10月9日朝6時半、目が覚めると列車は途中駅に停車中。なかなか出発する気配が
ないので外を見ると、そこはPamiers駅。手許のトーマスクック時刻表によると、本来は1 時間前に出発しているはずの駅。原因は判らなかったが、列車は遅れているようだ。た だ、ここから先は順調に進み、8時35分に下車予定の L'Hospitalet Pres L'Andorra 駅に到着した。当初の計画では、この駅への到着は7時24分。そしてそこから7時35 分発のアンドラ行バスに乗り換えようと考えていた。ところが既にバスの出発時刻から1 時間が経過している。ここからのバスは1日2便で、次は19時45分発。もしかしたら列 車との接続を考慮して、バスが待ってくれているかもしれないが、ここは安全策を取っ て、列車の終着駅であるラトゥール・ド・カロルまで行き、そこから10時45分発のアンド ラ行バスに乗ることにした。バスの運行はいずれも AUTOS PUJOL HUGUET社。
L'Hospitalet Pres L'Andorra から ラトゥール・ド・カロル までは30分足らず。ラトゥー
ル・ド・カロルはフランスとスペインの国境駅にあたり、ここから先はスペイン国鉄 RENF
E の列車が走る。ただ駅自体は山あいの小さな駅で、駅前にレストランすら無い。駅舎
内に小さな売店が1軒あるのみだ。駅前の路上に腰掛けて待つこと45分、ようやくバス がやってきたが、まだ乗車することはできない。陽が高くなり、山あいの駅も暖かくなり始 めた10時20分、ようやくバスの運転手が戻ってきた。ここからアンドラまでの運賃は、 片道 9.35EURだ。
バスの車内で出発を待っていると、駅に列車が到着したようで、乗客が続々とバスに
乗り込んできた。乗客達がバスに乗り終えた頃、一人のアジア人男性がバスの運転手 のところへやって来た。彼は英語で「このバスはどこに行くのか?」と質問してきた。運転 手が「アンドラだ。」と答えると、男は「それは何処だ?スペインか?」と聞き返す。彼はア ンドラを知らないようだ。運転手はあまり英語が良く判らないらしく困っていたので、私が 男に「アンドラという小国に行くバスだ。」と説明すると、男は興味を示し、「ちょっと待って て。」と言い残し、一旦バスから駅舎へ戻っていった。そして今度は奥さんとともに荷物を 持ってやってきた。彼はバスに戻ってくるなり、私に「あなたは日本人?」と聞いてきた。 私はてっきり彼は中国人だと思っていたのだが、実は日本人夫妻。スペイン・バルセロ ナへ旅行に来ていて、今日は当ても無くココまで来たのだと言う。私が「アンドラはフラン スとスペインの間にある山間の小国で、免税であることからショッピング天国として有名 なのだ。」と説明すると、男は行ってみたそうにしているが、奥さんは見知らぬ国への訪 問に不安そうだ。他の乗客達も「Let's go!」と誘う。しかし夫妻が迷っているうちに、バ スは出発時刻となり、結局奥さんの反対により、彼らは駅へと戻って行った。年の頃は5 0代の日本人夫妻。とても自由な旅を楽しんでいるようで、なんだかカッコイイ。
10時45分にラトゥール・ド・カロル駅前を出発したバスは、美しいピレネー山脈をグン
グン登ってゆく。駅での日本人夫妻とのヤリトリ以来、ベン・アフレック風の若い運転手 は親しげに私に話しかけてくれるようになり、最前列に陣取ってのバスの旅は楽しく進 む。今日は久々に天気も良い。バスが出発してから約30分、前方に突然近代的な建物 群が見えてきた。左右を高い山に囲まれた中に現れた不釣り合いな景色。バスが近づく と、道路には遮断機のあるゲートと「ANDORRA」と書かれた標識。ここが国境だ。周囲 にはスキー場のような施設も見られ、きっと冬にはスキー・リゾートになるのであろう。国 境では係官がバスに乗り込んできて、乗客のパスポートやIDをチェック。特に問題も無 く、バスはそこからさらに標高を上げてゆく。しばらくは山間の景色とホテルの並ぶリゾー トが交互に現れる。建設中の建物も多い。そして12時20分、バスはアンドラの首都「ア ンドラ・ラ・ベーリャ」の街に到着した。バスはここが終点では無いらしく、私は途中下車。 バスを下りる時に、運転手は私の次の目的地であるバルセロナ行のバス乗り場の場所 を丁寧に教えてくれた。
