33・34日目 カイロ


「ギザの3大ピラミッド」

 9月15日朝6時半、ホテルを出て3大ピラミッドのあるギザへ向かう。バス停を探すが
よく判らず、結局タクシーで行くことにした。車に乗り込むと、運転手はメーターを使おうと
しない。聞いてみても「大丈夫だ。」と言うだけ。とりあえず、そのまま行こう。運転手は車
から見えるビルやホテルを説明しながら進み、途中で「ピラミッド近くは高いから。」とミネ
ラルウォーターを売っている店にも立ち寄ってくれた(1.5リットル・1.5£E)。ところが
目的地が近づくと、「この先は行けない。」とピラミッド通りを途中で曲がり、スフィンクス
側のゲート近くにあるラクダ乗り場の前に停車した。運賃は25£Eだと言う。10km以上
走っているので日本の相場では安いが、乗るときに12£Eと言ったはずだ。もしかした
ら12と20を聞き間違えたのかもしれないので、20£Eだけ渡し、その場を去った。
 ゲートには数人の警察官がいて、8時にならないと中へは入れないと言う。私の目当て
であるクフ王ピラミッドは、1日の入場人数を制限していてチケット入手が激戦との噂も
聞く。しばらく考えて、やはり最初に行きたかったクフ王側のゲートまで歩いて行くことに
した。約25分歩き、ゲート前についたのは7時55分。こちらもやはり8時にならないと開
かないようで、10人くらいの観光客と、観光バス2〜3台を含む車の列がゲート前で待っ
ていた。8時になりゲートが開くと、そのまま道なりに坂を上る。道路右側の駐車場奥に
あるチケットブースには既に7〜8人の列。ここではギザ地区全体の入場料 20£Eを払
い、ピラミッドの入場料は各ピラミッドの近くで別途支払う。クフ王ピラミッド前を通り過
ぎ、左側にあるチケット売り場には列もなく、8時10分、すんなりクフ王ピラミッドの入場
券 40£Eをゲットできた。
 ピラミッドの入口では荷物のチェックがあり、内部にカメラは持ち込めない。入口の係
にカメラを渡すとチケットの半券と一緒に預かってくれる。出てきたときにコチラの手許に
あるもう片方の半券を示して返却を受けるシステムだ。中に入って40歩ほど進むと上り
階段になる。途中かがまないと通れない場所も多い。トータルで200段位上って大きな
岩を2つくぐると、そこが玄室。10m×5m×5mくらいの室内に沢山の人がいて、何故か
アグラをかいて瞑想にふける人が多い。また石棺の中に横になってみる人もいる。ただ
意外と見るべき物が少ない。ピラミッド内はこの玄室以外に入ることはできず、あっさり
出てきてしまった。出入口には日本人ツアー客がいっぱいいたが、彼らのツアーはクフ
王ピラミッドには入らないらしく、入れ替わり立ち代り、中を覗き込もうとしていた。
 ここからはピラミッド周辺を散策。クフ王以外の2つは外から見るだけ。そしてそのまま
先へ進みパノラミックポイントまで行く。(このページのトップの景色)まだ午前中で、今日
は雲が多いせいか、気温も25℃。風が心地良く、散策するにはちょうどよい環境だ。そ
れでもこの辺りは皆バスで来ており、途中の道を歩いているのは私1人だった。
 ひととおりピラミッドを見たら、今度はスフィンクスへ。個人的にはピラミッドよりもスフィ
ンクスの方が興味があったのだが、巨大なピラミッドの前に鎮座するスフィンクスは、案
外小さく思えた。

   
「スフィンクスも、たまには横顔でどうぞ。尻からは尾も生えている。」

 午後は一旦ホテルに戻り、周辺にある旅行会社廻り。しかしここでもポートサイドから
キプロスまでの航路の情報は得られなかった。ようやく諦めがつき、カイロからは飛行機
で次を目指すことにした。続いてカイロの鉄道駅・ラムセス中央駅へ。今回カイロに2泊
した後、ナイル川に沿って南下してゆく予定であり、翌日の夜行列車を予約しに行った。
駅の切符売り場は1等用と2等用に分かれており、まずは2等用へ。ところが「翌日は既
に満席だ」と言う。もしかしたら外国人には2等は売ってくれないのかもしれない。仕方な
く今度は1等用の売り場へ行き、ルクソールまでの切符 67£Eを購入。帰りに駅前のジ
ューススタンドに多くの人が群がっていたので、私もフレッシュジュースに挑戦。エジプト
にはこういったジューススタンドが多い。ここでも言葉が判らないので、他の人が飲んで
いるのをテキトーに指差しレジで0.5£Eを払うと、プラスチックの食券をくれた。これを
カウンターに出すが、ここのスタンドはホントに混んでいて、人の数は多いし、スタンドで
ジュースをサーブする男も、次から次へとジュースを注いでいくため、どれが私の分だか
よく判らない。とりあえず私と同じ緑色の食券を持っていた人々の近くで待つと、ジョッキ
に注がれた緑色のジュースをみんな取っていく。同じように私も1つ取って飲み干す。こ
れはパパイヤか?牛乳で割ったフレッシュジュースは甘くてとても美味い。ただ衛生面だ
け少し心配。

