79日目 クスコ/マチュピチュ

  10/30 プーノ 20:00 -imexso社バス→ 10/31 3:10 クスコ
クスコ サン・ペドロ駅 6:15 → 10:10 アグアス・カリエンテス 16:20 → 20:45 クスコ サン・ペドロ駅
(いずれも PERURAIL観光用列車利用)


「空中都市・マチュピチュ」

 10月31日 3時10分、狭い車内でようやく眠りについた頃、バスはクスコのバスターミ
ナルの到着。予想外の時間に到着してしまい、少し当惑。ただこの時間に街に出る訳に
もいかない。幸いターミナルの待合所は電気もついていて、出発を待つ乗客も多い。し
ばらくココで時間を潰す事にした。
 4時45分、バスターミナルからタクシーでサン・ペドロ駅へ向かう。運賃は s/.5、所要
10分。この駅から出るのは世界遺産にも登録されているマチュピチュへ行くPERURAIL
の観光列車だ。到着した時は、まだ駅の入口が閉まっていたが、5時 5分になると扉が
オープン。既に並んでいた人たちに続いて、駅舎に入って左側にあるチケット売り場の
列で順番を待つことにした。列自体は10人程度しか並んでいなかったものの、ツアー参
加客全員分と思われる大量購入者が多い。彼らは現地の旅行代理店の関係者だろう
か?チケットには乗客の氏名とパスポート番号も入力されるため、発券に時間が掛か
る。なお売り場に掲示された時刻表によると、ここから出る列車は以下のとおり。

    クラス                  往路              復路
 ビスタドーム  Vistadome     6:00 →  9:35    15:30 → 19:20
 インカ      Inka         6:15 → 10:10    15:55 → 20:20
 バックパッカー Backpacker    6:35 → 10:35    16:20 → 20:45
 ローカル    Local        7:10 → 11:25    17:30 → 21:55?

 私は上記のクラスからバックパッカークラスを指定したのだが、発券されたチケットの
時刻は往路が6時15分発で、復路が16時20分発。運賃は往復 53.56USD(片道
22.5USD + IGV19% 4.28USD)。支払はUSD or s/.のみで、クレジットカード
払い不可。 54USDにて支払うと、お釣りは s/.1.5にて返ってきた。結局チケットを
入手できた時には、時刻は既に 6時 5分になっていた。

 列車の出発時刻が近いので、そのままホームへ進む。今日の列車は機関車+車両5
両の計6両編成。各車両の乗降口には係員がいて、乗客全員のチケットとパスポートを
チェックしている。サン・ペドロ駅には手荷物預かり所が無かったので、大きな荷物を持
ったまま列車に乗り込んだ。車内のシートは比較的ゆったりしていて、リクライニングで
きるボックスシートには、ボックス毎にテーブルも作り付けられている。この車両の乗車
率はちょうど5割くらい。若い日本人男性2人組も同じ車両に乗車していた。
 6時15分になり列車は出発。4度のスイッチバックの後、九十九折のカーブを登りなが
らクスコの街を離れてゆく。私の座った左側の窓からは、少しずつ明るくなってゆくクスコ
の街が見下ろせる。周囲を山に囲まれた中に広がる赤レンガの街並は、昨日見たラ・パ
スと印象がダブって見えた。
 サン・ペドロ駅を出発して約1時間、列車は途中のポロイ駅に停車。この駅も含め、途
中駅から乗ってくる乗客は予想外に多い。この周辺にはインカの遺跡が数多く点在して
いる。やはり本来は時間を掛けてゆっくり見るべきエリアなのだろう。
 しばらく牧草地帯を走った後、8時になり2度の下りスイッチバック。この辺りからはウ
ルバンバ川沿いを走ってゆく。車内の気温は18度。この列車には車内販売も回ってくる
のだが、コーヒーなどと一緒にPERURAILのロゴが入ったオリーブ色のベスト(30US
D)まで売られていた。こんなのを買う人が一体いるのだろうか?
 8時45分、列車はオリャンタイタンボ駅に停車。さらに列車が進むと、川沿いに走る線
路の両側には切り立った岩山がそそり立つ景色。川の水は青く、サボテンの花も多く見
られる。途中何度かトンネルを通るのだが、トンネル内には照明が無く、車内の灯りも点
かないので通過中は真っ暗。身の回りの荷物を心配してしまう私は心配性だろうか?
 10時になり、左側の車窓から見える山麓に、石で組んだ小さな段々畑が見えた。“プ
チ・マチュピチュ”といった感じで気分が高まる。そして10時10分、列車はいよいよ終点
のアグアス・カリエンテス駅に到着した。

