カイロからルクソールまでは夜行列車を利用。同じ編成にはネフェルティティ号という寝
台車両もあるようだが今回は1等座席。通路を挟んで1人掛けと2人掛けのシートが並 んでいる。少し古いがシートピッチも飛行機のビジネスクラス並。リクライニングも結構倒 れる。トルコの夜行バスに比べると非常に快適だ。
ほぼ定刻でラムセス中央駅を出たときには空席が目立っていたが、出発して20分後
のギザ駅でほぼ満席になった。私の席は2人掛けの窓際。隣はギザから乗ってきた中 国人の女の子。彼女は友達4人で旅行をしているようで、「私の席と友達の席を交替して 欲しい。」と交渉してきた。もちろん構わないのだが、彼女達グループの残る2人も何人 もの人と交渉し、なんとか2人掛けシートを確保したようだ。何ともたくましい。今回の旅 では、日本人以上に多くの中国人を見かけた。中国人は絶対数が多いせいかもしれな いが、多くの日本人が参加するツアー旅行に比べて予算を抑えた旅のスタイルが、私の 旅と共通点が多いのかもしれない。
9月17日朝6時、車窓から日の出が見える。窓の外は肥沃な大地。まさにナイルの賜
物だ。列車は定刻より数分早くルクソールに到着。まずはホームに面した手荷物預かり 所に荷物を預ける。古い木製のロッカーに錠前で鍵をしてくれる。料金は2.4£E。続い て列車の予約。ルクソールは9時間だけの滞在で、夕方にはアスワンへ向かう計画だ。 今度は2等 16£Eのチケットを買うことができた。
これらの手続きが終わった頃には他の乗客は既に駅から居なくなっており、駅前はす
っかりひと気が無くなってしまった。レンタサイクル屋を探そうと町に出ると、1人の男が 声を掛けてきた。彼に連れられ店にいくと、レンタルバイクを勧めてくる。そこにあったバ イクは100ccのバイク。スクーターではない。彼は「エジプトにはバイクの免許が無いの で誰でも運転できる。」と言う。ただ私はバイクの免許を持っておらず、1度も運転したこ とが無い。見知らぬ地でいきなり実践というのも不安なので、やはり自転車にした。1日 10£E。古い自転車だが、ブレーキもきちんと効くので問題なかろう。
自転車に乗って、さっそくナイル川の向こうの「王家の谷」を目指す。ナイルを渡るフェ
リー乗り場に近づくと、多くの客引きが群がってきた。他に観光客がいなかったので集中 攻撃だ。その多くは「自分のモーターボートで対岸へ行かないか。」というもの。中には 「自転車はフェリーに乗せられない。」と嘘を言ってくる輩もいる。(ここでは定番の嘘)
何とか彼らを振り切りフェリーに乗り込む。往復で2£E。船の中では今度は日本語で書
かれた手紙を持った男が近寄ってきた。「私は日本語が読めないので、内容を教えて欲 しい。」と手紙を差し出してくるが、相手にしない。チラッと見ると、ヒラガナばかりの汚い 文字で書かれた感謝状。「その男のタクシーで1日観光をして、大変良かった。」といった 内容のようだが、明らかに嘘の手紙。いくら日本人だって、手紙に書く自分の名前ぐらい ローマ字で書くだろ!(この手紙の名前はヒラガナ。)
フェリーは数分で対岸に着く。ここからしばらくは1本道を真っ直ぐ行く。アップダウンも
無く、まだそれほど暑くないので快適だ。自転車で20分で「メムノンの巨像」を通り、そ の少し先のチケット売り場に到着。入場料100£Eと高く、人数制限もある「ネフェルタリ の墓」のチケットを尋ねたら、「クローズ」と言われた。仕方ないのでここでは何も買わず 先に進む。次は「ハトシェプスト女王葬祭殿」の方へ向かうが、坂道も増え始め、10時を 過ぎ気温も上昇してきた。「王家の谷」まではかなりの坂道らしい。ここで自転車で行くこ とを断念。ハトシェプスト女王葬祭殿の駐車場のフェンスに自転車をチェーン・ロックで繋 ぎ、ここからタクシーで行くことにした。王家の谷まで往復で25£E。
王家の谷ではこの日は12の墓を見ることが出来る。ここのチケット20£Eでは、その
中から3つを選んで見ることができるが、私の目指す「ツタンカーメンの墓」には入ること ができない。チケット売り場の係員に聞くと、「ツタンカーメンの墓」だけを見たい場合は、 通常のチケットは購入しなくても構わないというので、そのまま先に進む。するとヨーロッ パの観光地によくある「ミニ・トレイン」が停まっていて、みんな乗り込んでいた。私は時 間があまりないので、コレに乗って「王家の谷」内を一気に見て回ろうかと考えた。しかし 1£Eを払って乗り込んだミニ・トレインは、少し先のカーブを曲がったところで終点。ホン の僅かな距離だが、カーブのおかげで乗り場から先が見えない所がニクい。
「ツタンカーメンの墓」のチケットは、このミニ・トレインを下りたところで売っていた。40
£Eでチケットを購入。手荷物検査を受け、ようやくここからが「王家の谷」のエリア内。 ビデオカメラはここから中に持ち込めないようだ。敷地内にある沢山の墓の入口には、 内部の様子を示した掲示板があり判り易い。ツタンカーメンの墓は別料金で、料金も高 めなせいか、ほとんど客がいない。ツアー客も入口を見るだけで中には入らないようだ。
入口から坂を下ると小さな前室に着く。入れるのはここだけで、石棺の置かれた玄室
や、副室は覗くだけ。ツタンカーメンの遺体は今もこの石棺の中にある。ツタンカーメン は18歳で亡くなった権力の小さい地味な王。それゆえ墓が荒らされずに残ったと言われ る。ここの墓も、周囲の墓に比べるととても小さなもの。そんなことは入る前から判ってい た。ただ昨日カイロの考古学博物館で数々の埋葬品を見てきた私には、当時の様子を 思い浮かべる楽しみがある。博物館では一つ一つの財宝が何処に置かれていたかをチ ェック済。誰も入ってこない静かな空間で当時の様子を頭の中で再現していると、何だか 興奮してきた。
「王家の谷・ツタンカーメンの墓」 「暑さか?ヒマか?警備兵も日陰で居眠り。」
結局ツタンカーメン以外の墓は中に入らずタクシーで戻る。気温はどんどん上昇。フェ
リー乗り場まで帰る自転車の道のりはハードになってきた。帰りのフェリーを下りたところ で少し休憩。アスワン行の列車まであと3時間だ。ルクソール神殿は外から見るだけで、 ウィンター・パレス・ホテル前のエジプト航空(MS)のオフィスへ。翌日のアスワンからア ブシンベルへの航空券の手配をする。本当はアスワンに着いてからのほうが安いツアー もあるのかもしれない。ただ今夜アスワンに着くのは21時近いので、ここで手配すること にしたのだ。ところが翌日は既に満席。あさっても満席だという。プリント・アウトしてくれ たフライト・スケジュールをみると、エコノミークラスは満席だが、Cクラスに空席のある表 示。どうやら国内線のスーパーシートのようなカテゴリーらしい。運賃もエコノミーのほぼ 倍の 1,042£E。往復2万円は少し高いが、悩んだ結果Cクラスで行くことにした。
チケット手配が終わると残り時間も僅か。カルナック神殿まで自転車を飛ばすが、結局
外から眺めるだけ。ここには中に入りたかった。少しハード・スケジュール過ぎたかな。
|