![]()
ブダペストの駅に戻ったのは列車の出発5分前。本当は今朝の夜行列車の途中・ハン
ガリー国境から「ユーレイル・パス」を使用し始めているのだが、車内の車掌はパスにヴ ァリデーションしてくれなかった。そこでまずは駅に入ってホームの左側にある国際列車 用窓口でヴァリデーション。ウィーンへの列車は予約無でも乗車可能だ。手荷物をピック アップして、ハンガリー・ビール「Soproni ASZOK」(4.5%・500mlターミネーター3 キ ャンペーン缶・250Ft)を購入。残った 1,347Ftを 6USDへ両替して、今回も発車ギリ ギリに列車の最後尾車両に駆け込む。すっかり駆け込み乗車が常習化してきた。
ここからウィーンまでは3時間足らず。ハンガリーの国境ではパスポートを一目見るだ
けでスタンプ無し。オーストリアに至っては何の手続きも無く入国できてしまった。ハンガ リーはシェンゲン条約未加盟だと思っていたのだが・・・。
ウィーンの駅に着いて、さっそく翌日の列車を予約しようとしたが、窓口の駅員は明日
の朝9時以降に来るように言う。今夜は駅前の「ホテル・フュルステンホーフ」(TV・洗面 台・朝食付。シャワー・トイレ共同 39.6EUR)に宿泊。ブダペストの中央市場で買ったフ ォアグラ(30g×2 300Ft)と、トカイ・ワイン(100ml 499Ft)が今夜の食事だ。
9月27日、ここでもテレビでは朝から「ドラゴンボール」(まだZではない)。他にも「ワン
ピース」「Dr.スランプ」とジャパニメーション花盛り。ドイツ語版製作は「メディア・ファクトリ ー・ベルリン」。朝9時、駅に今夜の列車の予約に行く。予約窓口は駅に入って右側、エ スカレーターとインフォメーションの間にある13・14番窓口。昨日までの手管理・手書き チケットとは異なり、ここからはオンラインによる発券。ウィーン発以外のチケットも予約 できるのが嬉しい。さっそく今日・明日の3列車を予約した。
ホテルに戻り朝食を済ませチェックアウト。ホテルに荷物を預け、街歩きスタートだ。ま
ずは地下鉄「Uバーン」を乗り継ぎ「シェーンブルン宮殿」へ。運賃は1回 1.5EUR。偶 然かもしれないが、Uバーンの乗換駅では同方向の列車が同一ホームの両側に配置さ れ、きちんと待ち合わせして行く。車両もキレイで快適だ。西駅からシェーンブルンまで は10分ほど。また駅から宮殿までは歩いて5分も掛からない。宮殿前の広大な庭園は キレイに刈り込まれていてメンテが大変そう。ここではリスの姿もチラホラ見られた。 ![]() ![]()
「シェーンブルン宮殿 庭園内の動物園。 「街で見かけた分別式ゴミ入れ。
ヨーロッパのウィーンだから、パンダがいます〜。」 ドイツ語圏らしく機能的なデザイン。」
再びUバーンに乗って、今度は街の中心部へ向かう。オペラ座の斜向かいには、日本
ではカスミ等が展開するコンビニ「SPAR」の看板。ただしここの「SPARグルメ」はまるで 紀伊国屋のようなコギレイなスーパーだった。ここで時間は15時を回ったところ。そこで 今日は“3時のおやつ”にザッハトルテを頂くことにした。せっかくウィーンに来たのだか ら、少し恥ずかしいが「ホテル・ザッハー」の本家・ザッハトルテを食さない訳にはいかな い。カフェに入ってオープンの席に座り、ザッハトルテとウィンナーコーヒーをオーダー。 さすがに看板メニューだけあって、ザッハトルテは注文から2秒で出てきた。入口に掲げ られた「オリジナル・ザッハー・トルテ」の看板も誇らしげだ。続いて出てきたのは大きな グラスに生クリームが山盛りになったモノ。どうやらメニューの説明を良く読まなかったの がいけなかったらしい。本来私が頼むべきだったのは、「ザッハー・コーヒー Sacher Kaffee (Hot black coffee with Sacher liqueur and a whippd cream top) 7EUR」又 は「ウィンナー・メレンゲ Wiener Melange (small coffee with frothy milk and whipped cream) 3.3EUR」。ところが私のオーダーは「ウィンナー・アイスコーヒー Wiener Eiskaffee (vanilla ice cream with iced mocca and whipped cream) 6 EUR」。確かにウィンナー・コーヒーに違いはないが、トルテだけでも恥ずかしいのに、私 のテーブルには激甘コンボが並ぶことに。でも食べるととても幸せ〜な気分。ちなみにト ルテは4.5EURです。
その後は歩いて王宮へ。王宮・新王宮前の広場では各種スポーツをテーマにしたイベ
ント「TAG DES SPORTS」が開催されていて物凄い人出。頭上には飛行船も飛んでい る。柔道のコーナーでは柔道着に身をまとった地元の子供達が「前回り受身」の練習を 披露していた。 ![]() ![]()
「カフェ・ザッハーにて。 「『TAG DES SPORTS』にて。
テーブル上はこんなにファンシー。」 ダンス・パフォーマンスを披露する女の子達。」
そろそろ列車の時間も近くなってきたので、シュテファン寺院の前からUバーンで駅に
戻る。そして駅のレストラン「e-station」で夕食。注文したのは「ヴィナーシュニッツェル」 8.9EUR(店のポスターでは6EURとなっていたが・・・)+ビール「Kaiser」の黒 500ml 2.8EUR。ミラノ風カツレツは過去にミラノで経験済。今回出てきたのは見た目も味も、 まさにミラノ風カツレツ。広い店内にはウェイターが2人しかおらずパニック状態。周りの 客にしきりに謝っていた。なおこのレストランの隣には「OBBクラブ・ラウンジ」というクラ ブ・メンバー及び1等車両利用者向けのラウンジがあり、ソフトドリンクだけでなくワイン やビールも無料。1等のユーレイル・パス・ホルダーは利用可能なので、出発までの僅か な時間でビール「Zipfer」(5.2%・330ml)を頂くことにした。
![]() |