62日目 マラケシュ/カサブランカ

10/13 フェズ 20:00 → 10/14 5:25 マラケシュ 13:00 → 17:20 カサブランカ
(いずれもCTMバス利用)

 10月13日朝5時25分、目が覚めるとバスはマラケシュのCTMバスターミナルに着い
ていた。まだ朝早いので、近くのカフェレストラン「AGDAL」で菓子パンとカフェオレの朝
食 10DHを取る。
 6時50分、一旦バスターミナルに戻り、次の目的地であるカサブランカまでのバスを予
約する。昨夜のバスが快適だったので、今度もCTMのバスで行くことにした。マラケシュ
-カサブランカ間はさすがに主要路線らしく本数も多い。運賃は70DH。13時発のバス
を予約し、ターミナルに手荷物を預けて、街歩きスタートだ。

 CTMバスターミナルのある新市街からムハンマド5世通りをまっすぐ歩いて行く。正面
には霞んだ空に高さ65mのクトゥビアのミナレットが浮かんでいた。歩き始めて約25
分、道の両側にはどっしりとしたコブ門が立っている。ここからがマラケシュのメディナ=
旧市街だ。メディナの建物は、そのほとんどが赤い日干しレンガで造られており、周囲の
景色は一面赤茶色。新市街の新しいホテルやマクドナルドまでもが、それにあやかって
赤茶色だし、街を走る路線バスも赤茶色のカラーリングだ。

 クトゥビアの前を左折、クラブ・メッドの前にはクチと呼ばれる馬車がズラリと並んでい
る。まだ人も少ないジャマ・エル・フナ広場に出たら今度は右折してアグノウ門通りを行
く。ハウマン・フェタキ通りを横切ったあたりで、多くの人が食事をしている食堂があった
ので、ちょっと寄り道。店先で火に掛かっていた鍋の中を見せてもらうと、赤いスープが
グツグツと煮込まれていた。歩道に置かれたテーブルに座り、そのスープにチャレンジ。
具は牛か羊か?いろんな種類の動物の内臓が沢山入っている。見た目はグロテスクだ
が、トマト風味のスープに肉のダシが効いていて、とても美味い。添えられたパンをスー
プに浸して食べるのも良い。これにミントティーを追加して 15DH(約190円)だ。
 ここの店先で料理を作っていた女性は頭から全身白の衣装を身にまとっていたが、モ
ロッコは他のイスラム諸国に比べ、全体的には女性の服装が自由だ。アルコールの入
手し易さという点からみても、イスラム圏の中では自由な気風。イスラム圏ビギナー旅行
者でも受け入れられやすい国だと思う。

    
「朝もやの彼方に浮かぶ    「朝食の赤い臓物スープ   「昔懐かしいサッカーゲームは
   クトゥビアのミナレット(塔)」  何肉の何処の部位だか?」 日韓Wカップ仕様。atメディナ」

 8時50分、街歩き再開。アグノウ門からアル・マンスール・モスクへと進むと、周囲には
様々な野菜を売る市が立っていた。ミントティーにも使われるミントの葉が山積みにされ
ていたり、花がついたままのキュウリが売られていたりする。朝にふさわしい光景。
 ここからは細い路地に入り、エル・バディ宮殿に向かって迷路のような道を行く。視界
に入る建物や壁は全て赤茶色。「ファティマの手」と呼ばれる手をかたどった護身のシン
ボルが付けられた民家の扉も幾つか見られた。

    
「赤茶色いマラケシュ旧市街の街並(左)。新市街のマック(中)や路線バス(右)も赤茶色。」

 9時50分、一旦ジャマ・エル・フナ広場に戻り、今度は北側のスーク(市)に足を踏み
入れる。フェズのメディナほどでは無いがマラケシュのメディナも結構広く、スークの路地
は入り組んでいて迷路のようだ。スークの中を彷徨っていると、白人達のツアーの集団
を多く見かける。やはり迷路の街はガイドを付けて回る人が多いのかもしれない。
 スーク内でもジャマ・エル・フナ広場に近いエリアは土産物店も多く観光客向けの印象
だが、ベン・ユーセフ・モスクを過ぎて更に奥へ入り込むと、魚や野菜・果物などの食材
を扱う市場や、日用品を扱う店ばかり。デバーギ門の近くでは、革なめし職人のエリアが
あり、なめし革の作成過程を垣間見ることができる。この辺りを歩いていると、日本語で
「ナメシガワ〜」と勧誘されることも多い。フェズのメディナで見た木彫り細工や銅板細
工、マラケシュのなめし革やスリッパなど、モロッコのメディナでは手工業の製作現場を
目の当たりにすることが多い。古いメディナが今でも生き続けていると感じる光景だ。