 駅に着いて真っ先に手荷物預かり所を探す。ツアー客の荷物を取りまとめている場所
はあるようだが、どうやらこの小さな駅にも手荷物預かり所はないようだ。ここから先も2
0kg近い荷物を持っていくのは避けたい。そこで駅舎内にあるカフェテリアで「荷物を預
かってもらえないか」掛け合ってみた。するとカフェを一人で切り盛りしていた若い女性店
員は快く引き受けてくれた。私はカフェのカウンター内にある棚の下に荷物を収め、よう
やく身軽になることが出来た。本当に有り難い。

   
「PERURAILの車両。車窓からは万年雪のアンデスも見える。」

 駅から坂を下りると土産物屋が並ぶ通りに出る。この通りは厳密に言えば線路。アグ
アス・カリエンテス駅は2つあり、さっき到着したのは観光列車用。ローカル列車が着く駅
は、この土産物屋が並ぶ線路の少し先にある。海外からの旅行客が利用する観光列車
用の駅はチケット所持者しか中に入る事ができず、小さいがキレイな駅。一方ローカル
の駅は、ホームは歩道と一緒になっていて、駅舎も古い。両者のギャップは大きい。
 線路の上をしばらく歩き、小さな橋の先を左へ曲がる。そして少し進むと通りの右側に
マチュピチュ行シャトルバスのチケット売り場がある。運賃は往復 9USD。チケットを買
ってさらに進むと、小ぶりなバスが何台も並ぶバス乗り場に出た。バスを待つ列に並ん
でいると、地元の女性達が“いかにも手作り”といった感じのパンを売っていた。売られて
いたのは丸いパンに「ハム&チーズ」 or 「アボガド&トマト」を挟んだもので、各 s/.2。
「アボガド&トマト」を買い込み、バスの最前列の席に座って頬張る事にした。

 10時45分、シャトルバスは出発。小さな吊橋を渡ると、バスはヘアピンカーブが続く
急な上り坂「ハイラム・ビンガム道路」に入る。道は結構狭く、山を下りてくるバスとすれ
違うのがやっとだ。そしてバスはグングン標高を上げ、前方にいよいよマチュピチュの遺
跡が姿を現した。11時 2分、バスは終点である遺跡の入口前に到着だ。
 バスを下り、チケット売り場へ向かう。途中では募金を訴える地元の人々。彼らの言い
分は、「本来遺跡の入場料の一部は地元に還元されるはずだったのに、実際には何も
還元されていない。だから我々にも手を差し伸べて欲しい。」とのことだ。
 入場料 20USDを支払い、いよいよ憧れのマチュピチュへ入場。ゲートをくぐると、今
までテレビや本で見てきた景色が眼前に広がる。ちょっと感動的な光景。標高 2,000
m超。しかもこんなに急勾配の切り立った山の上に、これほど巨大な遺跡が突如出現す
るのだ。こんな風景が広がっていることは、日本にいる頃から知っていたはずなのに、や
っぱり実際自分の目で見ると圧倒的な迫力。大げさでなく、身震いしてしまう。

