59日目 ロカ岬

10/11 リスボン ロシオ駅 14:32 -CPシントラ線→ 15:14 シントラ
シントラ 15:45 → 16:29 ロカ岬 17:59 → 18:30 カスカイス
(いずれもSCOTTURB社バス利用)
カスカイス 19:03 -CPカスカイス線→ 19:43 リスボン カイス・ド・ソドレ駅


「ユーラシア大陸最西端・ロカ岬」

 10月11日、今日は久しぶりに12時までホテルでのんびり過ごし、その後リスボンの
街を少し散策することに。途中、これまでドイツやフランスの街角でも良く売られていた焼
き栗を路上で購入。電話帳の紙に包まれた中に20ケ位の栗が入って 2EUR。少し塩味
が効かせてあり、その分栗の甘さが引き立つようになっている。ホテルのあるリベルダー
デ通りから、レスタウラドーレス広場〜ロシオ広場〜フィゲイラ広場と進んで行く。丘の上
にはサン・ジョルジェ城も見え、古い建物群と相まってイイ感じの風景だ。
 ひと通り散策を楽しんだら、今度は地下鉄 Verde線・マルティンモニス駅から地下鉄に
乗り、昨日も訪れたバスターミナル「アルコ・ド・セゴ」へ。今日は地下鉄の1日券 1.4E
URを購入。昨日とは違い、駅前に大きなスタジアムがある地上駅・カンポグランデ乗換
のコースでサルダーニャ駅へ向かった。
 当初の計画では、リスボンからスペインのアルヘシラスまで鉄道で向かおうと考えてい
た。ところがリスボンから南下する路線は本数が少なく、想像以上に時間がかかる。一
旦マドリッドに戻ってから南下したほうが早く着けるかもしれない。この時点で、リスボン
からアルヘシラスまでバスで行くことが可能かどうか判らなかったのだが、昨夜は既に閉
まっていた国際路線用窓口で「アルヘシラスへ行きたい。」と告げると、あっさり今夜の夜
行バスを予約することが出来た。出発は今夜22時、運賃は42EURだ。

   
      「路上の焼き栗売り」         「リスボン最大のバスターミナル アルコ・ド・セゴ」

 この時点で時刻は13時半。バスの出発まで時間があるので、今日はユーラシア大陸
最西端にあたるロカ岬に行くことにした。まずは地下鉄でレスタウラドーレスまで戻り、ク
ラシカルな雰囲気のロシオ駅へ。ここからポルトガル国鉄 CPのシントラ線を利用するの
だが、出発前にちょっと寄り道。ロシオ駅の脇から坂を登り、サン・ロケ教会を訪ねた。
ここは日本から来た天正少年使節団が宿泊していた教会で、内部の礼拝堂の装飾は地
味な外観からは想像できない位きらびやかだ。この辺りは坂が多く、長崎とイメージがオ
ーバーラップする。絵になる風景が多いのだが、景色がどことなく淋しげに見えるのは何
故だろうか。
 再びロシオ駅に戻り、いよいよシントラ線の電車に乗り込む。日中は20分間隔で列車
が出ており、シントラまでの運賃は片道1.3EUR(1.25EUR+税 0.05EUR?)。
洗練されたデザインの赤い車両が使われている。この日は朝から曇りがちだったのだ
が、列車がロシオ駅を出発してしばらくすると、ついに雨が降り始めた。またしても雨男
の本領発揮といったところ。車窓はずっと街中を走り、ようやくリスボンの街が途切れた
と思ったら、終点のシントラまでは、あと1駅。そして間もなく、ロシオ駅から42分で終点
のシントラ駅に到着した。

   
      「サン・ロケ教会内部」             「坂の多いリスボンの街」

 シントラ駅も、タイル装飾が目を引く可愛らしい駅。ホームから改札を抜け駅舎に入り、
左側にある観光案内所でロカ岬までの行き方を訪ねる。窓口の女性は英語も話せ、応
対も親切だった。ロカ岬へは、駅舎を出て右へ少し歩いた所にあるバス停から出る
SCOTTURB社・403番カスカイス行のバスに乗る。運行は1時間に1本程度。
 雨が激しさを増す中、待つこと30分で、オレンジ・赤・青のラインが引かれたSCOTT
URB社のバスがやって来た。乗るときに運転手に行き先を告げ、運賃 2.5EURを払
う。乗客は10人程度と少ない。15時45分に出発したバスは可愛いい建物と坂の多い
シントラの町を抜け、しばらく単線の線路に沿って走る。線路用の赤信号が点灯していた
が、この線路は現在も使われているのかどうかは定かではない。16時5分、いつの間に
か線路は無くなり小さな町へ。そこを抜けると山道を登り始める。路上に市が立っている
ところがチラホラとあり、周囲には赤瓦の建物が多い。16時20分、メインロードから右
折し、リゾートっぽい家の並ぶ集落を抜ける。再度右折し暫らく走ると、前方に灯台が見
えてきた。16時27分、バスはロカ岬に到着。ここで下りるのは私だけだ。

