![]()
8/12 羽田 HND 20:00 −KE6710→ 22:20 金浦 GMP
8/14 金浦 16:40 −KE6709→ 18:40 羽田
滞在時間の短かった今回は、現地で食べたモノの写真を中心にアップしました。
ワールドエアシステムにてチケット購入
航空券 ¥54,200
羽田空港施設利用料 ¥2,040
燃油サーチャージ ¥2,600
航空保険超過負担料 ¥640
韓国出入国税 など ¥3,500
合 計 ¥62,980
![]() ![]()
同水準の両替レート 日本国内最優良レート」と表示された この日のレートは、
W1=¥0.1243(1万円 → W80,469。すぐ隣にある Travelex (おそらく成田
ではウォンのレートが最も良い。)では W1= ¥0.1257。)。新韓銀行では「金浦
空港と同じレート」と言っていたが、金浦の新韓銀行では 1万円 → W80,500だっ
た。“看板に偽りあり”だが、まぁ許容範囲。 6年ぶりに利用した羽田の国際線ター
ミナルは、2階の免税店が広くなっており、そこには「有田焼マウスパッド」(右写真・
¥4,600)なんてモノも販売していた。なお、この2日前にイギリスで発覚した“テロ
未遂事件”の影響もなく、手荷物検査は往路・復路ともにスムーズだった。
![]() ![]()
復路に付けてもらった「チューブ入りコチュジャン」は、20g入り。機内販売では
30g入り(5本セットで 7USD or W7,000、¥800、6ユーロ)を取り扱っている。
なお機内販売誌には、仁川空港 - ソウル市内間を走る「KALリムジンバス」(片道
W13,000)のチケットを2枚 W21,500( or 22USD、¥2,500、18ユーロ)
で掲載。実際にKALリムジンを使う予定であれば、機内で買うのがお得。
![]() ![]()
韓国に着いて最初の食事は、鍾路にある「ソムンナンキョンブッチッ」で、「スンデグ
ッ」(左写真・スンデ(腸詰)や臓物入りスープ・W3,000)を・・・。店頭には インター
「スンデグッ」と書かれた看板(右写真)には、「ヤンプンビビンバ」の写真が!(添え
られたハングル表記も「ヤンプンビビンバ」) 間違ってますよ〜!
![]() ![]()
の「ゆれる」などが近日公開予定。また日本で昨年公開された、岡田准一・堤真一
主演の「フライ,ダディ,フライ」のリメイク版「フライ,ダディ」も近々公開されるよう
だ。今回立ち寄った、鍾路にあるシネコン piccadilly でチェックしたところ、映画の
料金は、曜日や時間帯によって異なるが、1人 W4,000〜8,000。
右の写真は、その後 訪れた地下鉄3号線・大峙駅近くの銀馬商街で売られていた
お惣菜の数々。
![]() ![]()
韓国 夏の定番スイーツ・パッピンス(カキ氷・左写真・W3,000)に、トンカス(韓国
風トンカツ)店が集まる南山でも、おそらく一番人気の店「南山トンカス」で食べた
トンカス(右写真・W6,000)。薄くて巨大なトンカスは、ボリューム満点!ソースは
ケチャップ風で、昔のお好み食堂風の味付け。韓国での食事なのに辛くない。大き
な銀色の容器で出てくるキムチと生の青トウガラシは、おかわり自由。
![]() ![]()
東大門にあるウズベキスタン人街のパン屋さんにて、コギパイ(ミートパイ・左写真の
左端・W1,500)を購入。ちょっと臭みがあるが、普通の味。右の写真は、帰国前に
立ち寄った韓食チェーン「シンポウリマンドゥ」東大門店のウリチョンミル(左)と、コギ
マンドゥ(右)。ウリチョンミルは、甘辛いタレがかかった汁の無い麺で、個人的には
好きな味。コギマンドゥは、店頭で手作りしている看板商品。
![]() ![]()
明洞にあった看板より。「ちゃおん蒸し」くらいは、よくある間違いだが、「いじくり回し
た牛肉」って・・・。 訳した人の悪意を感じる。
旅の最後に金浦空港でKEW残金を再両替。W11,251 → ¥1,300と、外国での
両替なのに、100円硬貨が返ってきた。コレって、案外珍しいよな〜。
ただし、せっかく再両替したのに、年内再び渡韓する事になるとは・・・
![]() |