バスを下りて、まず最初は目の前にある観光案内所へ。今回の旅で訪れたヨーロッパ
のミニ国家3国では、いずれも観光案内所でパスポートに記念スタンプを押してくれた。 アンドラで同様のサービスがあるとは聞いていなかったのだが、念のため聞いてみるこ とにしたのだ。観光案内所に入り、中に出来ていた列に並ぶ。私の番が回ってきて、カ ウンターの女性に「パスポートにスタンプを押してもらえるか?」と聞いてみる。すると彼 女は少し困った顔をして、「それは国境じゃないとできない。」と答えた。パスポートへの 記念スタンプを実施していない普通の国で、こんな質問をする観光客は、おそらくかなり 怪しく見えたであろう。
観光案内所を後にし、次はバルセロナまでのバスの予約。当初は一旦バスでラトゥー
ル・ド・カロルまで戻り、列車でバルセロナへ向かう予定だった。ところが今朝の列車の 遅れにより、既にこの日はラトゥール・ド・カロル行のバスが無くなってしまったのだ。
さっきのバスの運転手が教えてくれた方向へ5分程歩くと、そこにはバルセロナ行のバ
スを運行するバス会社のオフィスが並んでいた。バス会社は2〜3社あり、本数もかなり あるようだ。その中から Alsina Graells社のオフィスを訪ね、15時発の直行バスのチケ ットを購入。運賃は18.5EUR。ついでにオフィスに手荷物を預け(1EUR)、ようやくア ンドラの街歩きスタートだ。
アンドラはショッピングの街として知られているだけあって、メインストリートの両側には
化粧品や時計・貴金属店、電気店などが並んでいる。よく“秋葉原のような街並”と紹介 されているが、大きなネオンや大型電気店がある訳ではなく、店頭にショーウィンドーを 構えた個人経営風の店が多い。どちらかというと、香港の尖沙咀といった雰囲気。また、 これが周囲を山に囲まれた場所にあるというのが少し不思議な印象だ。ただ値段の方 はビックリするほど安いとは思えなかった。ブルガリ・プールオム 50mlが39.3EUR、 カルバンクライン・CKone 100mlが33.45EURなど・・・ 免税店としては普通の水 準。電気店を覗いてみても、ソニー・サイバーショットP72が315EURなど・・・。現地の 人にとっては安いのかもしれないが、我々のように空港などの免税店を利用できる旅行 者にとってはそれほど魅力的ではないようだ。それでも空港の免税店のように化粧品か ら酒・タバコ、電化製品までも扱った大きな店も数件あり、ブラブラと街歩きをするには楽 しい所。この日は気温も18℃。天気も良く、とてもスガスガしい1日を過ごすことができ た。その他に街歩きをしていて目に付いた事といえば、郵便ポストがフランスの物とスペ インの物が2つ並んで置かれていたことと、CDショップが翌日に控えた「マトリックス・リ ローデッド」のDVD発売に盛り上がっていたこと位だろうか・・・。(ちなみに日本でのDV D発売は、10月17日)
15時が近くなり、バス乗り場へ戻る。手荷物をトランクに預けてバスに乗り込もうとす
ると、バス会社の職員が「チケットは買ったか?」と聞いてくる。私は先ほど買ったチケッ トを提示すると、それでは足りないような顔をしている。とりあえずそのまま乗り込んでし まったが、後になって考えてみると、手荷物用のチケットが必要だったのかもしれない。
出発時刻になりバスは出発。乗車率は4〜5割、車内は比較的キレイな大型観光バス
といった感じだ。アンドラを出発して20分、バスは高速道路の料金所のようなゲートに差 し掛かった。ここがアンドラとスペインの国境。バスの外では国境の係官がトランクの内 部をチェックしているが、車内までは乗り込んでこない。
アンドラからバルセロナまでのコースはトンネルや橋が多い新しい道路。山々の景色
やダム湖を眺めながら快調に進む。車内のTVでは、ハーレイ・ジョエル・オスメント主演 の「ペイ・フォワード(スペイン語吹替版)」。そういえば最近彼の名前を聞かないが、どう しているのだろうか?