 夜は再度ギザへ行くことにした。スフィンクス前では「サウンド&ライト・ショー」が実施さ
れている。最近アチコチの遺跡で見かけるこの手のショー。個人的には感心しないが、
ライトアップされたスフィンクスやピラミッドは見てみたい。ギザ広場の駅まではメトロで行
き、ここからは「マイクロバス」と呼ばれる乗り合いワゴンに挑戦だ。メトロの駅近くにある
バスターミナルには多くのマイクロバスがいるが、行先表示も無いので、どれに乗れば
良いのか判らない。やって来る車に「スフィンクス」と聞いても首を横に振る運転手ばか
り。ようやく1台の車が「乗れ」と言ってきた。とりあえず1£E払うと、「マイ・フレンド!」と
言って、釣りをよこさない。(私は外国人の客引も良く使う、この「マイ・フレンド」という言
葉が大キライ。私はお前の友達になった覚えはない。)さらに車はターミナルを出ると、
ギザのピラミッドとは違う道へと進んでゆく。運転手と助手席の男は顔を見合わせながら
笑っている。ただ幸いにして、車はピラミッドまでの道と並行して走っているようだ。スグ
に降りるのもシャクなので、とりあえずしばらく乗車し、ルートが並行なうちに途中下車し
た。ピラミッド通りまでは歩いて5分も掛からない距離だったが、まだギザ広場からピラミ
ッドまでの4分の1くらい。次に来たマイクロバスに乗車して、0.25£Eを支払うが、ホ
ンの少し走っただけで、この車は終点だと言う。払った0.25£Eはそのまま返ってき
た。そして3台目は日本で言うホントのマイクロバス風の車に乗車。0.5£Eで結構距離
を稼ぎ、残り3分の1位。次の4台目 2.5£Eで、ようやくピラミッド通りから、スフィンク
スへの曲がり角にたどり着いた。最初の1台目はイヤな感じだったが、その後の3台は、
運転手も周りの客も、言葉が通じない私に非常に親切に接してくれた。ただ運賃体系に
ついては未だ不明である。マイクロバスを降りてスフィンクス前に向かう途中の道路脇で
は、1台のTVをみんなで囲んでサッカー観戦する光景が多く見られた。

 サウンド&ライト・ショーが開催されるスフィンクス前には一応目隠し用の板が立てられ
ていたが、あれだけ巨大な建造物を隠せる訳が無い。ゲートから道を1本隔てたケンタッ
キー・フライド・チキン前には10人位の見物人が既にショーの開始を待っていた。ショー
が始まり、さすがにここからではストーリーは理解できないが、ライトアップされたスフィン
クスやピラミッドは充分見ることができる。ただやっぱりレーザー光線を使ってショーアッ
プってのは、あまり趣味の良いものではない。せいぜいオレンジ色単色でライトアップす
る程度にしておけばいいのに。でも、それじゃ入場料を稼げないか。
 文句を言いつつも、45分間最後まで見物し、帰りもマイクロバスに乗る。今回は目的
地がメトロの駅なので判り易い。0.5£Eのバス1台で無事駅に到着。今夜は途中でシ
ャワルマ 2.5£Eを買って、ホテルに戻った。

  
「次々と色を変えるスフィンクス」

 9月16日朝8時45分、ホテルをチェックアウトし、近くにある考古学博物館へ歩いて
行く。最初の門の所で手荷物検査。入場料20£Eを支払って館内に入るときにも再度
検査と厳重だ。なお2回目の検査の時に、写真撮影用のチケット 10£Eを持っていない
とカメラの持込が出来ない。写真撮影の必要がない場合は、門の脇のクロークで無料で
預かってもらえる。
 開館時間9時とほぼ同時に入り、真っ先にツタンカーメンのマスクが展示されている部
屋へ行く。さすがにまだ誰もおらず、金色に輝くツタンカーメンを30分間ほぼ一人占め。
薄暗い部屋の中央に展示されたマスクは照明に照らされ光り輝いていた。同じ展示室に
はツタンカーメンのミイラを模したミニチュアが4つ展示されていた。あぁ1つでいいから
持って帰りたい。その後はミイラ室(別途40£E必要。髪の毛が残っているミイラもあ
り、結構リアル。)や、その他の展示を見て12時前には見学終了。美術館・博物館はこ
の位のサイズがコンパクトでよい。