 11時半になり、三度ジャマ・エル・フナ広場へ。朝に比べて人も増え、カラフルな衣装
を着た大道芸人や猿回し、ダンサーや占い師など、いろいろなパフォーマーを中心に、
広場のあちこちで人だかりが出来ていた。夕方から夜にかけては、もっとスゴイ賑わい
になるらしいのだが、今回はこれで切りあげて、バスターミナルまで戻ることにする。

 帰りは運動公園からハーシィ庭園を抜け、マラケシュ駅前を通ってバスターミナルへ向
かう。駅周辺の商店ではアルコールを扱っている店が多かった。その中の1軒でカサブ
ランカのビール「STORK」(330ml缶)とミネラルウォーター(500ml) 合計10DHを購
入。このうち缶ビールだけは、新聞紙で丁寧に包んで袋に入れてくれた。おそらく、おお
っぴらに飲酒ができないイスラム圏ならではの配慮なのかもしれない。

    
「メディナの革なめし作業地区 「ジャマ・エル・フナ広場の猿回し 「新聞紙に包まれた缶ビール
  まさに生きているスーク。」 踊り子や大道芸人も多数。」 イスラム圏ならではの配慮?」

 12時半にCTMバスターミナルに戻り、手荷物預かり代 5DHと、カサブランカまでの荷
物代 9DHを支払う。今度のバスも新しいハイデッカー。定刻より10分遅れの13時10
分にマラケシュの街を出発した。
 ここからのバスは砂漠の中をひた走る。14時20分からの1時間は、途中のドライブイ
ンで休憩タイム。アイスクリームを売る冷凍ケースにもキチンと錠前の鍵が掛かっている
あたり、日本とは勝手が違う。コーラ味のアイスキャンディー 6DHを舐めながら、出発を
待つ。
 再スタートして16時には Settatの町。さらに進むと途中からハイウェイに入る。カサブ
ランカまで、あと52km。周囲の景色も田園風景に変わった。バスはハイウェイを快調に
飛ばし、16時55分、周囲には大型ショッピングセンターも現れ、交通量も増えてきた。
いよいよカサブランカの街に入ると道路は大渋滞。大きなビルが立ち並ぶ大都会・カサ
ブランカのCTMバスターミナルに到着したのは17時20分だった。

 バスがカサブランカのバスターミナルに着くと、まず乗客は先にターミナル内に誘導さ
れる。今までのバスでは、バスのトランクの前から直接荷物をピックアップしていたのだ
が、ここでは荷物は別途運ばれてきて、荷物専用の引き渡しカウンターで、預けた時に
受け取った札と引き換えに荷物を受け取る。
 そのままターミナルで次のバスの手配。私はこの後スペインへ戻る予定なのだが、ス
ペインへの国際バスは、午前中にカサブランカを出るらしい。そこでここからタンジェ行
のバスに乗り、タンジェからフェリーでスペインに渡ることにした。タンジェ行のバスは1
日5便。その中から23時45分発の夜行バス(運賃 110DH)を予約。例によって手荷
物を預けてから、カサブランカの街に繰り出した。