 またココの遺跡の魅力の一つは、遺跡内を意外と自由に歩き回れるということ。山の
斜面にそって、石で出来た段を下りてみる。特に柵がある訳でもなく、石段の先は断崖
になっている所もある。高所恐怖症の人にはツラそうな場所も多い。
 遺跡の入口から近い“農地管理人住居跡”から段々畑を抜け、ひたすら上を目指す。
高台に建つ“見張り小屋”周辺は道も狭く、大量の観光客達は譲り合って歩かなければ
ならない。ちょうど“見張り小屋”から墓地にかけての辺りは遺跡全体を見渡すには絶好
の場所。(本ページ先頭の写真はココから撮影。) ここから見ていると、我々観光客が立
ち入れないエリアにも遺跡が広がっていて、調査・復旧作業をしている人たちの姿も見ら
れる。改めてこの遺跡の巨大さを実感することができた。

 普通の観光客は、ほとんどの人がココで引き返すのだが、私はもう少し奥まで行って
みる事にした。木々の茂みの中へと続く細い道を登っていく。ひと気が無く少し不安だ。
そのまま先に進むと道は茂みを抜け、断崖に出た。ここから先は山の斜面にへばりつく
ように進む細いインカ道。やはり柵など無い。最も幅が狭い部分は30cmもないだろう。
そして道の左は絶壁、右は断崖。ちょっと大げさだが、リポビタンDのCMで崖から落ち
そうになったケイン・コスギに宍戸 開が手を差し伸べていそうな雰囲気。“立ちくらみ”で
もしたらタイヘンな事になりそうで、少し緊張する。墓地から歩いて約20分、この細い道
は突然行き止まり。道の少し先は崩れてしまっている。そしてさらにその先には木が3本
渡しただけの橋が架かっていた。あの橋を歩いて渡る勇気は私には無いな〜。

   
「こんな“インカ道”(左)を歩くこと20分。行く手の先には“インカの橋”(右)」

 再び歩いて見張り小屋まで戻り、さらに“太陽の門”から神殿の並ぶ“神聖な広場”、イ
ンティワタナ、聖なる岩と進んでいく。石を隙間無く積み上げて作られた遺跡群は、インカ
の人々が「いかに几帳面だったか」ということを物語っている。こうして精巧に組み上げら
れたからこそ、現代の私達がこれらの遺跡を目にする事ができるのだ。この日は先生に
引率された子供たちのグループも多く見られた。学校の遠足でマチュピチュに来れるな
んて、羨ましい限り。ただ幼い彼らの関心は遺跡よりも、大広場にいたリャマ達の方へ向
けられていたようだが・・・

 時刻は14時になり、残り時間も少なくなってきた。遺跡の背後に立つワイナピチュへ
の登山は断念して、建造物が多く残る居住区のエリアを見て回る。遺跡の中央付近にあ
る“水汲み場”周辺には、石で組まれた遺跡に、水を通す水路がきちんと刻まれている。
こうしたところにも、インカの遺跡の精密さを感じる。単なる装飾ではなく、機能性も兼ね
備えた“意味のある精密さ”。過去に訪ねたことのあるマヤの遺跡も含め、どうも私はこ
のような遺跡に心奪われてしまうようだ。
 結局マチュピチュでの滞在は11時から15時までの4時間。ちょっと駆け足だったが、
かなり歩き回ったせいもあり少々疲れた。4時間くらいの滞在がちょうど良いのかもしれ
ない。なかなか来る事のできない遠い国の遺跡だけに、ココを立ち去るのは名残惜しい
が、帰りの列車の都合もあるのでシャトルバス乗り場まで戻ることにした。