時刻は18時を回り、バスはバルセロナの市街地に入る。交通量も増え、道路は渋滞
気味。右側の車窓からはサグラダ・ファミリアも見える。そして18時15分、予定より少し 早く、バスはバルセロナのバス・ターミナルに到着した。
当初の計画では列車でバルセロナ入りする予定だったので、到着したバス・ターミナル
がバルセロナの何処にあるのかを私は知らなかった。ただバルセロナには2年前に一 度来ている。バスから見えたサグラダ・ファミリアとの位置関係から、おそらくフランサ駅 の近くであることは推測できた。地下鉄乗り場への案内標識を頼りにターミナルを出る と、すぐ前には地下鉄のアルク・ダ・トリオンフ駅。この駅には国鉄RENFEの近郊線も乗 り入れていて、サンツ駅まで2駅。とりあえず2年振りのサンツ駅に向かい、列車の予約 をすることにした。まずは当日チケット売り場で今夜のマドリッド行き夜行列車を予約(2 等クシェット・15EUR)。続いて翌日の列車も予約しようとしたのだが、前売チケット売り 場の番号札は50人以上の待ち。そんなに待ってはいられないので、ここは4人待ちの 国際路線チケット売り場の番号札を取って待つことにした。マドリッドの次の目的地はポ ルトガルの首都・リスボンだが、マドリッドとリスボンを直接結ぶ列車は1日1往復の夜行 列車のみ。そこでマドリッドから、ポルトガルとの国境の手前にあるバダホスまで行き、 そこからローカル列車を乗り継いでリスボンへ向かうのが私の計画。ここで予約をしたい バダホス行は国際列車ではないのだが・・・。
程なく私の番が来て、チケット売り場のカウンターへ。窓口の駅員に「明日、リスボンへ
行きたい。」と告げる。駅員は翌日夜の夜行列車を勧めてきたが、「午前中の列車は無 いか?」と聞き返す。すると案の定、私の希望する“バダホス乗換”のコースを提示して きた。そこでバダホスまでの1等チケット 9.5EURを購入。作戦成功である。
この時点でマドリッド行の出発時刻まであと2時間。僅かな時間だが、バルセロナの街
に出ることにした。駅のコインロッカー(4.5EUR)に荷物を預け、RENFE近郊線で1駅の パセジ・ダ・グラシア駅へ。まずはガウディ建築の一つ、カサ・バトリョを見に行く。2年前 にバルセロナへ来たときには非公開だったカサ・バトリョも今では一般公開されているの だが、既に20時の閉館時間を過ぎていたので今回も中には入れず。残念。続いて歩い て同じくガウディのカサ・ミラへ。2つの建物ともにライトアップされていたのだが、カサ・ミ ラは外装工事中なのか、周囲に足場が組まれていて痛々しい姿だった。
残り時間は1時間となり、ここはせっかくスペインに来たのでパエリヤを食べることにし
た。持ち時間が少ないので、とりあえずカサ・ミラのすぐ近くにあった「LA BAGUETINA CATALANA」という店へ。グラシア通りに面した店ということを差し引いても1皿24EUR という正直“ボッタクリ”価格だが、値段交渉している時間も無い。1人には充分過ぎる量 で、味もまぁ旨かったので良しとしよう。久々のスペイン・ビール「サンミゲル」(5.4%・3 30ml・4EUR)と共に、しばし幸せなひととき・・・。
「2年前は非公開だったカサ・バトリョも今は 「ちょっと高かったけど、
見学可。入りたかった!」 やっぱりパエリヤは旨い。」
調子に乗ってノンビリしていたら、列車の出発まであと20分足らず。急いでパセジ・ダ・
グラシア駅に戻ると、21時43分発の列車が9分遅れでちょうど到着。その列車でサン ツ駅に戻ったのは、夜行列車出発5分前。ダッシュでコインロッカーから荷物をピックア ップし、例によって今回も駆け込み乗車だ。
夜行列車の車内はほぼ満席。若い乗客が多く、非常に騒がしい。私の席は6人部屋の
中段だったのだが、他の5人は同じグループらしく、ワイワイと騒いでいる。「嫌だな〜」 と思っていたら、隣の部屋にいたグループの仲間が「席を替わって欲しい。」と言ってき た。“渡りに船”とばかりに席を替わり、私は静かな部屋に移った。
しばらくして検札が始まり、車掌が隣の部屋で何かモメテいる。そして車掌は私の所に
やって来た。さっき席を交替した時にチケットも交換していたのだが、私のチケットはクシ ェットの代金のみのため、それだけでは足りないと言っていたようなのだ。車掌に席を替 わった事を説明すると、「明朝チケットを返すときには席の番号の所に持っていくので、 あとはお互いで管理するように。」と言い残し、車掌は私のチケットとユーレイルパスを回 収していった。少し不安も残るが大丈夫だろう。こうして今回の旅では最後となる夜行列 車の夜は更けていく。車窓からはライトアップされた古城が見えていた。
|