![]()
2/17 成田 NRT 12:55 −KE702→ 15:35 仁川 ICN
2/19 仁川 11:20 −KE001→ 13:30 成田
地球の歩き方トラベル にてオンライン予約
航空券 ¥17,800
帰国日追加料金 ¥3,000
現地税 ¥3,800
航空保険料(燃油サーチャージ込み) ¥3,640
国内空港使用料 ¥2,040
合 計 ¥30,280
韓国では“西暦での正月”よりも、ソルラル(旧正月)の方が重要らしい。そして今年
のソルラルは 2月18日(日)。今回は旧正月の3連休真っ只中のソウルを訪ねた。 ![]() ![]()
この旅では KE の NRT-ICN便を利用。古い機材(B747)を使っている HND-GMP
路線と違い B777-200 が飛んでいて、エコノミーでもパーソナルテレビを装備。オン デマンドで映画を見ることが出来た。ちなみに左写真で見ている映画は、日本では
3月17日公開予定の「ステップ・アップ」。なお帰国便も B777-200 だったが、モニ
ターは無し。機内食は、行きも帰りも先月の HND-GMP便利用時と全く同じだった。
仁川空港からは、スタンダードリムジンで金浦空港へ向かい、そこから地下鉄5号線
でソウル市街へ。乗換は面倒だが、道路の渋滞は無いし運賃も安い。(バス W4,5 00+地下鉄 W1,000。市街までの直行バスだと W8,000。)
なお今回、成田・仁川・金浦の両替レートをチェック。(以下、店頭のレートで計算。
実際には日本国内でKEWの端数は両替していないと思われます。)
成田空港 第1ターミナル地下 Travelex ¥10,000 → W71,174
第1ターミナル4F みずほ銀行 W69,832
同 グリーンポート・エージェンシー W70,028
同 東京三菱UFJ銀行 W69,735
第2ターミナル3F りそな銀行 W70,028
仁川空港 外換銀行(KOREA EXCHANGE BANK) W75,900
新韓銀行 W75,784
金浦空港 新韓銀行 W76,100
同じ新韓銀行でも、仁川と金浦でレートが違う! 通常、羽田と金浦の両替レートは
ほぼ同じなので、韓国国内の仁川より、日本の羽田の方がレートが良いのかも!
![]() ![]()
2月18日、地下鉄・忠武路駅近くにある 南山コル韓屋村 へ。ココは韓国貴族の古
い邸宅を無料で見る事が出来る施設なのだが、旧正月にはノルティギ(写真のよう なシーソー遊び)、ペンイ(横からヒモを打って回す独楽)、チェギチャギ(小さなポン ポンを使った“蹴鞠”のような遊び)、ユンノリ(4つの木片を投げて遊ぶ双六のような モノ)、トゥホ(矢を数メートル先にある壷に投げ入れる遊び)、ヨンナルリギ(凧上げ) など、韓国の伝統的な遊びに沢山の人が興じている。右写真で宙を舞っている男性 のように、多くのオトナも一生懸命遊んでいた。 ![]() ![]()
引き続き 南山コル韓屋村 にて。韓国でも正月には餅つき(左写真)をする。ココでは
アイスキャンディーのように、真っ白くて細長く、棒に刺さった焼き餅(1本W1,000) も売っていた。味はほんのり塩味が効いた素朴なもの。また右写真のように、願い事 を書いた紙を細長く折り畳み、おみくじ のように結ぶ人々の姿も見られた。 ![]() ![]()
旧正月当日の明洞は、普段の週末に比べ8割くらいの人手か? 激安コスメブランド
各店をはじめ 路面店も意外と営業しており、屋台は普段と変わらぬほど。ここでは
長さ 52cm(このハンパな数字に意味はあるのか?)のロングタコッチ(左写真・要
は焼鳥。W2,000)に挑戦。また、おそらく9年振りに入った 韓国のロッテリア では バンズの代わりに「野菜を混ぜた ご飯」を使用した「ベジライスバーガー(プルコギ)」
(右写真)をオーダー。値段はコーンサラダとコーラのセットで W4,900。(単品な
ら W3,600。) ベジライスバーガーには、「キムチ」味(セット W4,700・単品 W 3,400)もある。日本では いまいちパッとしない ロッテリア。いっそ日本でも“韓国 路線”で展開してみては、どうだろうか? ![]() ![]()
ノヒョン洞で見かけた“ニセ・スタバ”(左写真)。おじさん(?)顔のセイレンマークに
知名度が無いせいか、ポスターにもチラシにも、南海キャンディーズ・しずちゃん の
顔写真は一切出ていなかった。まぁ、仕方ないか・・・。
![]() |