 バスターミナルのある新市街は高いビルも多く、ここはモロッコ経済の中心。走る車の
量も多いし、スーツに身を包んだビジネスマンの姿も見られる。国連広場を少し西へ歩
いたあたりでは車から煙が上がり、消防車も駆けつけ大騒ぎ。道路の渋滞に拍車がか
かっていた。
 18時10分、そのままマカザン広場に出ると、露店でサボテンの実を売っていた。サボ
テン売りのオジサンが、一つの実の皮を剥いて試食させてくれた。味は熟れた柿のよう
に甘く、中にはスイカよりも小さな種が沢山入っている。甘くてオイシイのだが、いろいろ
な種類の食べ物を食べてみたい私には1つで充分。タダで食べるのは申し訳ないので試
食分の代金を払おうと思ったが、オジサンは「試食分なので要らない。」という。結局買
わずにその場を立ち去ったのだが、オジサンは悲しそうな目をしていた。「決してマズか
った訳ではないんだけどなぁ・・・」
 マカザン広場からボルドー通りを西へ進む。18時20分、通りの右側に多くの人で賑
わう店があった。そこはフルーツがたくさん並べられた店で、行列に並んだ人々は、皆お
椀に入ったモノを買い求めている。私もすかさず並んでチャレンジ。それは冷たく冷やさ
れた直径15cm位の椀に入ったピンク色の液体。スプーンですくって口に運ぶ。この味
はパパイヤか?そしてそのピンクのソースの下にはヨーグルトのようなデザート。酸味は
無く、甘いパパイヤミルクとの相性も抜群。幸せな甘さだ。しかも値段は 3DH!(約38
円) この店がこんなに繁盛しているのも頷ける。立ち食いできる店内には性別・年齢問
わず多くの人がいて、私の隣の男子学生は左手にチョコレートケーキを持ちながら、ケ
ーキ → ヨーグルト → ケーキ → ヨーグルト・・・ と交互に頬張っていた。他にも菓子パ
ンやケーキを片手に頬張っている人の姿が多い。みんなパワフルだ。

    
「インドネシア製の乾電池 4本で 「皮をむいたサボテンの実   「カサブランカの大人気スイーツ
20DH(約250円)ホントにSONY?」  柿のような味で甘い。」  ヨーグルト + パパイヤ(?)ソース」

 ボルドー通りをさらに進み、ムーレイ・ユーセフ通りを右へ曲がる。そうすると道の正面
にモロッコ最大のモスク「ハッサン2世モスク」のライトアップされた姿が見えてきた。
 大西洋に面した位置に立つハッサン2世モスクは、1993年の完成で、高さ 200mの
ミナレット(塔)を持つ壮大なモスク。もう夕方なので中には入れなかったが、周囲を歩い
ていると本当に大きな建物であることが実感できる。
 その後、港の前を通って、今度はメディナの中へ。カサブランカのメディナは路面もキ
レイに整備され、判りやすい。また新市街との距離も近く、メディナの古い建物の背後に
十数階建てのビルがそびえ立つミスマッチな風景。国連広場に通じる門の周りには、地
中海に面した街らしく、シーフードを食べさせる店が多い。店頭にショーケースを構えた
店に近づくと、店頭のオジサンが小エビのフライを試食させてくれた。味は美味いのだ
が、今回はパス。何故なら今日はモロッコ最後の夜なので、もっとモロッコらしい料理を
食べようと考えていたからだ。

 時刻は20時。新市街に戻り、国連広場に近い「カフェ・レストラン RAJA.F.L.」に入る。
オーダーした「タジン (Tajine Marocaine)」 25DHは、三角帽子のような蓋が乗った陶
器で煮込んだ料理。サフランの効いたカレー味のジャガイモがホクホクで美味い。
 食事が終わっても、バスの時間までまだ余裕がある。そこでバスターミナルのすぐ裏手
にある「シェラトン・カサブランカ」の1階にあるピアノ・バー「LE PATIO」でゆったりとした
時間を過ごすことにした。モロッコではトップクラスのホテルだけに、店内はとてもよい雰
囲気。ただ、Casablanca BEER(330ml瓶・「ピーナッツ」「ポテトチップス」「オリーブ」の
ツマミ3品付)が 60DH(約760円・税サ込み)というのは、モロッコの物価水準から見
れば法外な値段。やはり“外国人料金”なのだろう。まぁ仕方あるまい。

    
「ライトアップされたモロッコ最大   「モロッコ最後の夜はタジン   「外国人料金(?)とはいえ、
  のモスク『ハッサン2世モスク』」    30DH(パン代込)で。」   ビール1杯 60DHは高い!」

63日目 タンジェ/アルヘシラス/ジブラルタル
次ページ
63日目 タンジェ/アルヘシラス/ジブラルタル
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。