 15時20分、駅まで戻るシャトルバスは遺跡のゲート前を出発。ここから駅までの九十
九折を下る間、“グッバイボーイ”と呼ばれる子供達が現れると聞いていた。彼らはバス
がヘアピンカーブを曲がっている間に道をショートカットして先回り。バスに向かって「グッ
バイ!」と手を振っては先回り。また「グッバイ!」と言っては先回り・・・ を繰り返し、下
山を終えたところでチップを貰うのだ。ところが実際には“グッバイボーイ”は現れなかっ
た。私は初めて“グッバイボーイ”の話を聞いたときに、“彼らのたくましさ”を感じると同
時に、こうした行動の「危険性」も感じて複雑な心境だった。今回彼らが現れなかったこ
とについても、「見たかった。」と思う気持ちと「彼らがいなくて良かった。」と思う気持ちが
フィフティ・フィフティ。バスが山を下りて小さな吊橋を渡ったところに慰霊塔のようなモノ
が建っていた。“グッバイボーイ”がいなくなった背景に、何か不幸な事故でも関係してい
なければ良いのだが・・・

   
「マチュピチュの遺跡と治安を守るスタッフ。      「延々と連なる段々畑は、
     何もそんな所に立たなくても・・・」           圧倒的なスケール感!」

 駅に戻り、カフェで預かってもらった荷物をピックアップ。その時に買ったクスコのビー
ル「クスケーニャ」(5%・330ml瓶・s/.6)のお釣り s/.4を、荷物預かり代金の代わり
としてカフェの女の子に渡すと、彼女は「そんなつもりじゃなかったのに。」という表情を
浮かべながらも、喜んで受け取ってくれた。こんな些細な事だが、彼女の笑顔や善意は
とても大切な旅の思い出だ。
 列車の出発時刻が近づき改札がスタート。行きの列車に比べて帰りの列車は混んでお
り、すぐに満席になった。車両自体も古く、リクライニングもできないボックスシート。日本
の田舎のローカル線のような感じだ。16時28分に列車は出発、今朝走ってきたルート
を逆走してゆく。帰りに目に留まったのは、オリャンタイタンポ駅の駅舎に描かれた幾つ
かのイラストだろうか。“インカらしい石組み”や“ワイナピチュのような山”をデフォルメし
た可愛らしいものだ。しだいに周囲も暗くなり、クスコの街の灯りが見えてきた。線路沿
いにも民家が増え始めるが、ここではお面を被った子供達が大勢走り回っている事に気
付く。今日10月31日はハロウィン。私がハロウィンを海外で過ごすのは今回が初めて。
こんなことなら彼らに配るお菓子でも用意しておけば良かった。そんな事を思いつつ、2
0時45分に列車はクスコのサン・ペドロ駅に到着。駅前からタクシーに乗り、クスコの街
の中心・アルマス広場へ向かう。運賃は s/.4。今夜はアルマス広場に面したオスタル・
ビレイに宿泊。ちょっと古めのホテルだが、シャワー・トイレ・TV・電話付で一泊 25US
D(朝食なし・実際には s/.86.25にて支払い)。さすがは観光地のクスコだけあって、
ここでは久しぶりにNHKの国際放送を見る事ができた。

 時刻は22時近く。少し遅い時刻だが、夕食を取りに外へ出ることにした。ライトアップ
されたカテドラルやラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会が目を引くアルマス広場はこの時間
でも大賑わい。やはりここでもハロウィンらしく、子供達の姿が目立つ。広場に面したレ
ストランは既にラストオーダーを迎えた店が多く、何とか営業していた「DE MI PUEBLO」
という店に入る。オーダーしたのは店のオヤジが勧める「チキンスープ(s/.12)」と、南
米らしく「アルパカ・アル・アホ(アルパカのにんにくソース・s/.25)」。ドリンクはブドウの
蒸留酒・ピスコに卵白やレモンジュースを加えシナモンを添えた「ピスコ・サワー(s/.8
)」。“にんにく味”にしてしまってはアルパカ自体の味が判りにくいかと思いきや、肉自体
の臭みはかなり強い。逆ににんにくソースの力を借りて、何とか食べる事ができた位。や
っぱり肉は牛や豚の方が断然ウマイのだ。

   
「今夜の夕食 チップ含めてトータル s/.50(約1,600円)。やや観光地価格か?」

80日目 アンデス山脈
次ページ
80日目 アンデス山脈
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。