 依然雨が激しいので、バス停のスグ前にある観光案内所に入る。ここではヨーロッパ
の最西端に来た証明書「Certifico」を発行してくれる。証明書には日本語を含む6ヶ国
語で「ポルトガル国シントラにあるロカ岬に到達されたことを証明します。ここは、ヨーロ
ッパ大陸の最西端に位置し、「陸尽き、海はじまる」と詠われ、新世界を求め、未知の海
へとカラベラ船を繰り出した航海者たちの信仰心と冒険魂が、今に尚、脈打つところで
す。」と記されていた。そういえば今年の5月に訪れた日本最西端の島・沖縄県与那国
島(CX系ドラマ「Dr.コトー診療所」ロケ開始の数日前。既に診療所が建ってました!)
の観光案内所でも同様のモノを発行していた。この辺りは洋の東西を問わず共通のよう
だ。観光案内所の職員が無愛想だったのは気になったが、せっかくなので証明書を発行
してもらう事にした。2種類ある証明書のうち、10EURの方を選択。申込書にアルファ
ベットで名前を書くと、証明書に今日の日付と名前を記入してくれた。
 雨の勢いが少し弱くなったので外へ出る。岬の突端へ進むと、火曜サスペンス劇場で
犯人が事件の真相を語り始めそうな断崖の上に、十字架の乗ったモニュメントが立って
いた。崖の上は風が強く、折りたたみの傘を差していることもできない。天候のせいか、
岬を訪れる客も少なく、1組の中国人グループがいるだけだ。岬の一番先に立ち、周囲
を見渡す。あいにくの天気だが、ぐるりと海に囲まれていると、本当にユーラシア大陸の
端まで来たということが実感でき、感慨もひとしお。ギリシア・ロドス島のページでも触れ
たが、日本海に面したロシア・ウラジオストクからここまで、空路を使わずに(アテネ発着
でキプロス・中東・エジプトを回った小ループ部分は除く。)やって来たのだ。ところがそ
んな思いに浸る間もなく雨が強くなってきたので、一旦土産物店に避難。1軒しか無い土
産物店には、ポルトガル・ワインや装飾タイル=アズレージョなどと一緒に、この辺りでは
有名なのか、セーターが多く売られていた。また土産物店の下の階にはレストラン「Cab
o da Roca」(そのまんまのネーミング・・・)もある。そこで、ユーラシア大陸横断達成を
記念して、ささやかながらの宴を楽しむことにした。

 席に座ってメニューをもらう。まずはメニューのグラスワインのところに branco(白)・
tinto(赤)・rose(ロゼ)と並んで書かれていた verde(緑)をオーダー(各1.5EUR)。食
事のメニューはサンドウィッチやハンバーガーといった軽食の他、チキンやステーキ等割
と在り来たりなモノばかり。そこで一部英語が添えられたメニューの中から、中身が想像
できなかった「rissois, croquetes」(英語でも rissolls and croquettes ・ 8EUR)を頼ん
でみた。まず出てきたグラスワイン(緑)は、見た目も味も白ワインのよう。マスカットのよ
うな緑のブドウを皮ごと使っているということだろうか。続いて出てきた料理は、何のこと
はない「ビーフコロッケ(croquetes)とカニクリームコロッケ(rissois)」。(ちなみにコロッ
ケは元々フランス語だそうです。)少し拍子抜けだが、味は悪くない。またヨーロッパに来
て思うのは野菜が美味しいこと。子供に迎合した日本の野菜に比べ、味に昔ながらの自
己主張があるように思える。フルーツトマトも旨いが、硬くて青いトマトの味の方がトマト
本来の味のようで美味いのだ。そんな事を思いながら、今日はメデタイのでポルトガル・
ビールのSAGRES(5.1%・330ml瓶・1.5EUR)も追加オーダーだ。

   
「最西端到達証明書 2種 10EURと5EUR。」    「ユーラシア大陸編・完結の祝宴。」 

 食事が済んだら出発前にもう一度岬の突端へ。私が食事をしている間に数台の観光
バスが着いたようで、モニュメントの周りには人だかりが出来ていた。近づいてみると、
「長谷川さ〜ん、写真撮るから傘閉じて〜!」と日本人オバサン達の声が・・・。観光バス
で乗り付けたのは日本人観光グループ。せっかくの気分が少し興ざめだ。

 これだけ人がいるのに、帰りの路線バスを待つのはまた私1人。定刻を過ぎてもバス
が来ないので、もしかして早めに出てしまったのかと心配していたら、18時6分にようや
くバスがやってきた。今度は行きと同じシントラから来たバスに乗り、終点のカスカイスへ
向かう。ここからの運賃は1.95EUR。バスが遅れていることを気にしてか、キリが出て
視界も悪く、舗装も悪い細い道をバスはすっ飛ばして行く。それでも結局5分遅れの18
時35分に、バスはカスカイス駅前に建つキレイなショッピングセンター「カスカイス・ヴィ
ラ」の1階にあるバスターミナルに到着した。
 カスカイスからはCPカスカイス線でリスボンまで戻る。運賃はシントラ線同様片道1.3
EUR。18時台までは20分間隔だった列車も、19時台からは30分間隔。しばらく右手
に海を見ながら走っていたが、間もなく周囲は暗くなっていった。リスボンのカイス・ド・ソ
ドレ駅に戻ってからは、バイシャ・シアード駅まで1駅だけ地下鉄に乗り、そこからホテル
まで歩いて戻ることにした。サンタ・ジュスタのエレベーターは営業していないようだし、フ
ォス宮脇のケーブルカー・グロリア線は10月6日から17日の間はメンテナンスで運休
中。なんだか淋しい。何はともあれ、これでユーラシア大陸横断完了!ホテルで荷物を
ピックアップし、夜行バスの出るアルコ・ド・セゴへ。いよいよ明日はアフリカ大陸に再上
陸だ。

60日目 アルヘシラス/セウタ/ティトゥアン
次ページ
60日目 アルヘシラス/セウタ/ティトゥアン
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。