 午後はラムセス中央駅前からマイクロバス 0.5£Eに乗って、まずは食料品を中心に
扱う市場・アタバのスークへ。昨日に比べ、だいぶマイクロバスにも慣れてきた。狭いス
ークの通路の両側には牛や羊の各部位の肉が沢山ぶら下がっていて、思わず自分の
体に触れてしまいそう。ここのスークでは、カルカデというハイビスカスのジュースを飲ん
でみた。ポットの形をした大きな容器を抱えたお兄さんがグラスに注いでくれる。グラス1
杯 0.25£E。冷たいカルカデは甘くて旨い。カルカデ売りのお兄さんは水が入ったタン
クも抱えていて、飲み終えたグラスを洗ってはいるのだが、3個しかないグラスを使い回
しているので、やはり衛生面が少し心配だ。
 そこから15分位歩いて今度はイスラム地区にあるスーク「ハーン・ハリーリ」へ。ただし
ココはどちらかと言うと観光客向けの店中心。なんだか観光地に並ぶ土産物屋街に来た
みたいで個人的にはNG。周囲の寺院を見たら先へ進むことにした。ハーン・ハリーリか
ら南へ進路を取りムイッズ通りに入る。狭い通りの両側には衣料品から生きたウサギ
(食用?)まで沢山の店が並ぶ。こちらは地元の人の生活のためのスーク。私にとって
はこのほうが数倍楽しい。
 背の高いズヴェーラ門をくぐり左に曲がると、店先にエジプトのパン「アエーシ」を何種
類を並べたパン屋さん。とてもいい匂いに誘われて1つ 0.5£Eを購入。焼きたてアツ
アツのアエーシは予想以上にかなり美味い。続いて数件隣りのジューススタンドではフレ
ッシュジュースの豪華版・コクテール(1£E)をオーダー。カイロ滞在も今夜までなので、
買い食いもラストスパートだ。

   
「写真をお願いしたら照れて顔をそむけて    「ジューススタンドのコクテール 1£E」
しまったカルカデ売りのお兄さん。花のささった
透明ポットがカルカデ。緑はコップ洗い用の水。」

 ここから先のシタデルまでの道は、さほど広くない道の両側にイスラム建築がたくさん。
通りが真っ直ぐでは無いため、少し歩くと視界に次々と建物が現れ、また少し歩くと次と
いった具合。建物好きの私にとっては歩いていて非常に楽しい通りだ。通りの途中にあ
るブルー・モスクの前を通りかかったとき、中から1人の男に声を掛けられた。入口には
英語で「ブルー・モスク フリー」の文字。中に入ると、その男が英語で案内をしてくれる。
廃墟のように荒れた建物だが、壁の一部に青いタイルが美しく貼られた部分が少し残っ
ている。ひと通り案内が終わったところで、男はバクシーシ(「持つ者」が「持たざる者」を
助けるという、イスラムの教えに則った「お恵み」)を要求してきた。1£Eを渡すと、「もう
一人案内人がいるから、2£Eだ。」と言う。案内してくれたのだから、もともとバクシーシ
を渡そうと思っていたのだが、金額指定で要求されると少し不愉快。そう考えると入口の
「フリー」の看板も、宗教施設を小銭稼ぎに使っているようで、あまりいい感じがしない。
エジプトに来て常につきまとっていたのが、このバクシーシ。宗教観の違いなので否定も
できないが、街の子供達は外国人(日本人?)を見ると、ほぼ間違いなく「ハロー」と声を
掛けてくる。あたかも学校で「そうしなさい。」とでも教わっているかのようだ。うっかり1人
に何かをあげてしまうと大変な事になりそうなのでシカトしていると、「バクシーシ・ハロ
ー!」と手を差し出してくる。何度も不愉快な思いをしたが、ある程度まで経済が豊かに
ならない限り仕方ないのだろう。
 そうこうしているうちに時間も19時。列車の時間も迫ってきたので、一旦ホテルへ戻り
荷物をピックアップ。駅に向かうことにした。出発まで駅のカフェでシャイ(紅茶)を飲む。
昨夜に続き、ここでもTVのサッカー中継に人々は熱狂していた。

   
「いたる所で見かける水壺。おもむろに     「暑いのに意外と多い、焼きイモ屋」
 飲んで行く人も多いがさすがに挑戦せず。」

35日目 ルクソール
次ページ
35日目 ルクソール
トップへ
トップへ
戻る
戻る

※目次ページへはコチラからどうぞ。