケーションが取れなかった。残念・・・。
 11時になり、今度は教会のミサを見学。キリスト教信者でもないのにミサに参加する
のは少し気がひけるが、賛美歌を弦楽器に乗せて歌うなど、少し個性的なミサは一見の
価値あり。普通のミサに比べて、やはりどこか南の島を思わせる雰囲気が漂っていた。
 ミサを終えて村内を散策するが、日曜の午後はほとんどの店が営業していない。メイン
通りのアタム・タケナ通りもガランとして閑散としていた。通りをブラブラしていて目に留ま
ったのは、ホテル・オロンゴの入口にある土産物店に貼られていた掲示。ヨーロッパの
小国のように、パスポートに記念スタンプを押してくれるというものだ。他の店と同様この
土産物店も閉まっていたのだが、しばらく待っていたら店のお婆ちゃんが帰ってきた。そ
こで代金 C$1,000を払ってパスポートにスタンプを押してもらう。現地の言葉でイー
スター島を意味する「ラパ・ヌイ」と書かれたスタンプだが、お婆ちゃんに任せちゃったの
で、スタンプは逆さまで、しかも少しズレてしまった。まぁいいか。

 その後そこから海岸線に出て、海沿いに建つスシ・バー「ATARDECER」でランチを取
る事にした。一生のうちで一度は来てみたかったイースター島で寿司を食べる。なんとも
感慨深いが、このところ何かと理由を付けては和食を食べているような気がする。日本
を発って3ヶ月弱、少し日本の味が恋しくなっているのかもしれない。
 店名の「ATARDECER」とはスペイン語で「日暮れ」「黄昏」の意。そういえば入口に書
かれた店のロゴをよく見ると、下手な漢字で「夕日」(というより「タE」)と書かれている。
ちょうど夕日が見える西側の海岸に面したロケーションだ。
 店内に入ると割とシャレた内装で、壁には「ようこそ」「刃」「義信」などの日本語も並
ぶ。和洋折衷ならぬ、“和イースター折衷”といった感じ。ここでオーダーしたのは「SUS
HI×1」(C$8,000)と「アサヒ・スーパードライ」(355ml缶・C$2,200)。「SUSHI
×1」の中身は付出し(マグロのヅケ・タコ・ハーブの小鉢)と「9 Pieces of Sashimi」(実
際にはマグロ×4・サーモン×3・ハマチ(?)×2・タコ×2)、カルフォルニア巻1本(半
分はゴマ・半分はトビッコ)、細巻(鉄火)1本。海外で食べる寿司や刺身も、最近では何
処で食べても一定の水準をキープ出来ているように思う。それだけ寿司が諸外国で認知
されたということなのだろう。なお缶に“JAPAN'S No.1 BEER”と書かれたスーパードライ
はカナダ・MOLSON社でライセンス生産された北米向け商品。缶には妊婦やドライバー
への警告文もちゃんと印刷されていた。

 食後は歩いてアフ・タハイへ向かい、モアイを思い存分 目に焼き付けておく事にする。
この日は天気も良い。チリのビール「AUSTRAL」(4.6%・350cc缶)や、レモン・フレ
ーヴァーのビール飲料「lemon stones」(2.5%・355cc 他にオレンジ・フレーヴァー
の「orange stones」もあり。)をヤリながら、ただモアイを眺めてノンビリと過ごす。イース
ター島は一生のうちに一度は必ず行ってみたかった場所。実際に来てみると神秘的なモ
アイ像や南の島らしい自然はもちろん、何より周囲の人々との交流を楽しむ事ができ
た。日本を発って以来、移動を続けるジプシー生活の私は常に一人だったので、余計に
ココでの日々が心に染みたのだと思う。「もう少しこの島に居たい。」 一瞬フライトを次の
便に変更して水曜まで滞在しようかとも考えたが、やはり今日の便で発つことにした。名
残惜しいくらいで出発するのがちょうど良いのだ。いよいよ時刻は20時。今日の天候な
らばもう少しすればオレンジ色の夕焼けをバックにしたモアイを見ることができるかもし
れないがコレでタイムアップ。出発のため宿に戻ることにした。

   
「スシ・バー『ATARDECER』にて。C$11,000」  「名残惜しいがモアイとも今日でお別れ。」

 宿に戻って宿泊費の精算。1泊朝食付 15USD×4泊+レンタカー 40USD。サンテ
ィアゴを発つ時に、私はある程度の額のC$を用意していた。何故ならイースター島は両
替レートが悪いと聞いていたから。ところが実際には宿泊代などはUSD建てで価格設定
されているケースが多く、実際の支払いもUSD建ての方が喜ばれる。この宿でも本当は
USD払いを期待していたようだが、ここではC$払いとさせてもらう。換算レートは 1US
D=C$630。サンティアゴでUSDからC$へ両替する時の相場をほぼ同じレートだ。
 さらに困った事に、私の手許には予想以上に多くのC$が残ってしまった。当初は1泊
30〜40USDくらいの宿での宿泊を想定していたので想像以上に安くあがってしまった
のだ。結局空港にも両替所が無かったので、出発ロビー内にあった2〜3件の土産物店
で木彫りのモアイなどを購入して使い切った。街を歩いていても両替所はほとんど無い
し、ガソリンスタンドに掲げてあった両替レートはかなり悪い。今後イースター島に行く時
は、USDを基本として、若干のC$を用意していくのが正解なのだろう。なお島内に唯一
のATM(BancoEstado。24時間稼動。)ではマスターカードの利用が可能のようだっ
た。やはりUSDをメインとし、どうしてもC$が必要な時にはATMを利用するのも良いか
もしれない。

 20時45分、宿の送迎車で空港へ向かう。空港に着くと、宿のスタッフのトッドが貝で
作ったネックレスをプレゼントしてくれた。イースター島の宿では“いわばお約束”のプレ
ゼントなのだが、やはり嬉しい。一緒に空港まで見送りに来てくれたリカルドとも、またい
つかこの島で再会することを約束。本当に名残惜しいが、こうして4泊5日のイースター
島滞在は終了した。

89日目 パペーテ
次ページ
89日目 パペーテ
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。